プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

カケレコ店長の「日々是ロック」 – ポーランドMILLENIUMやオランダSILHOUETTEの新譜の他、世界のプログレ・リイシュー盤周遊

こんにちは、カケレコ店長の田中です。

最近、ゴルフにはまってしまいました。
「やったらはまっちゃうだろうな、仕事に支障が出るとやだし、音楽聴く時間、ギター弾く時間、本を読む時間も大切にしたいしやめておこう」とずっと思っていたのですが、地元の青年部の役員として仕方なくやることになり、やったら案の定、はまってしまいました><。

でもでも、ゴルフのある生活が心地良いのです。

最近読んだゴルフ雑誌「書斎のゴルフ」には、自分に対するオーケーラインを下げるとか、自分の実力を過大評価も過小評価もしない、とか、もうこれ仕事にもつながるなぁ、とか大きな気付きを得たり、やはりその道を追求している人の思考は本質的だし、色々なところで応用が効くんだな、と実感しています。

将棋も好きなのですが、そういえば、大好きな升田幸三や羽生さんの本を読んでも同じことを感じます。ビジネスでは松下幸之助さんや稲盛さんもそうですし、結局は人が人に対しやることで、その道を極めると同じ視界が広がっているんだろうな、と思います。

趣味はそこそこに、音楽を伝え販売する=カケハす、というカケレコの仕事に出会えたことに感謝し、少しでもこの道を極められるように努力していかねば!

さてさて、昨日入荷したCD、売れたCDの中から店長オススメの作品をピックアップするこちらのコーナー「日々是ロック」。

今日もプログレ、ロック、ジャズ・ロック、サイケ、ハード・ロック、フォークなどジャンルを横断して世界のロックをカケハしてまいりますよ~。

一枚目は、カケレコでも人気のプログレ新鋭バンドによる注目の新譜からまいりましょう。

MILLENIUM/IN SEARCH OF THE PERFECT MELODY

99年結成のポーランド屈指のプログレ新鋭バンド。最高傑作と言える圧倒的な強度のシンフォニック・ロックを聴かせた前作からわずか1年でリリースされた2014年作10thアルバム。

オープニングを飾る19分を超えるナンバーは、ベートーヴェンやワーグナーなど偉大なる作曲家へのオマージュであるとともに、ジェネシス「サパーズ・レディ」やピンク・フロイド「エコーズ」など偉大なるプログレ名曲へと捧げられた大曲。

その他の曲も、ロング・トーンでまるで歌うように優美に奏でられるギターと夢想的なサックスが柔らかにメロディを紡ぎ合うインストあり、ストリングスが艶やかに彩る、愛とともに裏切りを描いた渾身のバラードあり、ピンク・フロイドゆずりの洗練を極めたアンサンブルとともに突き抜けたメロディ・センスで聴き手を壮大な音のストーリーへと導き感動を誘うサウンドは彼らの真骨頂。

前作に負けず劣らずの傑作!

試聴 Click!

現代のロジャー・ウォーターズと言えるKey奏者/コンポーザーのRyszard Kramarski率いるポーランドのプログレ新鋭MILLENIUMのこれまでについては、特集記事を是非、ご覧ください!



【関連記事】

MILLENIUM擁するポーランドのLYNXレーベルからは続々とスタイリッシュ&リリカルなプログレ新鋭グループが登場していますが、その中でもカケレコ一番人気なのがこちらのグループ!

LOONYPARK/STRAW ANDY

女性ヴォーカルがしっとりと歌い上げるメロディは相変わらず絶品だし、ファンタスティックに綴られていくドラマにただただ圧倒される、メロディアス・ロックとして完璧と言えるポーランド新鋭によるグレイとな傑作!

試聴 Click!


【23年7thリリース記念】現ポーランド・シンフォ最高峰グループLOONYPARK特集!

【関連記事】

【23年7thリリース記念】現ポーランド・シンフォ最高峰グループLOONYPARK特集!

2000年代以降のポーランド屈指のプログレ新鋭LOONYPARKを特集!リーダーのソロワークも含めた軌跡を辿ります。

新入荷時にまたたく間に売り切れたダッチ・シンフォ注目作も再入荷いたしました!

SILHOUETTE/BEYOND THE SEVENTH WAVE

カケレコ月間ベストセラーになるなど出世作となった前作に続く2014年作4thが登場!

