はじめまして、カケレコへようこそ! ログイン
新品・中古ともに在庫ございません。
イギリスの女性4人組、75年に録音され、なぜか北欧のみでリリースされた激レア盤。サウンドは、ジャズ・ロックのエッセンスを取り入れた表情豊かなプログレッシヴ・ロック。ジャジーなエレピ、クラシカルなピアノ、スペーシーなキーボードなど、縦横無尽のキーボードを中心に、変拍子を巧みに操り、緩急自在にめくるめく展開していきます。若干バタバタしたところもありますが、様々な音楽的エッセンスを取り込む柔軟なアレンジ・センスと先の読めない構成のアイデアは特筆もの。恐るべし女性カルテット!廃盤希少。
他のファンのために、あなたもCDのレビューを書きませんか?
他のユーザーの投票(拍手)の数が多いレビュアーは、ベストレビュアーとしてページに掲載されます。
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
レビュアー:らざふぉーど博士さん レビューをすべて見る
ルックスがいいのは当たり前となったのは何時からだろうか。ジャケ写のメンバー見て買う気になる方はまずいないだろう(うう、ごめんなさい)…。ジャケで★一個マイナス。
じゃあなぜオーダーしたのか?と問われればAUDIO ARCHIVESから出てるんなら、おい?となっちゃうので(CIRKUSの2&3、ゲットするのに随分苦労したからねえ…)。
ハッキリ言いましょう。ジャケさえ気にしなければかなりのモノです。70年代英国プログレポップ&ハードと云われるフェニックス、シテイ・ボーイ、チャーリー、トリックスターetcと比べても遜色ない、女性四人組とはとても思えない(思わん方がいい)コロコロ展開する内容には驚きました。6曲目のカヴァー「Lady Madonna」を聴けば唸ること確実です。
インナーにもありますが、ゴンザレスやヴィヴィアン・スタンシャルとのギグもこなしてた彼女たち、よくもまあ、こんな傑作を残してくれました。
レビュアー:アズマ・シローさん レビューをすべて見る
初聴きはパッとしませんが、何度も聴くうちにスルメ的な味わいが有り、ジャズの要素も取り込んだサイケ色もあるプログレッシヴ・ロックではないかと思います。これという特筆すべきメロディ、演奏、女性の声などあまり感じられませんが、全体として一体感が有り、聴く度に75年という年代を感じさせモノクロトーンを感じるサウンドです。Fusion Orchestraなどが好きな方は一聴の価値はあると思います。