プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

「五月病対策アルバム」~『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!~

こんにちは。超大型連休も明けてしばらく経ちますね。
今年は例年より長い休みだった為、五月病の症状がいつもより重いという噂…。皆様は大丈夫でしょうか?

そんなやる気が失われがちなこの季節は、シャキッと元気が出るような音楽が聴きたいですよね。

そこで、新元号一発目のfacebook投稿テーマは「五月病対策アルバム」!

憂鬱な気分を跳ね除けてくれそうな作品をピックアップいたしました。

Facebook

5月13日(月):FLASH / FLASH

最初にご紹介するのは元YESのピーター・バンクスが結成したプログレ・ハード・グループ、FLASHの72年作『FLASH』!

同じく元YESのkey奏者トニー・ケイも参加しておりかなりYESを彷彿とさせるサウンドではありますが、よりポップでキャッチーかつアグレッシヴに駆け抜けていく演奏は爽快感バツグン。

切れ味鋭いギターリフに明るいハイトーンのヴォーカル、そしてChris Squireに負けないぐらいゴリゴリと突き進む力強いベース!
ヒプノシスによるセクシー・ジャケも含めて、思わず目を見開いてしまいそうなアルバムですね。(増田)

試聴 Click!

CD詳細ページへ

5月14日(火):KANSAS / POINT OF KNOW RETURN

聴いていて元気をもらえるようなパワフルなサウンド…と考えて思いついたのが、アメリカン・プログレの雄KANSASの77年作『POINT OF KNOW RETURN(暗黒への曳航)』。

スティーヴ・ウォルシュの声量豊かで抜けの良いヴォーカルも勿論大きなポイントですが、注目したいのはアルバムを通しての曲の流れです。

いつになくキャッチ―な表題曲で気分を高揚させると、ハードかつアグレッシヴに畳みかける「Paradox」~「Lightning’s Hand」の5曲で興奮は最高潮に。そしてリリカルで穏やかな「Dust In The Wind」や「Nobody’s Home」でジーンとして、最後は風格を帯びたドラマチックな大作「Hopelessly Human」のスケールに圧倒されて幕を下ろす。

見事に練り上げられた密度の高いアルバム構成によって、聴く人を確かな充実感で満たしてくれる作品だと思います。元気になりたい時にオススメの一枚です!(佐藤)

試聴 Click!

CD詳細ページへ

5月15日(水):BOB DYLAN / FREEWHEELIN’

今日ご紹介するのはボブ・ディランの『FREEWHEELIN’』より、「くよくよするなよ」をピックアップいたします。

新緑のまぶしい季節なのに何故だか下を向いてしまう…そんな5月病の方にぴったりなのではないでしょうか。

歌詞には、

「座り込んで考えても仕方ないさ」

「意味なんて無いよ」

「くよくよするなよ、大丈夫だから」

などとあります。

恋人との別れを歌ったもののようですが、くよくよ考え過ぎてしまう時にこの曲を聴くと「大したことないよ」と言われているような気分になり、心が軽くなります。

話しかけるようなディランのボーカルと、流れるようなギターも素晴らしいです。(みなと)

試聴 Click!

CD詳細ページへ

5月16日(木):BABE RUTH / FIRST BASE

本日はやる気の出ない日にピッタリの肝っ玉系姉御ヴォーカリスト擁するグループ、BABE RUTHの72年作『FIRST BASE』をピックアップ!

ギタリストのアラン・シャックロックとパワフルな歌唱力の持ち主ジェニー・ハーンを中心に英国で結成されたBABE RUTH。

彼らのデビュー作である本作は切れ味鋭いハード・ナンバーで幕を開けつつも、次の楽曲では管弦楽器を取り入れたクラシカルなサウンドを聴かせるなど、多彩でプログレッシヴな音楽性が現れた完成度の高い作品となっています。

しかし、やはり目玉は彼らの代表曲である「The Mexican」!ファンキーなグルーヴに乗せてソウルフルなジェニーのヴォーカルが炸裂し、クライマックスではあの「夕日のガンマン」のテーマが登場。この旋律を聴けば、力がみなぎらざるを得ませんね…。スタジオ盤以上にエネルギッシュなライヴ・バージョンでどうぞ!(増田)

試聴 Click!

