プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

舩曳将仁の「世界のジャケ写から」 第五十七回 HAWKWIND 『SOMNIA』

前回の当コラムで、最近「老人=穏やかな人柄」でないことを痛感するという話を書いた。それ以降も、老人と言われるぐらいの年齢の人たちが起こした不可解な事件が相次いで報道されている。まあ老人だけじゃないけどね。若い子たちも、中年も、いったい何を考えてるんだという事件の多いこと、多いこと。しょうもないことで捕まったり、人生フイにしたら勿体ないと思うんだけどね。

やっぱり何か趣味を持たないといかんのじゃないか? 例えば、好きなアーティストがひとつあれば、新作が出たり、来日ツアーをしたり、いつそんなことが起こるかわからない。今シーズンのプレミア・リーグや来年のワールド・カップも気になるし、今年のM-1グランプリの優勝はどのコンビかも知りたいところ。美味しいお酒も飲みたいし、家族とゆっくり過ごしたいとか何とか、やりたいことがあればあるほど、刑務所に行きたいとか、人に迷惑かけるとか、そんなくだらないことに労力をかける気は露ほども起こらないと思うんだけどね。

しかし、これやりたい、あれやりたいという欲求って、年を経るごとに減っていくのかと思ったら、どんどん増えている。おそらく、HAWKWINDのデイヴ・ブロックも同じじゃないかな。

そう、ここ数年は、毎年1枚というペースで新作を放ち続けているHAWKWINDが、今年もまた新作を発表した。結成から52年。デイヴ自身は80歳というから、たまらん元気。

このHAWKWINDの晩年最盛期のスタートとなったのが、2016年に発表された『THE MACHINE STOPS』だった。

E.M.フォスターの同名小説を元にしたコンセプト作。神のように君臨するマシンが人々を支配する、人間性が薄れた世界。それを振幅の激しいサウンドで描いた濃厚な作品だった。1970年代に確立した、サイケ、エレクトリック、テクノ、ハード・ロックが融合した独自のスペース・サイケ・ロックが同作でも炸裂。同作発表当時、デイヴ・ブロックは75歳。同作は英29位を記録するという快挙でもって、HAWKWIND再進撃の狼煙を挙げた。近未来的なイメージを完璧にクリアしたジャケットも印象的だった。

続く2017年には『INTO THE WOOD』を発表。ジャケットは前作から一転して森の中を描いた神秘的な雰囲気をたたえたものに。この感性もまたHAWKWINDと納得させる。

音楽的にも前作と並ぶゴリゴリのスペース・サイケ。冒頭のピアノを含め、ヴィンテージなキーボードの効果的な使い方も秀逸。冒頭のタイトル曲から混沌としたラストの「Magic Mushrooms」まで、ポップな「Have You Seen Them」などのヴァラエティ豊かな曲を挟みながら、グイグイと聴き手を引きずり込んでいく。本作も英34位というヒットを記録している。

Into The Wood

試聴 Click!

Magic Mushrooms

試聴 Click!

Have You Seen Them

試聴 Click!

2018年には『ROAD TO UTOPIA』を発表。こちらは大半を過去曲の再録で占めた内容で、純粋に新作とはいいがたい。それもあってか、ジャケットはいつもとは異なるマンガ風のものに。

本作の目玉は、レミーが作曲した「The Watcher」のセルフ・カヴァーで、なんとあのエリック・クラプトンが参加している。クラプトンらしいブルージーなギターがうまく溶け込んでいるのが不思議。

The Watcher

2019年には『ALL ABOARD THE SKYLARK』を発表。こちらは純粋な新作といえるもの。結成50周年記念作品。

朽ち果てたスペースシップを配した印象的なジャケットは、まさにHAWKWINDといえるもの。『THE MACHINE STOPS』、『INTO THE WOODS』と同じ、マーティン・クレルというアーティストがジャケットを担当。彼の手掛けたセンス溢れるジャケットは、HAWKWINDの再注目に、かなりの貢献をしていると思う。本作も英34位を記録している。この時、デイヴ・ブロックは78歳。すごいの一言。

