2016年8月19日 | カテゴリー:ロック探求ランキング,世界のロック探求ナビ
様々なエンターテイメント情報を発信する海外サイトAbout.comが、必聴60~70年代のジャズ・フージョン作品として85作品をピックアップしています。その中の20作品を動画と一緒にご紹介してまいります。お楽しみいただけたら幸いです!
「Emoton」
原文はこちら
http://jazz.about.com/od/resources/tp/85-Essential-60s-and-70s-Jazz-Fusion-Albums.htm
CARAVANと同じWILD FLOWERSを母体にRobert Wyattらによって結成されたグループであり、サイケデリック・ロックからその音楽性を変化させカンタベリー・ジャズ・ロックの代表的存在へと飛躍していったバンドによる70年3rd。Elton Deanに加えて、Nick Evans、Lyn Dobson、Rad Spail、Jimmy Hastingsという管弦奏者を充実させた8人体勢で録音された本作は、20分に迫る大曲4曲で聴かせる意欲作であり、初期のサイケデリック・ロックの音楽性を下地にしながらも、構築されたジャズ・ロック・アンサンブルと適度なアヴァンギャルド志向が融合した傑作です。
マイルス・バンドで活躍した天才ギタリスト、ジョン・マクラフリンとドラマーのビリー・コブハムに加え、ヤン・ハマー(key)、リック・リアード(b)、ジェリー・グッドマン(vln)と、当時のジャズ界きってのテクニシャンによって結成されたフュージョン・シーンを代表するグループ。代表作と名高い73年の傑作2nd。ぶっといトーンでゴリゴリとフルピッキングで弾き倒すマクラフリンのギターと、鬼気迫るグッドマンのヴァイオリンとのユニゾンが放つ緊張感と迫力は唯一無比。ドラムも凄まじくって、ジャズドラマーらしい圧倒的な手数とシャープネス、さらにツェッペリンのジョン・ボーナムばりの重量感もあって、ただただ「超人的」。そこに流麗に切れ込むヤン・ハマーのエレピ、アグレッシヴに動くベースも超絶的だし、とにかく「テクニカルな緊張感」という点では、最高到達点と言えるアンサンブルを聴かせます。ジャンルを超えて音楽シーンに衝撃を与えた70年代屈指の大傑作!
Blu-spec CD2、12年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック曲、定価1890
盤質:無傷/小傷
状態:良好
帯有
ケース不良、ケースにヒビあり、若干香りあり
マイルス・デイヴィスのグループに10代で参加し、天才ドラマーと謳われたトニー・ウィリアムスが、ジョン・マクラフリン(g)、ラリー・ヤング(org)と新たに結成したライフタイムのデビュー作。69年作。高い演奏能力に支えられたインター・プレイの応酬が熱い、ジャズとヘヴィ・ロックの融合を果たした衝撃作。言ってもジャズでしょ?というロック・ファンにこそ聴いてみて欲しい一枚。並のロック・バンドより遥かに尖ったサウンドです。
2枚組、3%税表記シール帯仕様、定価4697
盤質:無傷/小傷
状態:並
帯無
帯無、1枚は無傷〜傷少なめ、1枚は傷あり、カビあり
フュージョン界のスーパーミュージシャンたちによる5大プログレへの回答とも言える?高度に完成された楽曲と超絶テクニックでせめぎあう演奏、箍が外れるギリギリの緊張の中で構築された圧巻のフュージョン名盤!
RETURN TO FOREVER/ROMANTIC WARRIOR
CK65524(COLUMBIA)
460円 (税込506円)
世界のニッチなロックにフォーカスした膨大なディスク・レビュー、マニアック過ぎる特集、濃密なコラム。質・量ともに過去最大の読み応えとなった「不思議音楽館 ORANGE POWER」第6弾!!
不思議音楽館/不思議音楽館 ORANGE POWER VOL.6
ORANGEPOWER6(–)
2700円 (税込2970円)
在庫あり
最近のインディー・ロックかと思う脱力ジャケから、この目の醒めるような超絶技巧ジャズ・ロックが飛び出してこようとは。圧倒的なテンションと技巧で全編駆け抜けるピアノのパフォーマンスは驚愕モノです。
PP166(PAISLEY PRESS)
2450円 (税込2695円)
売り切れ
LIGHT YEAR/HYPERNAUTS OF THE ABSOLUTE ELSEWHERE
GTR180(GREEN TREE)
2290円
2090円 (税込2299)
220円お得!
在庫あり
今やニッチ盤ですが、当時は国内盤LPも出ていたという逸品。シカゴやBS&Tからブラスを取って、トラフィックやニュークリアスやピンク・フロイドに通じるメロウネスを加えた感じ?