前作で極めたキャメル系シンフォ・サウンドに、モダンなエッジとダイナミズムが加わり、ドラマティックさを増したダッチ・シンフォ快作!

試聴 Click!


ダッチ・プログレ特集 ~ 商業の合理主義とプロテスタンティズムの敬虔主義とが息づく【オランダ】生まれのプログレ名品セレクション

【関連記事】

ダッチ・プログレ特集 ~ 商業の合理主義とプロテスタンティズムの敬虔主義とが息づく【オランダ】生まれのプログレ名品セレクション

オランダならではの端正でいて素朴な人情味にも溢れたメロディアスなプログレッシヴ・ロック名作をセレクトいたしましょう。フォーカスの他にも愛すべきグループがたくさん居ますね。

ポーランドから、同じスラヴ民族つながりでロシアの新鋭をピックアップ!

LITTLE TRAGEDIES/OBSESSED

あのチャイコフスキーも輩出したサンクトペテルブルク音楽院で学んだ作曲家/Key奏者率いるロシア新鋭。

2014年の新譜が大人気ですが、今回ピックアップするのは09年作。

彼らの作品の中では、ロマンティシズム香るリリカルな曲が多く収められているファンタスティックな一枚。感動的ですよ~。

試聴 Click!


ロシアン・プログレの雄LITTLE TRAGEDIESストーリー&最新作『ZAPECHNYJ RAJ(PARADISE BEHIND THE STOVE)』

【関連記事】

ロシアン・プログレの雄LITTLE TRAGEDIESストーリー&最新作『ZAPECHNYJ RAJ(PARADISE BEHIND THE STOVE)』

あのチャイコフスキーも輩出したサンクトペテルブルク音楽院出身で、作曲家/Key奏者のGennady Ilyinにより94年に結成された、90年代以降のロシア・プログレを牽引するグループ、LITTLE TRAGEDIESを特集!


ロシア・プログレ新鋭特集!

【関連記事】

ロシア・プログレ新鋭特集!

LITTLE TRAGEDIESとLOST WORLDを双頭に、豊かなクラシック音楽の土壌に根ざしたダイナミックかつ格調高いプログレ・グループが続々と登場しているロシアのプログレ新鋭シーンを特集!

ここからは注目のリイシュー盤をピックアップしながら、世界のプログレを探求してまいりましょう。

【ルーマニア】PROGRESIV TM/DREPTUL DE A VISA

ルーマニアと言えば、あのローマ帝国に起源がある国ですが、なるほどルーマニア西部トランシルヴァニア地方出身のこのグループ、イタリアン・ロックに近い感じ!

むせび泣くフルートとアグレッシヴな畳み掛けにムフフン!

試聴 Click!

【旧ユーゴ】IZVIR/IZVIR

こ、この1曲目、ずばり旧ユーゴからのフランスATOLLへの回答!シャープなリズム隊、壮麗なキーボード、音響センス抜群なギター、そして、スロヴェニア語のセンチメンタル&ドラマティックなヴォーカル。ジャケは残念ですが、サウンドはグレイト!

試聴 Click!


旧ユーゴの首都ベオグラードで生まれたセルビアン・プログレ特集

【関連記事】

旧ユーゴの首都ベオグラードで生まれたセルビアン・プログレ特集

旧ユーゴはセルビアのベオグラード出身のプログレ/ハード・ロック・バンドの作品をピックアップ。

【ポーランド】SKALDOWIE/KRYWAN KRYWAN

コロシアムとオランダのトレースの間に位置づけられるようなグループがポーランドに居たとは・・・。

サイケ、R&B~ジャズ、クラシックを素材にダイナミックなプログレを聴かせる傑作ですよ~。

試聴 Click!

【ハンガリー】COLOR/COLOR

プログレで3兄弟と言えばジェントル・ジャイアントですが、ハンガリーにも3兄弟プログレ・バンドが居たんです。

翳りのあるメランコリックなキーボードを中心に、弦楽器が彩る東欧プログレの傑作!

試聴 Click!


ハンガリー・プログレ特集!!

【関連記事】

ハンガリー・プログレ特集!!

荘厳でいてスリリングなドラマティックな作品の宝庫。東欧のプログレ大国ハンガリーの名品を特集!

【チェコ】COLLEGIUM MUSICUM/KONVERGENCIE

これはずばりハプスブルク帝国ロック!?

共産圏のロック、というより、ハプスブルク帝国の文化遺産が息づくブラチスラバという土壌で育まれたロック・ミュージックという方がしっくりくる豊穣な名作!