さらに結成50周年記念ツアーを開催。公演によって元メンバーのティム・ブレイク、元MOTORHEADのフィル・キャンベル、そしてエリック・クラプトンも駆けつけた。その模様は『50th ANNIVERSARY LIVE』として2020年に発売されている。

その2020年には、HAWKWIND LIGHT ORCHESTRA名義で『CARNIVOROUS』を発表。

HAWKWIND LIGHT ORCHESTRA名義では、2012年の『STELLAR VARIATIONS』に続く2作目。デイヴのソロに近いプロジェクトということなのかもしれないが、『CARNIVOROUS』には、現HAWKWINDメンバーのリチャード・チャドウィック、マグナス・マーティンも参加している。タイトルの『CARNIVOROUS』というのは肉食動物や肉食性を表す単語だが、Coronavirus(コロナウイルス)のスペルに似ているところからのタイトルで、タイムリーな話題も取り上げるという現役感バリバリです。

それにしてはライヴも出来ないパンデミック状態。それでもジッとしてられないデイヴ・ブロック。リチャード・チャドウィックとマグナス・マーティンのトリオ編成で、音源データのやり取りをしながら、新作の制作にいそしむ。こうして完成したのが、2021年発表の新作『SOMNIA』だ。様々な眠り、夢などをテーマとしたコンセプト・アルバムになっている。

ここしばらく使用されていたバンドのロゴも変更。それにあわせてジャケットのセンスがガラッと変わっている。ベッドに横たわり、掛けフトンから両手を出している女性(おそらく)。その女性にプロジェクション・マッピングのように幻想的風景が映し出されている。ここに映されているのは、リチャード・ダッドの「お伽の樵の入神の一撃(原題「The Fairy Feller’s Master-Stroke」)」という絵画作品である。

リチャード・ダッドはヴィクトリア朝のイギリスで活動した画家だが、25歳の時に精神に異常をきたして、父との散歩中に父を殺してしまう。ベドラムの名で知られる王立ベスレム病院に収容され、そこで作品を制作し続けた。「お伽の樵の入神の一撃」もそこで描かれた作品だ。

テイト・ギャラリーで展示されたこの作品を見たQUEENのフレディ・マーキュリーが、作品タイトルそのままの曲を書いている(『QUEENⅡ』に収録)。HAWKWINDのセンスからいえば、少し外れているように思えるジャケットだが、アルバム・コンセプトにはふさわしい秀逸なデザインといえるだろう。

さて、その『SOMNIA』だが、コロナ禍なのでメンバーが一堂に会することなく、音声データを交換するというやり方でアルバムを完成に導いている。それもあってか、バンドが一体となるパワフルさは少し控えめだが、スペース・サイケな音楽性だけはしっかりと押さえられている。ここでは「I Can’t Get You Off My Mind」を聴いていただきたい。

I Can’t Get You Off My Mind

試聴 Click!

HAWKWINDは、2021年10月28日にロンドン・パラディアムでライヴを行なった。その映像がYou Tubeにもアップされているが、デイヴ・ブロックは飛び交うレーザー光線のなかでギターをかき鳴らし、往年の名曲「Born To Go」などを熱唱している。恐らく世界最強の老人である。

Born To Go. Live at the London Palladium 28/10/21

試聴 Click!

いや、もう一人いた。今年8月に開催されたHAWKWIND主催のフェスティバルHAWKFESTに、あのアーサー・ブラウンが出演。顔にペイントを施して熱唱している。アーサー・ブラウン、御年79歳だからすごすぎる! えっ?ROLLING STONESは、、、って? うーん、そう思ったら、強烈な老人いっぱいいるな!目指すならそこだな。

