2019年8月5日 | カテゴリー:世界のロック探求ナビ
タグ: フォーク
こんにちは。スタッフみなとです。
今回は、清らかで透き通った歌声の女性シンガーをピックアップしました。
まずはこの方から。
商業的成功とは無縁ながらも、数多くのミュージシャンに影響を与えたフォーク・シンガー、アン・ブリッグスの、オリジナル曲を中心に収めた71年作。
元々無伴奏でトラッドを歌っていた彼女ならではの独特の歌い回し、かき鳴らされるギター。とても惹きつけられます。
70年代英SSW。初期のジョニ・ミッチェルをもっと素直にさせたような、真っ直ぐで澄んだ歌声です。
ギターとピアノ、そして控えめなバンドサウンド。何かが新しく始まるような、清々しさのある楽曲です。
アイリッシュ・トラッド・フォーク、ALTANの前身、83年作。
マレード・ニ・ムィニーの歌声があまりに純粋で、汚れた心(?)が一掃されます。
70年代英女性SSW。素朴で温かく、どこか懐かしい歌声です。
トラッド曲やオリジナル曲の他に、1STはバフィー・セントメリーやレナード・コーエンのカバー、2NDはジョニ・ミッチェルやボブ・ディランのカバーも含まれているのですが、JANETが歌うと「こんなにも良い曲だったのか…」と思うくらい、その曲の持つ魅力が浮き彫りになります。
英フォーク・グループ、70年作。
気取らない男性2人のボーカルに混じる、ジル・ジョンソンの透明感と可憐さをたたえた歌声が格別です。
70年代の英フォークデュオ。
熟練のギターでしっかり寄り添うMICHAELの演奏をバックに、JOANの瑞々しい歌声がどこまでも軽やかに伸びます。
英国フォーク・ロックの名バンド、アシュレー・ハッチングスが抜けたあとの72年作。
トラッドを素朴に、親しみやすく聴かせてくれます。マディ・プライアのボーカルは相変わらず素晴らしい!
冒頭のトラッド「Spotted Cow」は、素朴で牧歌的なサウンドで、聴いていると気持ちが新しくなってきます。
いかかでしたでしょうか。少しでもお気に召す作品がありましたら幸いです。
70年代当時、2枚のアルバムを残して忽然とシーンから消え、2013年に復活作をリリースしたスコットランド出身の女性SSWによる71年作2nd。前作より少しシェラの歌声が全面に出ており、ボーカリストとしての魅力を発揮しています。特にT3などは、しんとした静けさの中ピアノが厳かに鳴らされ、シェラの凛としたボーカルが際立ち、どこか背筋が寒くなるような緊張感があります。前作同様のセプテンバー・プロダクション人脈の他、リチャード・トンプソン、ダニー・トンプソン、デイヴ・マタックスなど参加。
CRESTCD040ZUK/CRESTCD040EXPORT(MOONCREST)
ボーナス・トラック5曲
盤質:傷あり
状態:並
小さいカビあり、ケースツメ跡あり
教師をしながら歌を歌っていた英国の女性SSW。FOLKAL POINTやGALLERYをリリースしたMIDASより72年にリリースされたデビュー作。清楚さの中に、少しだけハッとするようなまどろみ感のある歌声は、いかにも英国然としています。ギターやベースやバンジョーやハーモニウム奏者が参加していて、緊張感ある音を含んだ2本のアコギのアルペジオが幻想的にからみあうアンサンブルなど、MELLOW CANDLEも彷彿させます。英フィメール・フォークのファンは必聴の逸品です。
教師をしながら歌を歌っていた英国の女性SSW。72年のデビュー作と同じく、FOLKAL POINTやGALLERYをリリースしたMIDASよりリリースされた74年作の2ndアルバム。清楚さの中に、凛とした感じもある美しい歌声、そして心にスッと染みこむ流麗な演奏。ほとんどがカバー曲で構成されていますが、サイモン&ガーファンクルの1stあたりのリリカルな小曲を英フィメール・フォークに仕立てたような印象があって、すごく良い感じ。切々と紡がれるアコギのアルペジオ、そこに、静かに寄り添う抑制されたトーンのエレキのアルペジオも素晴らしいです。繊細かつリリカルなエレキのリードも泣けるなぁ。これは英フォーク・ファンは必聴!
Fairport Conventionを抜けたAshley Hutchingsが中心となり結成されたグループ。Tim Hart & Maddy Prior、Gay & Terry Woodsの男女デュオが同時に在籍。4人の才能溢れるヴォーカリストによるコーラス・ワークは鳥肌モノの素晴らしさです。2nd&3rdはドラムレスですが、本作はドラム入りで、ロック色強くピシピシと緊張感が伝わるサウンドはフェアポートを想わせます。文句無しの名作。
査定の正確さ・高額買取で評価いただいているカケレコ「とことん査定」。選ばれる3つの理由やご利用いただいたお客様の声など詳細はコチラ⇒http://kakereco.com/about_assess.php
コメントをシェアしよう!
カケレコのWebマガジン
60/70年代ロックのニュース/探求情報発信中!