プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

第4回【秀逸ジャケ調査委員会】ヒプノシスのジャケットは総じてすばらしい。だが中にはこれはいかがなものかというものも…

こんにちは、カケレコのユモトです。

今回は、レコードジャケットを芸術作品の域にまで高めたイギリスのデザインチーム『ヒプノシス』のことをテーマにしようと思います。

ピンク・フロイドやレッド・ツェッペリンなど70年代ロックグループの名作のジャケットをデザインしたことにより、解散した現代でも、その影響は様々なアーチストのジャケット・アートワークにうかがえます。

抽象的でありながら、なんらかの問題提起をしているような、ある意味思わせぶりなジャケットデザイン。そのなかにロックファンはメッセージを見出そうとし、サウンドにからめてアーチスト幻想を抱いたものでした。

歴史から見ると、彼らのデザインが定盤・名盤に採用されていることにより名声は絶大ですが、すべてのジャケットが、そういつも崇高なモチベーションでデザインされたわけではないはずです。

基本的には商業デザイン集団。やっつけ仕事ではないでしょうが、なかには「これはいかがなものか…」という作品も多数あるわけで。

そんな諸手を挙げては賛成できない出来のジャケットをピックアップしてみました。もちろん、独断と偏見で決定です。

まずは有名どころを。

Black Sabbath / 『Technical Ecstasy』 (1976)

76年リリース、7作目のスタジオアルバム。これサバスのジャケットじゃないよ……

この作品からチャートアクションに陰りが見えてきたブラックサバス。当アルバムの代表曲「It’s Alright」はドラマーのビル・ワードがヴォーカル。この後オジーはアル中もあり解雇。
シンプルによい曲。沁みるバラード。でもごたごたしていた当時のサバスにイッツ・オーライといわれても…。

「It’s Alright」

試聴 Click!

次は、意味のわからない下半身シリーズ。

Montrose / 『Jump on It』 (1975)

ぶ、ぶるま……。エドガー・ウィンター・グループにいたギタリスト、ロニー・モントローズを中心に73年に結成。ヴォーカルはあのサミー・ヘイガー(後に脱退)。「Jump on It」は76年リリースの彼らのラスト・アルバム。全米118位。成功は得られず、そして解散。

「Jump on It」

試聴 Click!

誤解を恐れず言えば、バンドブームのときの日本のビートパンクバンドのよう。それぐらいノリのよいキャッチーなサウンド。決して売れないわけではないと思うのですが、やっぱりジャケットのせい?

The Winkies / 『The Winkies』 (1975)

ブライアン・イーノのバックを努めたこともあるイギリスのパブロック・バンド。

アルバムは75年作。ポップだがブルースのテイストも感じさせます。テンイヤーズアフターのLeo Lyonsやイーノをゲストにアルバムを制作するが未完成。その後Guy Stevensをプロデューサーに迎えこのアルバムを完成しました。しかし直後に解散の憂き目に。

「Davey’s Blowtorch」

試聴 Click!

結構かっこいいブギーだと思うのですが、やっぱりジャケットが?。

では下半身ではなく全身ものを。

Toe Fat / 『Toe Fat 1』(1970)

ユーライア・ヒープに参加することになるキーボーディストKen Hensleyが在籍したイギリスのグループ。

難解そうなジャケットなのに、音はブギーやブルースをベースにしたハードロック。70年にファースト、71年にセカンドをリリース。そして名声を得ることなく解散。

インダストリアルやハードコア・パンクのバンドのジャケットならばばっちりマッチしたのでは。

「Nobody」

試聴 Click!

ブルースなヴォーカルにゴスペルっぽいコーラス。ファズのかかった2本のギター。いなたいギターソロにしびれます。ジャケには合っていませんが。

次はご本人シリーズ。

Roy Harper / 『Flashes from the archives of oblivion』(1974)

イギリスのカリスマ的シンガーソングライター。74年にリリースされたライヴ盤。EMIのレコード工場では女性従業員のストライキが起こったそうな。

「Male Chauvinist Pig Blues」

試聴 Click!

スライドギターが効いているブルースナンバー。しぶい。なのにこのジャケ?