それではまた世界のジャケ写からでお会いしましょう。



舩曳将仁の「世界のジャケ写から」 第五十六回 V.A.『TALES FROM YESTERDAY』

【関連記事】

舩曳将仁の「世界のジャケ写から」 第五十六回 V.A.『TALES FROM YESTERDAY』

コラム「そしてロックで泣け!」が好評だった音楽ライター舩曳将仁氏による、第2弾コラム「世界のジャケ写から」。世界のプログレ作品より魅力的なジャケットを取り上げ、アーティストと作品、楽曲の魅力に迫ってまいります。


舩曳将仁の「世界のジャケ写から」 第五十五回 ITZIAR『ITZIAR』(スペイン)

【関連記事】

舩曳将仁の「世界のジャケ写から」 第五十五回 ITZIAR『ITZIAR』(スペイン)

コラム「そしてロックで泣け!」が好評だった音楽ライター舩曳将仁氏による、第2弾コラム「世界のジャケ写から」。世界のプログレ作品より魅力的なジャケットを取り上げ、アーティストと作品、楽曲の魅力に迫ってまいります。


舩曳将仁の「世界のジャケ写から」 第五十四回 ITOIZ『EZEKIEL』(スペイン)

【関連記事】

舩曳将仁の「世界のジャケ写から」 第五十四回 ITOIZ『EZEKIEL』(スペイン)

コラム「そしてロックで泣け!」が好評だった音楽ライター舩曳将仁氏による、第2弾コラム「世界のジャケ写から」。世界のプログレ作品より魅力的なジャケットを取り上げ、アーティストと作品、楽曲の魅力に迫ってまいります。


それ以前の「世界のジャケ写から」記事一覧はコチラ!

前連載コラム「そしてロックで泣け!」はコチラ!


HAWKWINDの在庫

  • HAWKWIND / IN SEARCH OF SPACE

    71年2nd、サイケデリック・スペース・ロックの傑作

    71年発表の2ndアルバムで、元アモン・デュールllのベーシスト、デイヴ・アンダーソンが加わったことにより、ヘヴィでドライヴ感あるリズムとスペーシーでカオティックな演奏という彼らのスタイルが確立した名作。

  • HAWKWIND / DOREMI FASOL LATIDO

    72年作3rdアルバム

    72年発表の3rdアルバム。ベーシストが後にモーターヘッドを結成するレミーへと代わり、スピーカーの中に閉じ込められたような凄まじい音圧でベース&ドラムが鳴り響く。突出したリズム隊に乗せられ、ギター、サックス、電子音のカオスが更に宇宙的な広がりで聴き手を圧倒する傑作。

  • HAWKWIND / SPACE RITUAL

    サイケデリック・スペース・ロックの代表格、73年発表の傑作ライブ・アルバム!

    サイケデリック・スペース・ロックの代表格として今もなおプログレッシブ・ロックからテクノシーンまで幅広いバンドに影響を与えているイギリスのグループ、代表作と名高い73年ライブ作。その内容はロンドンとリヴァプールでのライブを収録しており、スペース・ロックというジャンルの醍醐味であるライブの開放感に溢れた傑作です。トランシーに盛り上がり、宗教的な神秘性を発するサウンドは唯一無二の境地であり、うねりを上げるLemmy Killmisterのベース、Del Dettmarの宇宙的なシンセサイザーを中心にNik Turnerのサックスやフルートも圧倒的。凄まじいテンションと恍惚とした酩酊感に溢れた名盤です。

  • HAWKWIND / WARRIOR ON THE EDGE OF TIME

    サイケデリック・スペース・ロックの代表格、最高傑作とも云われる75年作

    サイケデリック・スペース・ロックの代表格として今もなおプログレッシブ・ロックからテクノシーンまで幅広いバンドに影響を与えているイギリスのグループ、代表作と名高い75年作。その内容は、Michael Moorcockの小説をコンセプトに掲げた宇宙的な広がりを見せる荘厳なスペース・ロックであり、High Tideのメンバ−でもあるSimon Houseによるメロトロンの壮大な鳴りや、ジャーマン・シンフォニック系にも通じるような格調高いフルートもフューチャー、サイケデリック・ロックファンならずとも一聴の価値ありな名盤となっています。

「HAWKWINDの在庫」をもっと見る

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。