2020年10月18日 | カテゴリー:世界のロック探求ナビ,雑誌連動
こんにちは。15日発売のレコード・コレクターズ11月号はご覧になりましたか?カケレコの広告も載っています。ぜひお手に取ってご覧ください。
9月号はポールのベスト・ソングス特集に続き、今月の特集は『ジョン・レノン・ベスト・ソングス80』!
【関連記事】
レコード・コレクターズ9月号の特集『ポール・マッカートニー・ベスト・ソングス100』を読みながらお楽しみください!
レコード・コレクターズを片手に楽しめるようTOP25の曲を動画と一緒に紹介します。順位はお楽しみで取って置き、シャッフルしてお届けします。店長田中とスタッフ佐藤の1票もご紹介しますよ~。
皆さまの1票はどの曲でしょうか?それではお楽しみください♪
Stand By Me
Oh My Love
Happy Xmas (War Is Over)
#9 Dream
Bless You
Isolation
Give Peace A Chance
Instant Karma!
Mother
Woman Is The Nigger Of The World
Nobody Loves You (When You’re Down And Out)
Imagine
Love
Whatever Gets You Thru The Night
Power to the People
Woman
(Just Like) Starting Over
God
Cold Turkey
Gimme some truth
Beautiful Boy (Darling Boy)
Grow Old With Me ☆田中店長の1票はこの曲!
Jealous Guy
Watching The Wheels ☆スタッフ佐藤の1票はこの曲!
Mind Games
こちらの関連記事も合わせてお楽しみください!
【関連記事】
米音楽サイトULTIMATE CLASSIC ROCK発表のジョン・レノンTOP10ソングをピックアップ!
BEATLES解散後、それぞれのメンバーが各々のソロ活動へと入って行く中で、最も己とは何かというような真摯な問の中に自らの表現を掘り下げていったのが、JOHN LENNONでした。このアルバムは解散後間もなく、70年に発表された、JOHNと永遠の伴侶であるオノ・ヨーコと共に紡ぎ上げたJOHNのむき出しの心の叫び。「神は、苦悩の重みを測る観念に過ぎないもの」として敢然と世俗の宗教、信条を否定した彼は、愛する人、ヨーコがいればそれこそが僕の現実だと強く歌い上げて行きます。BETALESの死、愛する母親の死を乗り越えて、表現者として新たな境地の扉を猛然と叩き続ける、真摯な一人の男の姿がどこまでも透徹なまなざしを抱いた作品です。
「想像してみてごらん?」と聞き手に語りかけるかのように歌われる「IMAGINE」は、生涯の伴侶であるオノ・ヨーコの詩集「グレープフルーツ」から借用したものと言われています。ありとあらゆる、政治、宗教、信条をも信じることなく、ただ本来の意味としての自由とはどのようなことか、愛するとはどういうことかをJOHN自らが自問自答しながら、表現していく姿が目に浮かんでくるかのようです。本作は71年に発表され、シングル・カットは全米第3位を記録しました。74年の英国では第6位、さらには81年に全英第1位!他「兵隊にはなりたくない」「真実が欲しい」な等々、あ赤裸々な一人の純粋無垢な表現者の足跡が刻まれた、20世紀アメリカが生んだ金字塔的作品です。
ブルーレイディスク、ULTRA HIGH QUALITY AUDIO(映像はありません)、ブックレット付仕様
盤質:無傷/小傷
状態:良好
1984年作品。『ダブル・ファンタジー』制作時のセッション音源を中心に収められた未発表曲集。最後の録音曲となった「Glow Old With Me」は感動的な名曲。
コメントをシェアしよう!
カケレコのWebマガジン
60/70年代ロックのニュース/探求情報発信中!