Argent / 『In Deep』(1973)

元ゾンビーズのロジャー・アージェントが結成したバンドの73年リリース4作目。

1曲目のGod Gave Rock and Roll to YouがKISSにカバーされたので有名。前作All Together Now収録のHold Your Head Upが全英・全米とも5位のチャートアクションを見せてそれなりに成功し、さあ次回作が勝負ということで出たのが本作。シングルカットされたGod Gave Rock and Roll to Youもそれほどのヒットにはならず、この後、どのアルバムもシングルもチャートインすることはなかった。しかしながら、彼らの楽曲は多くのミュージシャン、バンドにカバーされ続けており、音楽的な影響は大きい。

「God gave Rock & Roll to you」

試聴 Click!

一聴してわかるロックンロール賛歌。ゴージャスさではKISSヴァージョンには敵いませんがいい感じです。クリスチャンロック界(そういうのがあるのです)では題名からして定番曲。このジャケットはやっぱりニルヴァーナの「NEVERMIND」に影響を与えてますよね?

最後に、最問題作で有名作を。

Climax Chicago / 『Tightly Knit』(1971)

イギリスのシカゴブルース大好きな若者が結成したクライマックス・シカゴ・ブルース・バンド~クライマックス・ブルース・バンドが、名前をクライマックス・シカゴに(一時的に)変えてリリースした71年リリース4枚目。名前からブルースが消えたとおり、ブルース以外にもポップな曲も収録。この作品では実りませんでしたが、76年には念願のシングルヒットを記録。

ジャケットの男は当然ながらバンドのメンバーではありません。無関係です。
裏ジャケの、犬と遊ぶ牧歌的なバンド写真とのギャップがでかい。でかすぎる。

では、どブルースなナンバーを。ブルースハープにボトルネックギター。ヴォーカルだけ白人な感じ。ブルー・アイド・ブルース?

「Come On In My Kitchen」


試聴 Click!

ちなみに最初にある虫だか宇宙人だかのジャケット「Roger Taylor – Fun in Space」もヒプノシスのデザイン。

とりあえず、どれも『味がある』ということにして許してしまいましょう。

———————————————————————–

———————————————————————–


第1回【秀逸ジャケ調査委員会】さて、プログレに猫ブームは無縁か?

【関連記事】

第1回【秀逸ジャケ調査委員会】さて、プログレに猫ブームは無縁か?

2016年は大「猫ブーム」でした。さてプログレッシヴな猫ジャケを探してみましょうか。


第2回【秀逸ジャケ調査委員会】アーチスト自身が『マッパ』のROCKジャケ・ランキング発表!

【関連記事】

第2回【秀逸ジャケ調査委員会】アーチスト自身が『マッパ』のROCKジャケ・ランキング発表!

アーチスト本人がヌードで登場のレコード・ジャケット、私的ランキング全5作!


第3回【秀逸ジャケ調査委員会】What Does the Fox Say? 狐の行列のお通りです

【関連記事】

第3回【秀逸ジャケ調査委員会】What Does the Fox Say? 狐の行列のお通りです

YlvisのThe FOX(What Does the Fox Say?)には全くちなんでいませんが、今回は狐ジャケと集めてみました

BLACK SABBATHの在庫

  • BLACK SABBATH / PAST LIVES

    73年ロンドンとマンチェスターでのライヴを収録した80年作『Live At Last』と、70年代のライヴ音源集をセットにした02年リリース作品

  • BLACK SABBATH / BLACK SABBATH

    キーフが手掛けたジャケットからもイメージされる黒魔術的世界観をバックに、重く引きずるようなブルース・ロックを展開する70年1st!

    言わずもがな、LED ZEPPELIN、DEEP PURPLEとともに英国三大ハード・ロック・バンドにそびえ立つBLACK SABBATHが70年に放った偉大なる1st。ブルース/ジャズを基調としたヘヴィなサウンド、サタニックで暗黒なバンド・コンセプト。それらを掛け合わるということが当時としては革命的であり、のちに勃興するヘヴィメタルの元祖と称される所以である。暗黒時代の幕開けを告げるかのようなTony Iommiの不穏なリフが印象的。

  • BLACK SABBATH / PARANOID

    彼らの出世作と言える70年作2nd、インパクト抜群のジャケは前作に続きキーフ

    70年にVertigoレーベルよりリリースの2nd。グループを代表する「Paranoid」や人気ナンバー「War Pig」など、後のブリティッシュ・ヘヴィ・メタルへとつながる古典といえる名曲を多数収録した傑作。キーフによるジャケットも素晴らしい。