5月17日(金):P.F.M / COOK

五月の憂鬱を吹き飛ばしてくれる音というなら、臨場感たっぷりのライヴ盤は上げておきたいところですね。

というわけで、最後はイタリアのP.F.Mによる75年ライヴ作『COOK』をピックアップ。

73年にELP主宰のマンティコア・レーベルより『幻の映像』で世界デビューを果たした彼らが、世界進出第2弾『甦る世界』リリース後に敢行したアメリカ・ツアーを収めたのが本作です。

全6曲のうち、『甦る世界』から3曲、『幻の映像』から1曲、デビュー作『幻想物語』から1曲が演奏されていますが、注目は最後に入っている「Alta Loma Nine Till Five」というナンバー。

スタジオ・アルバム未収録の曲で、これがP.F.Mというバンドの恐るべき演奏テクニックを凝縮した凄まじい一曲なんです。

メンバー全員が超絶的な演奏を披露していますが、特筆はマウロ・パガーニによる圧倒的にスリリングでいてヨーロピアンな気品も湛えたヴァイオリン。こりゃジャン・リュック・ポンティやエディ・ジョブソンすら超えてるかも…。

この地中海の青空へと突き抜けるように爽快で躍動感いっぱいのパフォーマンスを聴けば、五月病なんてどこへやら、なはず!(佐藤)

試聴 Click!

CD詳細ページへ

カケレコのSNSではワクワク探求情報を発信中!

Facebook
Twitter

Instagram

KANSASの在庫

  • KANSAS / DEVICE VOICE DRUM

    衰えぬエネルギーを爆発させる02年ライヴ!

    • VIBP17

      DVD、NTSC方式、リージョン2、帯元から無し、解説・リーフレット付仕様、日本語字幕の有無不明、定価4800+税

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

      帯-

  • KANSAS / VERY BEST OF

    08年編集ベスト、全12曲

  • KANSAS / THERE’S KNOW PLACE LIKE HOME(CD)

    09年ライヴ作

  • KANSAS / VERY BEST OF KANSAS LIVE

    ライヴ・ベスト、全10曲

  • KANSAS / ANOTHER FORK IN THE ROAD – 50 YEARS OF KANSAS

    アメリカン・プログレ・ハードの雄、半世紀の歴史を遡るようにまとめた22年オールタイム・ベスト

  • KANSAS / BEST OF

    10曲収録ベスト

  • KANSAS / ORIGINAL ALBUM CLASSICS

    アメリカン・プログレの雄、全盛期1st〜5thを収録

  • KANSAS / MASQUE

    75年作3rd

    75年作の3rd。ハード・ロック的なものとプログレ的な二つの方法をとりいれ、従来のプログレ系にはない新しい試みをし独自の音楽世界を打ち出しています。この路線は次作の大ヒット・アルバム「永遠の序曲」につながるものとしてハードとプログレの融合をバンドとしてのアンサンブルのなかから導き出そうとする発想を貫いていました。本アルバムからカンサスは驚異的な成長を遂げていくことになります。全米ゴールド・ディスク獲得アルバム。

  • KANSAS / LEFTOVERTURE

    彼らの出世作と言える76年リリース4th、キャッチーでスリリングでスケール感溢れるサウンドはこれぞアメリカン・プログレ!

