カケハシ・レコード

はじめまして、カケレコへようこそ! ログイン

20000 MILES UNDER THE SEA

NAUTILUS

評価:41件のレビュー

在庫あり : 13時までのご注文は当日発送

PP151(PAISLEY PRESS) 【20年発売CD】

デジタル・リマスター。

カケレコ・レビュー

スイス、70年代初頭のブリティッシュ・ロックを思わせる端正かつ哀愁に満ち満ちたプログレ逸品、78年作1st

スイス出身のプログレ・グループによる、78年作1stアルバム。気品漂う叙情的なメロディとオルガンがこれでもかと哀愁のフレーズで畳みかける演奏を聴かせる1曲目は、70年代初頭のブリティッシュ・ロックと言われても信じてしまいそうです。派手に泣くハードロック色を帯びたギターも印象的。でもシンセのフワフワと夢想的なトーンや、クラシックの引用を軽やかでエレガントに聴かせるセンスなどは、やはり英国とは異なる欧州ロックならではの味わいを感じさせます。CRESSIDAあたりのオルガン・ロック・ファンにもオススメですし、同郷ならWELCOMEあたりがお好きであればきっと気に入るはず!

他のお客様の同時購入CD

YouTube動画

レビューの投稿

他のファンのために、あなたもCDのレビューを書きませんか?
他のユーザーの投票(拍手)の数が多いレビュアーは、ベストレビュアーとしてページに掲載されます。

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録

ログイン

レビュー一覧

評価:4スイス産というよりもGerman風(2 拍手)

レビュアー:らざふぉーど博士さん レビューをすべて見る

PAISLEY PRESSレーベルからは毎回ぎょっとするアイテムばかり。本作は独逸集成の80’th Symphonic項でも紹介されていました。タイトルは「海底2万マイル」、バンド名は「潜水艦ノーチラス号」から拝借したようです。
80'thとなれば独逸ならノイッシュバンシュタインやアイボリー、スイスならドラゴンフライといったあたりを想像しちゃうんですが、どうも違う。むしろ70年代ジャーマンHRに近いといった感じでしょうか。いい意味で野暮ったい感じがします。
メロディアスでゆったりとした雰囲気はJaneやLadyに近いかな?好作品であることは確かです。

ナイスレビューですね!

関連カテゴリ