バンドを率いるMarian Vargaは、東欧のキース・エマーソンと言うべき実力を持つKey奏者ですね!

試聴 Click!


COLLEGIUM MUSICUM『KONVERGENCIE』 - ユーロ・ロック周遊日記

【関連記事】

COLLEGIUM MUSICUM『KONVERGENCIE』 – ユーロ・ロック周遊日記

これはずばりハプスブルク帝国ロック!? 共産圏のロック、というより、ハプスブルク帝国の文化遺産が息づくブラチスラバという土壌で育まれたロック・ミュージックという方がしっくりくる豊穣な名作を特集!

【スペイン】TOTI SOLER (JORDI SOLER)/DESDESIG

スペインはバルセロナが誇るギタリストと言えば?

まばゆく爪弾かれるスパニッシュ・ギター、ブズーキなど民族楽器やクラリネットやフルートなど管楽器による地中海/アラブ・フレイヴァー。

これぞ地中海ロック!

試聴 Click!


Musica Laietana ライエターナ・ミュージック特集~スペインはバルセロナで起こったジャズ・ロック・ムーヴメント

【関連記事】

Musica Laietana ライエターナ・ミュージック特集~スペインはバルセロナで起こったジャズ・ロック・ムーヴメント

70年代にスペインでおこったロック・ムーヴメント「Musica Laietana ライエターナ・ミュージック」を特集!

【イスラエル】FOURTEEN OCTAVES/FOURTEEN OCTAVES

シャープな変拍子、流麗かつテクニカルなエレピ、切れ込むヴァイオリン!

こんな名曲が眠っているとはイスラエル恐るべし。

試聴 Click!


イスラエル・ロック特集

【関連記事】

イスラエル・ロック特集

SHESHETやKTZAT ACHERET(NO NAMES)をはじめ、ジャズをベースにした洗練された演奏と巧みなポップ・センスがブレンドしたまばゆい音楽の宝庫、イスラエルを大特集!

【フランス】IRIS/LITANIES

ドイツとスイスとの国境近くにあるフランス東部にある町モンベリアルにて1970年に結成されたグループ。72年の唯一作。

ビートルズなど英ビート・ポップのほか、米西海岸のサイケデリック・ロック・ムーヴメントや、バッハ/ベートーヴェン/ドビュッシーなどクラシックの影響の元でサウンドが練られたようで、なるほど、シド・バレット期のピンク・フロイドをアンニュイにして、バロック調のオルガンを入れ、英アンダーグラウンド・サイケのジュライのようなローファイ感もまぶしたような、そんな印象派サイケ・ポップと言えるような、もやに包まれたサウンドが印象的!

試聴 Click!

【ドイツ】DZYAN/TIME MACHINE and ELECTRIC SILENCE

72年に結成され、同年に『DZYAN』でデビューしたドイツのグループ。

デビュー作からメンバーチェンジを行ってトリオ編成となり、ジャズ・ロックへと舵を切った73年作2ndと75年作3rdをカップリングした2in1CD。

こ、これは、クラウト・エスノ・フリー・ジャズ・ロック!?

試聴 Click!

ラストは英国から!

BRAM STOKER/HEAVY ROCK SPECTACULAR

メンバークレジットが無いなどの匿名性や謎めいたジャケットから、どんなアンダーグラウンド・サウンドが飛び出すのか恐る恐る聴いてみると、端正なオルガン・ロックでびっくり。

DEEP PURPLEを彷彿させる疾走感溢れるハード・ロックながら、クラシカルなハモンド・オルガンがギターを凌駕する勢いで弾き倒しちゃってて、なんじゃこりゃ、ものすごいテンション!

試聴 Click!


世界のオルガン・ロック特集

【関連記事】

世界のオルガン・ロック特集

くすんだトーンのオルガンが描く幻想的なオルガン・プログレを世界中から選りすぐってご紹介いたしましょう。

HIGH TIDE/SEA SHANTIES

超絶ギタリストのトニー・ヒルと、後にHAWKWIND~THIRD EAR BANDで活躍するヴァイオリン奏者のサイモン・ハウスを中心とするグループによる69年デビュー作。

引きずるようにヘヴィなリズム隊をバックに、暴力的なまでに歪んだファズ・ギターとスリリングなヴァイオリンが時にサイケデリックに沈み込み、時にエキセントリックなバトルを炸裂!