    抜けの良いアメリカン・ロックのバンド・アンサンブルとクラシカルなヴァイオリンによるシンフォニックなアプローチでアメリカを代表するプログレッシヴ・ロック・グループとなり、後のアメリカン・プログレハードの基礎を築いたグループの76年4th。その内容は、ポップで普遍的なメロディーと抜けの良いバンド・アンサンブル、QUEENのような分厚いコーラスワーク、そしてシンフォニックなヴァイオリンや華やかなキーボードが一体となり、その後のメインストリームである産業ロックへの流れを感じさせる明快な作風を打ち出した傑作です。

    • 28DP1071

      87年規格、定価2800

      盤質:傷あり

      状態:良好

      帯無

      帯無、ケースツメ跡あり

    • EICP20074

      廃盤希少、紙ジャケット仕様、Blu-spec CD、11年DSDリマスタリング、ボーナス・トラック3曲、インナースリーヴ封入、定価定価2381+税

      盤質:傷あり

      状態:良好

      帯有

      紙ジャケに若干シワあり

  • KANSAS / POINT OF KNOW RETURN

    77年5th、前作とともにバンドの黄金期を象徴する傑作!人気曲「Dust In The Wind」収録

    抜けの良いアメリカン・ロックのバンド・アンサンブルとクラシカルなヴァイオリンによるシンフォニックなアプローチでアメリカを代表するプログレッシヴ・ロック・グループとなり、後のアメリカン・プログレハードの基礎を築いたグループの77年5th。「Point Of No Return」や「Dust In The Wind」といった彼らの代表曲を収録した本作は、彼らの持ち味であるアメリカン・ロックの明快さと、複雑に構築されたプログレッシブ・ロック然としたバンド・アンサンブルが最も良いバランスで同居した傑作となっており、キャッチーな覚えやすいメロディーとテクニカルなプレイとの対比が素晴らしい、彼らの代表作です。

  • KANSAS / TWO FOR THE SHOW

    78年リリース、カンサスの絶頂期を捉えた傑作ライヴ・アルバム!

    抜けの良いアメリカン・ロックのバンド・アンサンブルとクラシカルなヴァイオリンによるシンフォニックなアプローチでアメリカを代表するプログレッシヴ・ロック・グループとなり、後のアメリカン・プログレハードの基礎を築いたグループの78年ライブアルバム。77年から78年に行われた3つのツアーからの抜粋で収録された音源であり、この時点での彼らのベスト・ヒット的な選曲がなされたライブ作となっています。スタジオ作以上にアメリカン・ロックのダイナミズムとテクニカルなプログレッシブ・ロック・アンサンブルを感じられる、名作と言えるでしょう。