  • BLACK SABBATH / MASTER OF REALITY

    重低音炸裂!ヘヴィ・リフの魅力が際立つ71年3rd

    オジー・オズボーン、トニー・アイオミを中心とする英国出身元祖ヘヴィ・ロック・グループ、71年にVergitoよりリリースされた3rd。トニー・アイオミによるヘヴィ・リフをフィーチャーした楽曲を中心とする一方で、トラッド、クラシック要素が芽を出し始め、叙情的なギター・ソロが挿入された楽曲をいくつか収録。メリハリのついた構成となり、重低音が炸裂するアルバムながら一気に聴けるアルバムとなりました。本作のハイライトは「Embryo」から「Children Of The Grave」へと至る流れでしょう。「Embryo」は英トラッド調の旋律で絡み合う30秒のインストゥルメンタルで、静かで美しい旋律にも関わらず、怪しい儀式の如き不穏な空気感に包まれます。雷鳴の如く鳴り響くドラム・ロールが静けさをぶち破り、ヘヴィ・チューン「Children Of The Grave」がスタート。歪んだベース・ラインとハシり気味のドラムにより強力なうねりを作り出します。ギターはヘヴィ・リフを自在にテンポ・チェンジ、左右チャンネルを分けて攻めてくる流麗なソロも素晴らしい。他にも「Sweet Leaf」、「Into The Void」といったヘヴィ・ロックの名曲を収録しています。抒情的な小曲を挟むことによって、重厚なアンサンブルの魅力が際立った、これぞブリティッシュな深みに満ちた名作。

  • BLACK SABBATH / VOL.4

    メロトロンの導入などドラマティックな深化を示す72年作4th

    67年に結成されたバーミンガム出身の4人組ヘヴィ・ロックの帝王ブラック・サバス。「マスター・オブ・リアリティ」がゴールド・ディスクを獲得したことにより不動の地位を築き上げ、その後のヘッドライナー・ツアーにより全米を席巻した絶頂期の彼らが、72年にヴァーティゴからリリースした4作目。「スーパーナート」「スノウブラインド」での凄まじいばかりのヘヴィ・グルーヴに加え、「チェンジス」でのメロトロンの導入で新機軸をみせ、よりドラマティックに深化した中期の代表作。

  • BLACK SABBATH / HEAVEN AND HELL

    元RAINBOWの名シンガー、ロニー・ジェイムス・ディオをヴォーカルに迎えた80年作

  • BLACK SABBATH / LIVE AT LAST

    73年、オジー在籍時のライヴ、80年リリース

  • BLACK SABBATH / MOB RULES

    ロニー・ジェイムス・ディオ在籍、81年作

  • BLACK SABBATH / ETERNAL IDOL

    トニー・マーティンをヴォーカルに迎えた87年作

    • 32PD294

      直輸入盤(帯・解説付仕様)、87年規格、WEST GERMANY盤、定価3200(税表記なし)

      盤質:傷あり

      状態:並

      帯無

      帯無、ケースツメ跡あり、折れ・若干カビあり

  • BLACK SABBATH / NEVER SAY DIE TOUR 1978

    『Never Say Die』ツアーより、ロンドン/米ペンシルバニア/米テキサスでのライヴを収録、全14曲

    78年の8thアルバム『Never Say Die』リリースに伴う同年のツアーより、ロンドン/米ペンシルバニア/米テキサスでのライヴを収録、全14曲!

  • BLACK SABBATH / ROCK GIANTS

    14曲編集盤

「BLACK SABBATHの在庫」をもっと見る

MONTROSEの在庫

「MONTROSEの在庫」をもっと見る

TOE FATの在庫

  • TOE FAT / TOE FAT I AND II

    ケン・ヘンズレーを始めとする後のヒープ結成メンバーが在籍した英ハード・グループ、70年1st&71年2nd

    ヒプノシスによるジャケットが鮮烈な70年発表の1stアルバムと、71年発表の2ndとのカップリング。メンバーであるKen Hensleyは、後にUriah Heepに加入します。

「TOE FATの在庫」をもっと見る

ROY HARPERの在庫

  • ROY HARPER / SOPHISTICATED BEGGAR(RETURN OF THE SOPHISTICATED BEGGAR)

    孤高の英SSW、66年作1st

    67年作1st。アーティスト・スタイルはデビュー作にしてすでに完成されており、独特の作風はまさに「孤高の存在」。

「ROY HARPERの在庫」をもっと見る

ARGENTの在庫

  • ARGENT / HIGH VOLTAGE FESTIVAL VICTORIA PARK LONDON 25TH JULY 2010

    「HIGH VOLTAGE FESTIVAL 2010」での35年ぶり再結成時のライヴ音源!

