はじめまして、カケレコへようこそ! ログイン
在庫なし
気になるリストに追加いただければ、入荷の際、お知らせメールが届きます。
MANDALA278(MANDALA) 【10年発売CD】
デジパック仕様。
アメリカのハード・ロック・グループ、72年作2nd。内ジャケットに「Special thanks to THE FACES」と書かれていますが、エッジの立ったハードな1stに比べ、酔いどれたピアノやふくよかなアコギをフィーチャーするなど、ルーズ&メロウなハード・ロックを聴かせています。前作の延長線上にあるハードな楽曲やプログレッシヴな楽曲もあり、バラエティに富んだ好盤です。ヴォーカルは、87年にアカデミー賞&グラミー賞を受賞する全米1位ナンバー「(I’ve Had)Time Of My Life」の作曲者であるFranke Previte。デジパック仕様。
アーティスト名と曲名を元に、CDデータベースから曲目を自動取得しています。ボーナス・トラックなどが反映されず、実際のCDとは曲目が異なる場合がございます。ご了承ください。
他のファンのために、あなたもCDのレビューを書きませんか?
他のユーザーの投票(拍手)の数が多いレビュアーは、ベストレビュアーとしてページに掲載されます。
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
レビュアー:激石大好きさん レビューをすべて見る
1stの翌年、72年作の2nd。メンバーは変わらずプロデューサーも同じ。一般的によく言われるのは、ピアノの多用が目立つものの、サウンドは前作の延長線上ということ。しかし、これは個人的趣味の話をさせてもらえば大化けです。1stも名作と呼ぶにふさわしいものではあったけれど、個人的には2ndが絶対お勧め。楽曲も印象的なものが増え、グルーヴィな気持ちよさも断然向上。まず一曲目Lone Strangerからすごい。Special Thanks to The Facesの記述も納得の極上のミドルテンポ。Loving Till Endのようなメロウな曲も秀逸。Drivin' Me Wildのへヴィさも最高。1stと違い渋いカバーが2曲。”Neil Merryweather, Johon Richardson & Bores”(Green Tree版ではKryptoniteにカップリング収録されてます。ブルースハードロックの名作。)収録のCity BoyとWhite AlbumのSavoy Truffle(George Harrison作)。選曲が示すように渋くて粋で、スワンピーなハードロックアルバムです。