    • EICP20076/7

      廃盤希少、紙ジャケット仕様、2枚組、Blu-spec CD、11年DSDマスタリング、ボーナス・トラック10曲、定価3500

      盤質:傷あり

      状態:並

      帯有

      圧痕あり、紙ジャケに帯が接着されています

  • KANSAS / VINYL CONFESSIONS

    アメリカン・プログレの雄、82年作8th

    • EICP20080

      廃盤希少、紙ジャケット仕様、Blu-spec CD、デジタル・リマスター、内袋付仕様、定価2381+税

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

      帯有

  • KANSAS / DRASTIC MEASURES

    アメリカン・プログレの雄、83年9thアルバム

    • EICP20081

      廃盤、紙ジャケット仕様、Blu-spec CD、デジタル・リマスター、内袋付仕様、定価2500

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

      帯有

      スレあり

  • KANSAS / BEST OF

    84年リリースのベスト、全10曲

  • KANSAS / LIVE AT THE WHISKY

    92年リリースのライヴ作

  • KANSAS / FREAKS OF NATURE

    アメリカン・プログレ・ハードの雄、95年作

  • KANSAS / ALWAYS NEVER THE SAME

    オーケストラを率いて代表曲を再録した98年作

  • KANSAS / LIVE ON THE KING BISCUIT FLOWER HOUR

    89年2月14日、フィラデルフィアでの公演収録。

「KANSASの在庫」をもっと見る

BOB DYLANの在庫

  • BOB DYLAN / HIGHWAY 61 REVISTED and BLONDE ON BLONDE

    60sディランを代表する名盤2枚を収録

  • BOB DYLAN / ESSENTIAL BOB DYLAN

    00年編集ベスト、全30曲

  • BOB DYLAN / LIVE 1961-2000

    61〜00年のライヴ音源を集めた、日本独自企画来日記念盤、16曲入り。

  • BOB DYLAN / LIVE 1975: ROLLING THUNDER REVUE

    ロックなディランの雄姿を浮き彫りにする魂の名演!75年ROLLING THUNDER REVUEツアーを収録

  • BOB DYLAN / BOOTLEG SERIES VOL.6 BOB DYLAN LIVE 1964 -CONCERT AT PHILHARMONIC HALL

    64年10月31日、ハロウィーン・コンサートの通称で知られる初期フォーク・シンガー期の名演

  • BOB DYLAN / NO DIRECTION HOME: THE SOUND TRACK

    最古の59年録音から66年作『BLONDE ON BLONDE』までの未発表音源28曲を収録

  • BOB DYLAN / DYLAN(BEST)

    07年編集ベスト、全51曲

    • 886971142020COLUMBIA

      3枚組ボックス、07年デジタル・リマスター、黒い盤のCD-R、各CD-Rはペーパーケース仕様(各内袋付き)、ブックレット・曲目リスト・カード10枚付き仕様

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

      2枚は無傷〜傷少なめ、1枚は傷あり、曲目リストに軽微な折れあり

  • BOB DYLAN / WITMARK DEMOS: 1962-1964 THE BOOTLEG SERIES 9

    キャリア最初期62-64年頃の初々しさ溢れるデモ音源集!

  • BOB DYLAN / TEMPEST

    12年作

  • BOB DYLAN / ANOTHER SELF PORTRAIT(1969-1971): THE BOOTLEG SERIES VOL.10

    オフィシャル・ブートレッグ・シリーズの第10弾、69-71年の未発表音源/デモ/オルタネイト・テイク/リハ音源/ライヴ音源などを収録

  • BOB DYLAN / SHADOWS IN THE NIGHT

    Frank Sinatraが歌った曲のカバー集、15年作

  • BOB DYLAN / REAL ROYAL ALBERT HALL 1966 CONCERT!

    1966年5月26日、ザ・バンドのメンバーを従えての正真正銘のロイヤル・アルバート・ホール公演、17年リリース

  • BOB DYLAN / LIVE 1962-1966

    62-66年のレア・ライヴ音源をまとめた編集盤

    • SICP31180/1

      2枚組、Blu-spec CD2、ボーナス・トラック1曲、定価2800+税、全29曲

      盤質:傷あり

      状態:良好

      帯有

      1枚は盤無傷/小傷程度

      1790円

      1432円
      (税込1575円)

      394円お得!


      CD詳細ページへ

  • BOB DYLAN / BOB DYLAN

    62年発表の歴史的デビュー作

    • MHCP835

      紙ジャケット仕様、05年デジタル・リマスター、内袋付仕様、定価1800+税

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

      帯有

      紙ジャケに小さい圧痕あり

  • BOB DYLAN / FREEWHEELIN’ BOB DYLAN

    永遠の名曲「風に吹かれて」収録の63年2nd、プロテスト・フォーク時代の大傑作!