  • ARGENT / ARGENT and CIRCUS

    元ZOMBIESの才人Rod Argent率いるグループ、69/75年作

  • ARGENT / ARGENT and RING OF HANDS

    元ZOMBIESのROD ARGENT率いるグループ、69年作、70年作

  • ARGENT / IN DEEP

    元ZOMBIESのROD ARGENT率いるグループ、キャッチーなポップセンスが全開の73年作!

    ゾンビーズのリーダー、ロッド・アージェントがグループ解散後にラス・バラードらと結成したグループ。今作は、後年あのキッスがカヴァーしてリヴァイヴァル・ヒットさせた「ゴッド・ゲイヴ・ロックンロール・トゥ・ユー」収録の通算4作目。後に数々のヒット曲を手掛け名作曲家としても名を成すことになるラス・バラードのポップな作風、そしてロッド・アージェントの実験的な手法がほどよくブレンドされた本作は、当時英米のロック評論家の間でも高く評価された。1973年発表。

  • ARGENT / ENCORE (LIVE IN CONCERT)

    元ZOMBIESのROD ARGENT率いるグループ、74年のライヴ、ZOMBIES時代の代表曲「Time Of The Season」も演奏

    ゾンビーズのリーダー、ロッド・アージェントがグループ解散後にラス・バラードらと結成したグループ。今作はラス・バラード在籍最後のアルバムであり、アージェント唯一のライヴ作品。「ホールド・ユア・ヘッド・アップ」、「ゴッド・ゲイヴ・ロックンロール・トゥ・ユー」といったヒット曲、代表曲はもちろんのこと、ここで注目すべきはゾンビーズ時代の「二人のシーズン」、さらにはゾンビーズ時代の盟友コリン・ブランストーンのために、ラスが書き下ろしてアージェントがバックを務めた「アイ・ドント・ビリーヴ・イン・ミラクル」が収められていることだ。ライヴ・バンドとしても彼らが一流だったことを窺わせる貴重なアルバムである。1974年発表。

  • ARGENT / COUNTERPOINTS

    元ZOMBIESの奇才Rod Argentが率いた英ロック・グループ、最終作となった75年作!

    ZOMBIESのキーボーディスト/コンポーザーとして活躍した才人Rod ArgentがRuss Ballardらと結成したグループ。Russ Ballard脱退後の2作目にして最終作となった75年の7thアルバム。10ccかと思う程のひねりの効いたモダン・ポップ・テイストと、タイトに攻めるテクニカルなアンサンブルの組み合わせが気持ちいい、極上のブリティッシュ・ロックを聴かせてくれます。注目が一部楽曲におけるPhil Collinsの参加。2曲目や5曲目がおそらく彼の参加曲で、まさしくBRAND XやRTFばりの怒涛のテクニカル・ジャズ・ロックが繰り広げられて興奮必至です。Rod Argentの舞うように流麗なエレピさばき、John GrimaldiのGoodsallばりに音数多く切れのあるギターも素晴らしい。プログレ+モダン・ポップというスタイルで言うと、SAD CAFEにも近い聴き心地を持った充実の一枚となっています。

  • ARGENT / IN CONCERT

    72年〜74年のBBCライヴ音源

「ARGENTの在庫」をもっと見る

60&70年代ロック/プログレCDの買取なら是非カケハシ・レコードへ!

ご紹介したようなオールタイムのプログレや60s/70sロックのCDで聴かなくなったものはございませんか? 査定の正確さ・高額買取で評価いただいているカケレコの中古CD買取、是非一度お試しください!買取詳細&買取査定額の一例はコチラ↓
http://kakereco.com/about_assess.php

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。