混沌とした中から浮かび上がる英国的な叙情性も見事だし、マイナーながらレイト60s屈指の英ハード傑作。

試聴 Click!


ブリティッシュ・ハード・ロック特集

【関連記事】

ブリティッシュ・ハード・ロック特集

ビート・ブーム、サイケデリック革命、シンプルなバンド演奏へと回帰したブルース・ロック・ブームを経て、テクノロジーの発達とともに60年代末にいよいよ花開いた「ブリティッシュ・ハード・ロック」!胎動の67年からメジャーシーンを席巻した70年まで、年代を追って英ハード・ロックの名作をピックアップしながら、英ハードの進化と深化を探ってまいります。

いかがでしたか?
みなさまにとってぴったりの一枚が見つかれば幸いです。

またお会いいたしましょう。

—–

月曜日、水曜日、木曜日と連続で中古CDを放出いたしました。
中古CDの在庫も充実中ですので、リストをチェック是非。

中古CDリスト【人気順】

紙ジャケの在庫も充実中。国内盤紙ジャケットCDのみに限定したリストはこちら!

紙ジャケ中古CDリスト【人気順】

火曜日からは新品CD歳末SALEも開催中。こちらもまだまだ掘り出し物がたくさんありますよ~。

聴かなくなったプログレ&オールド・ロックのCDがございましたら、カケレコを是非ご検討ください。
1枚1枚、専任スタッフが丁寧に査定させていただきます。

「カケレコのとことん査定」、詳しくはこちら。
http://kakereco.com/about_assess.php

関連カテゴリー

日々是ロック

  • HIGH TIDE / SEA SHANTIES

    超絶ギタリストTony Hillとヴァイオリン名手Simon Houseを双頭とするグループ、69年作、英国サイケ・ハードの傑作!

    超絶ギタリストTony Hillと、後にHAWKWIND〜THIRD EAR BANDで活躍するヴァイオリン奏者Simon Houseを中心とする英ハード・ロック・グループ。69年作の1st。引きずるようにヘヴィなリズム隊をバックに、暴力的なまでに歪んだファズ・ギターとスリリングなヴァイオリンが時にサイケデリックに沈み込み、時にエキセントリックなバトルを炸裂させる。混沌とした中から浮かび上がる英国的な叙情性など、これぞブリティッシュ・ロックな深みも見事。Tony Hillはそれほど有名ではりませんが、テクニックとセンスはかなりのもの。重たく歪んだリフから流麗なアルペジオ、メロディアスなソロまでどれもがハイ・レベルです。Simon Houseのヴァイオリンもさすがの一言で、静のパートでは流れるように美しいソロでドラマティックに、動のパートではスリリングなプレイで緊張感を増幅させています。英サイケ・ハードの傑作。

  • FOURTEEN OCTAVES / FOURTEEN OCTAVES

    Yoni Rechter中心のイスラエルのグループ、軽快な変拍子の中、エレピとヴァイオリンが流麗に行き交う!まばゆい名作!

    イスラエルを代表するロック・グループKAVERAT〜ソロ〜プロデューサーなどイスラエル・ロック・シーンを代表するミュージシャンYoni Rechterを中心に、APOCALYPSEのZohar Leviなども参加したグループ。75年作。変拍子をビシバシと決める手数多くシャープなドラム、流麗なエレピ、アグレッシヴに切れ込むヴァイオリン!Yoni Rechterによる叙情溢れるメロディ&ヴォーカルと、フュージョン・タッチのテクニカルなアンサンブルとが絡み合った逸品。それにしても抜群のセンス!Yoni Rechter周辺にハズレなし。まばゆい名作!