    「風に吹かれて」「戦争の親玉」「激しい雨が降る」など代表曲を収録。プロテスト・フォークの傑作。

  • BOB DYLAN / BRINGING IT ALL BACK HOME

    初めてエレクトリック楽器を導入、キャリア最初の分岐点となった65年作5th

    65年にリリースされた、BOB DYLAN通算5作目にして、ファン驚愕のフォーク・ロックへの大転換を示した問題作にして、ポピュラー・ミュージックの世界の流れを変えてしまった重要作。映画『DON’T LOOK BACK』冒頭の史上初のミュージック・クリップと言われる、「Subterranean Homesick Blues」で幕を開ける本作は、フォーク・ミュージックと電化楽器によるロックンロールの融合と共に、詩的イメージの断片がカット・アップのように、濁流、奔流の如く猛烈な勢いで駆け巡るサウンドと歌、言葉の万華鏡。この後、『HIGHWAY 61 REVISITED』、『BLOND ON BLONDE』へと続く驚異の変貌を遂げる、羅刹のようなディランの芸術性の躍進が始まるきっかけの作品でもありました。収録曲全てが今となっては代表曲。僕もこのアルバムがきっかけで電化ディランにハマりました。是非入門盤そして生涯盤として一家に一枚!

  • BOB DYLAN / HIGHWAY 61 REVISITED

    ロック史上最高の楽曲と評される「ライク・ア・ローリング・ストーン」収録、65年作6th

    アメリカン・ロック史上に残る大名曲「Like A Rolling Stone」をはじめ、ディランのエネルギーが満ちあふれた佳曲がずらりと並んだ代表作。Al Kooper、Mike Bloomfieldなど、バックの演奏も冴え渡り、完璧なフォーク・ロックを聴かせる。アメリカン・ロック屈指の傑作。

  • BOB DYLAN / BLONDE ON BLONDE

    ロック史上初の2枚組アルバムとしても知られる66年作、フォーク・ロックを象徴する名作!

    初期ディランの傑作であり、米フォーク・ロックの傑作であり、アメリカン・ロックの金字塔。ナッシュビルの名うてのスタジオ・ミュージシャンがサポートした豊かなアンサンブルも見事。

  • BOB DYLAN / BOB DYLAN’S GREATEST HITS

    67年編集、10曲収録ベスト

    • SICP30479

      紙ジャケット仕様、Blu-spec CD2、99年デジタル・リマスター、ポスター・ステッカー付仕様、定価2100+税

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

      帯有

      帯中央部分に色褪せあり

  • BOB DYLAN / NASHVILLE SKYLINE

    カントリー・ミュージックへの傾倒を示す69年リリースの復活作

  • BOB DYLAN / NEW MORNING

    70年作11th

  • BOB DYLAN / PLANET WAVES

    ザ・バンドがバックバンドを務めた74年作15th、傑作

  • BOB DYLAN / BLOOD ON THE TRACKS

    代表曲「ブルーにこんがらがって」収録、75年作

  • BOB DYLAN / DESIRE

    凄絶なる大作「Hurricane」を冒頭に収録した76年リリースの傑作

  • BOB DYLAN / HARD RAIN

    76年、熱狂のローリング・サンダー・レヴューを収録!

  • BOB DYLAN / STREET LEGAL

    ツアーバンドとの息の合った演奏を聴かせる78年作、ドラムは元クリムゾンのイアン・ウォーレス

  • BOB DYLAN / REAL LIVE

    84年作

    • SICP30574

      紙ジャケット仕様、13年デジタル・リマスター、Blu-spec CD2、歌詞・対訳付き、内袋付仕様、定価2100+税

      盤質:傷あり

      状態:良好

      帯有

  • BOB DYLAN / UNDER THE RED SKY

    ジョージ・ハリスン、アル・クーパーら参加の90年作

  • BOB DYLAN / BOOTLEG SERIES VOL.1-3 1961-1991

    91年編集、未発表公式ブート・シリーズ1〜3を収録

    • MHCP1154~6

      デジパック仕様(トールサイズ)、3枚組、97年デジタル・リマスター、60ページカラーブックレット・国内情報記載シート・情報記載シール付き仕様、定価5400+税

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

      帯-

      2枚は無傷〜傷少なめ、1枚は傷あり、国内情報記載シート無し・情報記載シール無し、デジパックに色褪せ・若干スレあり

    • 47382COLUMBIA

      3枚組ボックス(トールサイズ)、ブックレット付き仕様

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

      ブックレットにヨレあり

      1790円

      1432円
      (税込1575円)

      394円お得!


