はじめまして、カケレコへようこそ! ログイン
Yoni Rechterなど、後々もイスラエルの音楽シーンで活躍を続ける名ミュージシャンが複数在籍した70年代イスラエル・ロックを代表するグループ。73年作の1st。ずばり好グループです!有名なグループで例えると、WIGWAMに近い印象。60年代ブリティッシュ・ポップのDNAを受け継ぐ優美でキャッチーなメロディ、卓越したコーラス・ワーク、カンタベリーを彷彿とさせるエレピや流麗なギターなどジャズ・ロックのエッセンス、そしてシリアスになり過ぎないユーモアや遊び心。これだけのグループがほとんど知られていないということに驚くほどの完成度。カンタベリー・ミュージックや北欧プログレが好きな方は是非、聴いてみてください!本当に素晴らしいです。あまりのワクワク感に笑みがこぼれます。
他のファンのために、あなたもCDのレビューを書きませんか?
他のユーザーの投票(拍手)の数が多いレビュアーは、ベストレビュアーとしてページに掲載されます。
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
レビュアー:kobakunさん レビューをすべて見る
イスラエルの名物料理といえば「シュニッツェル」。そう、ドイツやオーストリアでよく食べらている肉料理です。つまり「シュニッツェル」は、ヨーロッパから移住してきたユダヤ人たちがイスラエルに持ち帰り、自分たちの物にして「名物」にした料理。これがおいしい!この音楽にもそんなバックグラウンドが感じられます。世界中で暮らしていた祖先のユダヤ人たちが、その土地土地で触れてきた音楽をイスラエルという祖国でぶつけ合い消化し、新たな音楽に再生産する。
流れる音楽は、WIGWAM、Klaatuなどに近いポップで口ずさめる心地よいプログレといった感じですが、音の凝縮度、密度が違うという感じです。単なる欧米のコピーにとどまらない、音楽的な素養の高さ、気品というものが感じられます。ポップなのに曲が単純じゃないし、ヘブライ語の歌がこれまたいい!プログレファンにも十分対応する逸品です。1stも必聴。