  • MILLENIUM / IN SEARCH OF THE PERFECT MELODY

    ポーランド屈指のプログレ新鋭バンド、前作に負けず劣らずの傑作に仕上がった2014年作10th

    99年結成のポーランド屈指のプログレ新鋭バンド。最高傑作と言える圧倒的な強度のシンフォニック・ロックを聴かせた前作からわずか1年でリリースされた2014年作10thアルバム。「完璧なメロディを探して」というタイトル通り、アルバム冒頭から伸びやかなハイ・トーンのヴォーカルがアカペラで高らかに歌い上げ、鳥肌もの。間髪いれず、彼らの持ち味である、ピンク・フロイドゆずりのディレイ音による空間的なアンサンブルの中、ギター、続いてサックスがリードを取る展開もスケール大きいです。このタイトル・トラックは、ベートーヴェンやバッハやワーグナーなど偉大なる作曲家へのオマージュであるとともに、偉大なるプログレ大曲、ジェネシス「サパーズ・レディ」やピンク・フロイド「エコーズ」やイエス「危機」へのオマージュとして作られた19分を超える大曲。メランコリックでいてスタイリッシュな彼らならではのプログレッシヴ・ロックを極めた名曲です。ロング・トーンでまるで歌うように優美に奏でられるギターと夢想的なサックスが柔らかにメロディを紡ぎ合うインストあり、ストリングスが艶やかに彩る、愛とともに裏切りを描いた渾身のバラードあり、ピンク・フロイドゆずりの洗練を極めたアンサンブルとともに突き抜けたメロディ・センスで聴き手を壮大な音のストーリーへと導き感動を誘うサウンドは彼らの真骨頂。前作に負けず劣らずの傑作です。

    • LM90CDDGLYNX

      デジパック仕様 ※1曲目00:15にブツッという雑音、2曲目05:03以降に一部の音が奥に引っ込んだような感じになります。制作段階での問題と思われますので、何卒ご了承ください

    • LM90CDDGLYNX

      デジパック仕様 ※1曲目00:15にブツッという雑音、2曲目05:03以降に一部の音が奥に引っ込んだような感じになります。制作段階での問題と思われますので、何卒ご了承ください

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

    • LM90CDDGLYNX

      デジパック仕様 ※1曲目00:15にブツッという雑音、2曲目05:03以降に一部の音が奥に引っ込んだような感じになります。制作段階での問題と思われますので、何卒ご了承ください

      盤質:傷あり

      状態:並

      カビあり

  • LITTLE TRAGEDIES(MT) / OBSESSED

    ロシアの90年代プログレシーンを牽引する世界基準のキーボード・プログレ・グループ、11年作

    ロシア南西でウクライナに近い町、クルスク出身。あのチャイコフスキーも輩出したサンクトペテルブルク音楽院で学んだ作曲家/Key奏者のGennady Ilyinにより94年に結成された90年代以降のロシア・プログレ・シーンを代表するキーボード・プログレ・バンド。2011年作。彼らの楽曲は大きく、ロシア近現代クラシックにHR/HMのダイナミズムを注入した鮮烈な曲と、ロマンティシズム香るリリカルな曲とに分けられますが、本作は、後者のリリカルな楽曲が多くを占めている印象。イントロから溢れだす、ギターとキーボードのユニゾンで奏でられる、まるでキャメルのような伸びやかなロング・トーンのメロディアスなフレーズ。そして、ロシア語によるシアトリカルなヴォーカルにより歌われるリリカルなメロディとそれを格調高く彩る流麗なピアノ。まるでトレースのようにコロコロとカラフルな音色のキーボードが転がるファンタスティックなパートも良いし、終始、陽光に包まれたようなアンサンブルに満ち溢れています。美しい詩情をドラマティックに彩る、ここぞで炸裂するメタリックなギターとドラムによるアクセントも印象的。ファンタスティックかつ壮大な傑作!

  • LOONYPARK / STRAW ANDY

    ポーランド、圧倒的な叙情美を放つメランコリックかつドリーミーなシンフォニック・ロック、11年作2nd

    ポーランド出身、女性ヴォーカルを擁するシンフォニック・ロック・グループ、08年のデビュー作に続く11年作2nd。前作からドラムが変わったからか、沈み込みように荘厳だったデビュー作と比べて、ロック的な躍動感が出ている印象。デビュー作では、ゲスト参加してロング・トーンのリードを聴かせていたギタリストのクレジットも無くなっていて、ギターのトーン&フレーズともに煌びやかでファンタスティックになっているのも特筆です。全体として、前作で特徴だった東欧ならではのメランコリーは女性ヴォーカルとメロディに残しつつも、光が差し込んだようにアンサンブルの質感は優美さ、流麗さ、明瞭さが増し、起伏も増してドリーミーさ、ドラマティックさが際立っています。女性ヴォーカルがしっとりと歌い上げる陰影に富んだメロディは相変わらず絶品ですし、ファンタスティックに綴られていくドラマにただただ圧倒される、メロディアス・ロックとして完璧と言える傑作です。