      CD詳細ページへ

    • 88697732882SONY

      3枚組、全58曲

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

  • BOB DYLAN / BOOTLEG SERIES VOLUMES 1-3: RARE AND UNRELEASED 1961-1991

    91年リリース

  • BOB DYLAN / MTV UNPLUGGED

    95年作、MTVアンプラグド音源、全11曲

  • BOB DYLAN / TIME OUT OF MIND

    全曲ディラン書き下ろしの97年作、ダニエル・ラノワのプロデュース

  • BOB DYLAN / 1966 LIVE RECORDINGS

    THE BANDをバックに従えた伝説の66年ライヴ、存在する全音源を36CDに収録!

  • BOB DYLAN / BEST OF BOB DYLAN VOL.2

    17曲収録ベスト

  • BOB DYLAN / BOOTLEG SERIES VOL.12 BEST OF THE CUTTING EDGE 1965-1966

    65〜66年の未発表レコーディング・セッション集

  • BOB DYLAN / BOOTLEG SERIES VOL.13: 1979-1981 TROUBLE NO MORE

    79-81年、ゴスペル・ツアーを称された時期のベスト・ライヴ・パフォーマンスを収録。

  • BOB DYLAN / BOOTLEG SERIES VOL.4 LIVE 1966 ROYAL ALBERT HALL CONCERT

    66年5月17日、アコースティック・セットによる前半と、ザ・ホークス(後のザ・バンド)を従えたエレクトリック・セットの後半で構成された歴史的ライヴ音源、全15曲

  • BOB DYLAN / COLLECTION (FREEWHEELIN’ BOB DYLAN / TIMES THEY ARE A CHANGIN’ / ANOTHER SIDE OF BOB DYLAN)

    2nd〜4thを収録

  • BOB DYLAN / RADIO RADIO: THEME TIME RADIO HOUR VOLUME FIVE

    ディランがDJを務めるアメリカのラジオ番組で流した曲から選曲されたコンピ、第5弾。

  • BOB DYLAN / RADIO RADIO: THEME TIME RADIO HOUR VOLUME FOUR

    ディランがDJを務めるアメリカのラジオ番組で流した曲から選曲されたコンピ、第4弾。

  • BOB DYLAN / RADIO RADIO: THEME TIME RADIO HOUR VOLUME ONE

    ディランがDJを務めるアメリカのラジオ番組で流した曲から選曲されたコンピ、第1弾。

  • BOB DYLAN / RADIO RADIO: THEME TIME RADIO HOUR VOLUME THREE

    ディランがDJを務めるアメリカのラジオ番組で流した曲から選曲されたコンピ、第3弾。

  • BOB DYLAN / RADIO RADIO: THEME TIME RADIO HOUR VOLUME TWO

    ディランがDJを務めるアメリカのラジオ番組で流した曲から選曲されたコンピ、第2弾。

  • BOB DYLAN / TIMES THEY ARE A-CHANGIN’ SESSIONS

    3rd『時代は変わる』のレコーディング・セッション集

  • BOB DYLAN / ヴェリー・ベスト・オブ(35曲)

    35曲収録ベスト

「BOB DYLANの在庫」をもっと見る

BABE RUTHの在庫

  • BABE RUTH / DARKER THAN BLUE – THE HARVEST YEARS 1972-1975 – 3CD CLAMSHELL BOX

    紅一点ヴォーカルを擁する英ハードの名グループ、初期3作を収録したボックス・セット!