WH90374(WALHALLA)
2450円 (税込2695円)
在庫あり
世界のニッチなロックにフォーカスした膨大なディスク・レビュー、マニアック過ぎる特集、濃密なコラム。質・量ともに過去最大の読み応えとなった「不思議音楽館 ORANGE POWER」第6弾!!
不思議音楽館/不思議音楽館 ORANGE POWER VOL.6
ORANGEPOWER6(–)
2700円 (税込2970円)
在庫あり
コロシアムと比べて知名度は劣りますが、クオリティでは負けてませんよ!骨太なバンド・アンサンブル、むせび泣くブラス、憂いのあるヴォーカル&メロディ。これぞ英国ブラス/ジャズ・ロック!
RF610(RED FOX)
1600円 (税込1760円)
音と音の隙間から叙情がこぼれ落ちてくるような、静かながら雄弁なブリティッシュ・ジャズ・ロック名曲。クリス・スペディングのギターが最高っすね。
NUCLEUS(IAN CARR NUCLEUS)/ELASTIC ROCK and WE’LL TALK ABOUT IT LATER
BGOCD47(BGO)
1200円 (税込1320円)
コロシアムと比べて知名度は劣りますが、クオリティでは負けてませんよ!骨太なバンド・アンサンブル、むせび泣くブラス、憂いのあるヴォーカル&メロディ。これぞ英国ブラス/ジャズ・ロック!
RF610(RED FOX)
2350円 (税込2585円)
在庫あり
UICY9058
1000円 (税込1100円)
UICY9058
1000円 (税込1100円)
初期の3部作もいいけれど、こっちのテクニカルなジャズ・ロック路線も良いんですよね〜。アラン・ホールズワースも参加のフュージョン×ロックな大名盤と言えばコレ!
CDV2074/077778723820(VIRGIN)
600円 (税込660円)
イギリスならではの叙情が溢れるジャズ・ロック/フュージョン。カンタベリー・ミュージックを代表するグループと言えば、このグループですね。淡いピンクのジャケットもいかにもブリティッシュ☆
VJCP68685
600円 (税込660円)
初期の3部作もいいけれど、こっちのテクニカルなジャズ・ロック路線も良いんですよね〜。アラン・ホールズワースも参加のフュージョン×ロックな大名盤と言えばコレ!
CDV2074/077778723820(VIRGIN)
500円 (税込550円)
初期の3部作もいいけれど、こっちのテクニカルなジャズ・ロック路線も良いんですよね〜。アラン・ホールズワースも参加のフュージョン×ロックな大名盤と言えばコレ!
CDV2074/077778723820(VIRGIN)
500円 (税込550円)
世界のニッチなロックにフォーカスした膨大なディスク・レビュー、マニアック過ぎる特集、濃密なコラム。質・量ともに過去最大の読み応えとなった「不思議音楽館 ORANGE POWER」第6弾!!
不思議音楽館/不思議音楽館 ORANGE POWER VOL.6
ORANGEPOWER6(–)
2700円 (税込2970円)
在庫あり
今やニッチ盤ですが、当時は国内盤LPも出ていたという逸品。シカゴやBS&Tからブラスを取って、トラフィックやニュークリアスやピンク・フロイドに通じるメロウネスを加えた感じ?
WH90374(WALHALLA)
2450円 (税込2695円)
在庫あり
酷い虎ジャケは、ザッパばりの諧謔精神たっぷりですが、音の方は、ラテン・フレイヴァーに木漏れ日感が加わったグルーヴィー・ジャズ/フュージョン・ロックで、なんと、オーストラリアのグループ!
OM71069(O-MUSIC)
2320円
2120円 (税込2332)
220円お得!
在庫あり
世界のニッチなロックにフォーカスした膨大なディスク・レビュー、マニアック過ぎる特集、濃密なコラム。質・量ともに過去最大の読み応えとなった「不思議音楽館 ORANGE POWER」第6弾!!
不思議音楽館/不思議音楽館 ORANGE POWER VOL.6
ORANGEPOWER6(–)
2700円 (税込2970円)
在庫あり
ナショナル・ヘルスやクリムゾンからの影響をベースに、フランスらしいエレガントな感性でまとめあげたサウンドはかなりの完成度!この2015年デビュー作、圧巻です・・・。
FAD016(ALTROCK/FADING)
2590円 (税込2849円)
在庫あり
手塚先生風のイラストが何とも言えませんが、中身の方は、ジャズ、アヴァンギャルド、サイケ、トラッドが渾然一体となった、北欧ジャズ・ロック/チェンバー・ロックの名作なのです。
ARCHIMEDES BADKAR/ARCHIMEDES BADKAR
SOUTHSIDE4279(SOUTH SIDE)
2290円 (税込2519円)
在庫あり
ジャズ・ロック、チェンバー・ロック、カンタベリーのジュークボックスもご試聴ください♪
コメントをシェアしよう!
カケレコのWebマガジン
60/70年代ロックのニュース/探求情報発信中!