プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

『レコード・コレクターズ2025年3月号』特集90年代UKロックの名盤 掲載作品リストをご紹介!

レコード・コレクターズ3月号はもうチェックされたでしょうか?

3月号の特集は、90年代UKロックの名盤

ブリットポップを生んだ英国のシーンを振り返ることができる好企画!

今回もリストを作成しましたので、掲載作品を探す時にぜひお役立てください!(現在カケレコに在庫がある作品が表示されます)

『レコード・コレクターズ2025年3月号~90年代UKロックの名盤』掲載作品リスト

●LA’S / LA’S

90年に発表した唯一のアルバム。ブルースやR&Bのエネルギー、ザ・フーの力強さ、ローリング・ストーンズの荒々しさ、ビートルズのメロディーを融合させたサウンドを目指して製作されながらも、フロントマンとプロデューサーとの対立などで、結局アーティストの望まぬミックスでリリースされた悲劇の一枚。しかしシンプルながらも深みのある楽曲は後のブリットポップに多大な影響を与えており、特に代表曲「There She Goes」は、甘美なイントロとメロディが心をつかむ、時代を超えた名曲ですよ!

試聴 Click!

●HIGH LLAMAS / HAWAII

イギリスのアヴァン・ポップ・バンドによる96年作。豊かなオーケストレーションと独特のサウンドスケープが織りなす、幻想的な音世界が広がる一枚!
全編にわたり、ストリングスやブラス、鍵盤が繊細に重なり合い、ブライアン・ウィルソンやビートルズからの影響を感じさせるサウンドが展開。中でも「Nomads」は、その愛情が存分に込められた名曲で、ビーチ・ボーイズ的なヴォーカル・ハーモニーと、牧歌的なメロディが心地良い。緻密なアレンジと美しいメロディが融合した、ドリーミーで優雅なポップ・サウンドを堪能できる名作です!

試聴 Click!

●JESUS & MARY CHAIN / HONEYS DEAD

フィードバックノイズとポップメロディの融合に、ダンスミュージックの要素を加えて進化を遂げた1992年作。初期のノイズ・ポップ路線から、マッドチェスター的なダンサブルなビートを取り入れ、攻撃的かつ陶酔感のあるサウンドを展開!ジザメリらしいフィードバックノイズを存分に鳴らしつつ、浮遊感のあるグルーヴが心地よく響き、まさに彼らの真骨頂と言える仕上がりの「Sugar Ray」や、跳ねるビートにノイジーなギターリフが絡み、キャッチーなメロディが炸裂する代表曲「Rollercoaster」など。名作1stと並び称される名盤です!

試聴 Click!

こちらの記事も合わせてご覧ください!


レコード・コレクターズ2022年8月号の特集は「90年代のロック・アルバム200」。各年代1~50位までの作品をカケレコで探せるリストをご紹介♪

【関連記事】

レコード・コレクターズ2022年8月号の特集は「90年代のロック・アルバム200」。各年代1~50位までの作品をカケレコで探せるリストをご紹介♪

レコード・コレクターズ2022年8月号の特集は「90年代のロック・アルバム200」。各年代の1~50位に入った作品の在庫リストを作りました!


レココレ 22年2月号の特集『この曲のベースを聴け!』からプログレ作品を中心にロック作品をピックアップしてご紹介!

【関連記事】

レココレ 22年2月号の特集『この曲のベースを聴け!』からプログレ作品を中心にロック作品をピックアップしてご紹介!

特集、「この曲のベースを聴け!」から我らがプログレッシヴ・ロックを中心に、掲載楽曲をロック作品の中から少しだけご紹介させていただきます!

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。