    70年代英国ロック・シーンにあってハードなシャウトを聴かせる女性シンガー、ジェニー・ハーンの熱唱を前に出した豪快なハード・ロックと、英国らしい陰影や技巧を凝らした知的なアンサンブルが生むプログレッシヴ性が合体した個性的名バンド、ベーブ・ルースの初期3作を収録したボックス。モリコーネやザッパの曲も個性的にカヴァーして多彩な音楽性を見せつけたデビュー作、最もプログレッシヴなセカンド、豪快でストレートなハード・ロック寄りのサードまで、いずれも劣らぬ個性的名盤ぞろい!(レーベル・インフォより)

「BABE RUTHの在庫」をもっと見る

PFMの在庫

  • PFM / LIVE IN JAPAN 2002(DVD)

    02年来日ライヴの映像を収録、全25曲

    02年5月の来日公演を収録したDVD。

    • PCBP50672

      DVD、NTSC方式、リージョン2、ブックレット・解説付仕様、帯元から無し、日本語字幕あり(特典映像部分のみ)定価3800+税

      盤質:傷あり

      状態:良好

      帯-

      ブックレットに若干スレあり

  • PFM / PIAZZA DEL CAMPO: LIVE IN SIENA

    03年、かつてのメンバーだったマウロ・パガーニとの奇跡の再共演ライヴ!

    マウロ・パガーニをゲストに迎えた03年シエナでのライヴを収録したライヴ盤。

  • PFM / DRACULA: OPERA ROCK

    舞台劇「DRACULA」のサウンド・トラック作、P.F.M本来のプログレッシヴなサウンドを聴かせる05年作

  • PFM / STATI DI IMMAGINAZIONE

    持ち前の演奏力を存分に発揮したインストゥルメンタル・アルバム、06年作

    06年作。CDとDVDとの2枚組。映像を作り、そのサントラを作曲する、というスタイルで制作された意欲作。オール・インスト。

  • PFM / STORIA DI UN MINUTO

    71年リリース、イタリア本国でのデビュー作、イタリアらしい芸術的な感性が発揮された傑作!

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの71年デビュー作。イタリア盤としてリリースとなった本作はイタリアン・シンフォニック・ロックの職人気質の極地といった趣の傑作。当時のブリティッシュ・ロックフィールドのアーティストたちと比べてもその技巧は抜きん出ており、クラシカルに、丹念に編みこまれたアンサンブルの妙技に酔いしれるばかりの名盤です。

  • PFM / PER UN AMICO

    世界デビュー盤『幻の映像』のベースとなったイタリア本国での第2作、72年リリース

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの72年2nd。イタリア盤としてデビュー作に続きリリースされた本作から全曲を抜き出し、世界への飛躍を成し遂げたのが次作「Photos Of Ghosts」ということになりますが、次作と比べると荒さがあるもののイタリア語で歌われる叙情と爆発的なバンドの勢いを閉じ込めた作品であり、甲乙の付けられない名盤となっています。

  • PFM / PHOTOS OF GHOSTS

    「イタリアン・ロック」の存在を全世界に知らしめた衝撃の73年ワールドデビュー作!

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの73年3rd。本作はまさにそのMANTICOREからの世界リリース作となった、ヨーロピアン・ロック屈指の1枚であり、Pete Sinfieldが英語詞を担当した傑作です。先にイタリアでリリースされていた2nd「Per Un Amico」の再録音と、デビュー作「Storia Di Un Minuto」より1曲、そして前2作には未収録の新曲1曲で構成されており、イタリアらしいバロック色とダイナミックなロックを融合した奇跡的なサウンドを提示。テクニカルな変拍子と呼応する凄まじい叙情の嵐は唯一無二のものです。

  • PFM / L’ISOLA DI NIENTE

    名作『甦る世界』のイタリア語バージョン、74年発表

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの74年4th。バロックを強く意識したクラシカルな前作から、プログレッシブな魅力はそのままに、よりポピュラリティーを持ったサウンドを提示した傑作であり、前作同様、イタリアのシンフォニック・ロックを代表する1枚となっています。本作は、イタリア語盤。シンフィールド作詞の「Is My Face On Straight」以外はイタリア語詞。英語版収録の「World Became The World」は収録されていません。