  • SKALDOWIE / KRYWAN KRYWAN

    サイケ、R&B〜ジャズ、クラシックを素材にダイナミックなプログレを聴かせるポーランド屈指の傑作、72年作

    65年に結成され、67年にデビューしたポーランド屈指のプログレ・バンド。72年リリースの7thアルバム。R&B〜ジャズの素養を感じさせるシャープに引き締まった艶やかなリズム隊と芳醇なギター、R&B〜サイケの残り香とクラシックの気品とがブレンドしたハモンド・オルガン、そして、ポーランド語の憂いたっぷりのヴォーカルと美しく叙情的なメロディ。ここぞでは、ヴァイオリンとハモンドがスリリングなバトルを聴かせたり、後半では、クラシックをモチーフにしたオランダのトレースにも勝るとも劣らない輝きに満ちたキーボード・プログレを聴かせたり、アレンジも特筆です。オープニングの17分を超える組曲は東欧プログレ屈指と言える名曲でしょう。東欧アート・ロック/シンフォの名作です。

  • IRIS / LITANIES

    ドイツとスイスの国境近くの町モンペリアル出身のフレンチ・アート・ロック/サイケ・ポップ/プログレ・バンド、72年の唯一作

    ドイツとスイスとの国境近くにあるフランス東部にある町モンベリアルにて1970年に結成されたグループ。72年の唯一作。ビートルズなど英ビート・ポップのほか、米西海岸のサイケデリック・ロック・ムーヴメントや、バッハ/ベートーヴェン/ドビュッシーなどクラシックの影響の元でサウンドが練られたようで、なるほど、シド・バレット期のピンク・フロイドをアンニュイにして、バロック調のオルガンを入れ、英アンダーグラウンド・サイケのジュライのようなローファイ感もまぶしたような、そんな印象派サイケ・ポップと言えるような、もやに包まれたサウンドが印象的です。ファルセットを中心としたナイーヴなフランス語によるヴォーカルと幻想性たっぷりな多声コーラスも素晴らしい。ベースがゴリゴリと走るハードな曲は、英クレシダやグレイシャスあたりも頭に浮かびます。フランスの片田舎らしい、神聖ローマ帝国の伯領時代の面影が残るような、気品と優美さに包まれた愛らしい名品です。

  • IZVIR / IZVIR

    旧ユーゴはスロヴェニア出身のプログレ・グループ、この1曲目はずばり旧ユーゴからのアトールへの回答!

    旧ユーゴのイタリアにほど近いリュブリャナ(現スロヴェニアの首都)出身のプログレ・グループ。78年の唯一作。ジャケの印象では、どんなに恐ろしいハード・ロックやヘヴィ・サイケが聴こえてくるかと思いますが、実際のサウンドは、シンフォニック&ジャジーなプログレ・ハード!明るいトーンで広がる壮麗なキーボード、音響的なセンス抜群のアルペジオからファンキーなカッティング、ブルージー&メロディアスなソロまで表現力豊かなギター。リズム隊も特筆で、シャープに引き締まったトーンで小気味良くドライヴするドラム、ハイポジションでよく動くベースはキレ味抜群。そして、魅力的なのが、辺境プログレの哀愁がつまった霧に包まれたようなセンチメンタルでドラマティックなセルビア語のヴォーカル。ジェネシスやイエスなど英プログレからの影響とともに、マハビシュヌ・オーケストラなどジャズ/フュージョン・ロックやファンクなどのエッセンスを加えた色彩豊かなサウンドは、テクニック、アレンジセンスともに抜群。個人的には、1曲目を聴いて、「旧ユーゴのアトール!」というキーワードが頭に浮かびました。

  • TOTI SOLER (JORDI SOLER) / DESDESIG

    スパニッシュ・ジャズ・ロックの名グループOMのギタリストでありスペインを代表するギタリスト、77年作4thソロ

    スパニッシュ・ジャズ・ロックの名グループOMのギタリストでありスペインを代表するギタリストであるToti Solerによる77年にEDIGASA傘下のZELESTEよりリリースされた4thソロ。前作までは基本、スパニッシュ・ギター一本のインストでしたが、本作では、パーカッションやブズーキなど民族楽器やクラリネットやフルートなど管楽器も取り入れ、地中海フレイヴァー/アラブ・フレイヴァーいっぱいのサウンドを聴かせています。チェンバー・ロック的な静謐な楽曲から、管楽器とスパニッシュ・ギターがたおやかに舞う伸びやかな楽曲まで、これぞ地中海ロックといえるサウンドが素晴らしい逸品。

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。