プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!
13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料
ライターコラム,どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ 市川哲史
2025-06-20
2025-05-15
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。来日公演決定で話題沸騰中の80sクリムゾン再演プロジェクトBEATにスポットを当てた後篇は、スティーヴ・ヴァイの人物像や師匠ザッパとの関係性についてインタビューを交えてお送りいたします!
ライターコラム,ライターコラム,どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ 市川哲史,どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ 市川哲史,寄稿記事,寄稿記事
2025-04-30
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。今回は、エイドリアン・ブリュー/スティーヴ・ヴァイ/トニー・レヴィン/ダニー・ケアリー(TOOL)による80sクリムゾン再演プロジェクト、BEATに関する話題を中心にお届けいたします!
ライターコラム,ライターコラム,どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ 市川哲史,どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ 市川哲史
2025-03-20
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。今回は24年10月に公開したソーニャ・クリスティーナ回の続編として、もう一人のプログレ歌姫アニー・ハズラムに注目!
2025-02-22
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。今回は、24年11月に訃報が届いたピート・シンフィールドを語る全3回の完結編。彼のプロデューサーとしての活動を追います。
2025-02-13
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。今回は、24年11月に訃報が届いたピート・シンフィールドについて、彼のミュージシャンとしての側面に迫ります。
2025-01-29
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。今回は、24年11月に訃報が届いたピート・シンフィールドについて、彼の作詞仕事を振り返りながら語ってまいります。
2024-10-24
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。今回はプログレ界を代表する女性ヴォーカリストの一人、ソーニャ・クリスティーナと彼女の在籍バンドであるカーヴド・エアについて考察。お楽しみいただければ幸いです!
2024-09-10
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。前々回からお送りしているムーディー・ブルース篇、今回がラストとなります。お楽しみいただければ幸いです!
2024-09-06
昨年末、話題のプログレ本『どうしてプログレを好きになってしまったんだろう』を出版した、あの市川哲史氏がカケレコでコラムを執筆!その名も「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」!!
2024-08-07
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。前回に続き、元祖プログレ・グループ=ムーディー・ブルースに注目してまいります!
2024-08-06
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。今回は、史上初のプログレ・バンドとも云われ、英国・米国で大きな成功を収めてきたバンド、ムーディー・ブルースに切り込みます。
2024-04-10
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。今回は、現ラインナップで唯一70年代からのメンバーであるスティーヴ・ハウの存在を中心に、イエスというバンドを考察します!
2024-03-15
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。今回は80年代に残された、プログレ・バンドによる「産業ロック」作品について考察します!
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。今回は、前回「産業ロック編」の続きから、スチュワート&ガスキンで一世を風靡したデイヴ・スチュワートに切り込みます!
音楽評論家/ライターの市川哲史氏によるコラム「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」。今回は、スチュワート&ガスキンにおける60年代愛溢れるカバー選曲に注目しながら、デイヴ・スチュワートの人物像・ミュージシャン像を掘り下げます。
2024-03-12