  • PFM / WORLD BECAME THE WORLD

    『幻の映像』に続く世界進出第2弾、74年作

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの74年4th。AREAのPatrick Djivasを新ベーシストとして迎えた世界リリース2作目であり、イタリア盤も製作された名盤。前作が旧作からの再録音を中心にしていただけに、PFMの真価が問われることになった本作は、バロックを強く意識したクラシカルな前作から、プログレッシブな魅力はそのままに、よりポピュラリティーを持ったサウンドを提示した傑作であり、前作同様、イタリアのシンフォニック・ロックを代表する1枚となっています。

  • PFM / CHOCOLATE KINGS

    75年作、スリリングかつダイナミックなアンサンブルが楽しめる、プログレッシヴ・ロック然とした名作

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの75年作。ACQUA FRAGILEからBernardo Lanzettiを迎えて製作されたその内容は、それまでの彼らの個性であったクラシカルな側面が落ち着きを見せ、よりロックのダイナミズムを押し出した作風へとシフトした良盤であり、星条旗に包まれたチョコレートが印象的な英語盤ジャケットからも分かるとおり、アメリカの音楽産業を意識した明快でパワフルなサウンドが素晴らしい傑作となっています。

  • PFM / COOK

    アレアやマハヴィシュヌすら凌駕しかねない圧倒的な演奏力を見せつける75年傑作ライヴ・アルバム、これは凄まじいです…!

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの75年ライブ作。「The World Became The World」をリリースしたツアーからアメリカ公演の模様を収録しており、スタジオ作の丹念な織物のようなアンサンブルから一転、凄まじいドライブ感とダイナミズムを持った名演を披露しています。非常にテクニカルにもかかわらず全くブレることなく、地中海ロックのダイナミズムとイタリア叙情をを聴かせながら突っ走る様子は、さすがの一言です。

  • PFM / LIVE IN USA

    74年、「甦る世界」発表直後のバンド最盛期に録音されたライヴ・アルバム

    74年という「甦る世界」を発表して直後のバンドとして最も脂の乗っていた時期に録音されたライヴ・アルバム。まずは、複雑な展開が特徴的な「原始への回帰」をいたも簡単に、ダイナミックに演奏する彼らに感動。ロック的な曲だけでなく、「JUST LOOK AWAY」のような叙情的な曲に関しても、優しく優しく包み込むように演奏するバンドとしての懐の深さにさらに感動。「CELEBRATION」から「甦る世界」とつながるメドレーでのほとばしる熱気に、まるでその場に居合わせているかのように興奮と感動が最高潮に達します。ライヴ・アルバムの名作。

  • PFM / SUONARE SUONARE

    抜群のポップセンスを見せつける80年作8th

    1980年作。P.F.Mが本格的にポップ路線を目指すことになった作品。ヴォーカルのベルナルド・ランゼッティが脱退したため、メンバーがヴォーカルを歌いまわすかつてのスタイルに戻った。プログレッシヴなサウンドは後退したものの、メロディアスなイタリアン・ポップ・テイストを全面に押し出した後期の傑作となった。

  • PFM / COME TI VA IN RIVA ALLA CITTA

    イタリアン・ロックの代表的グループ、前作からのポップス路線を推し進めた81年

  • PFM / www.pfmpfm.it (il Best)

    98年ライヴ、全19曲

「PFMの在庫」をもっと見る

60&70年代ロック/プログレCDの買取なら是非カケハシ・レコードへ!

ご紹介したようなオールタイムのプログレや60s/70sロックのCDで聴かなくなったものはございませんか? 査定の正確さ・高額買取で評価いただいているカケレコ「とことん査定」、是非一度お試しください!買取詳細&買取査定額の一例はコチラ↓
http://kakereco.com/about_assess.php

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。