プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

カケレコ店長の「日々是ロック」1/8 旧ユーゴ、チェコ、トルクメニスタン、ベラルーシ、オランダ、スペイン、イスラエル、カナダ、インドネシア、スウェーデンのロックをご案内

こんにちは、カケレコ店長の田中です。

昨日入荷したCD、売れたCDの中から店長オススメの作品をピックアップするこちらのコーナー「日々是ロック」。

プログレ、ロック、ジャズ・ロック、サイケ、ハード・ロック、フォークなどジャンルを横断して世界のロックをカケハしてまいります。

一枚目は、昨年末に入荷して即日完売で、2度目の入荷となった旧ユーゴ産ドリーミー・フォークを。

余裕を持って仕入れましたが、人気盤なのでお早めにチェックどうぞ!

TRIO DAG/SECANJA

70年代初期の旧ユーゴはベオグラードで、こんなにも煌びやかで神秘的でなおかつ陽光のように温かなフォーク・トリオが生まれていたんですね!

試聴 Click!

TRIO DAGと同レーベルからの再発。こちらも英フォークのファンは要チェックです。

KLADIVO KONJ & VODA/VIDOV PLES

旧ユーゴはスロヴェニアに、「英フォーク三種の神器」に通じる神々しさを放つ傑作が生まれていたとは!メロウ・キャンドルのファンは間違いなくやられます!

試聴 Click!

旧ユーゴだとやはりこれがトップセラー!

KORNELYANS (KORNI GRUPA)/NOT AN ORDINARY LIFE

旧ユーゴ最高峰!というより、ユーロ・ロック最高峰と言えるほどの一大プログレ傑作。ジェントル・ジャイアントばりの超絶技巧とメロディ・センスとハーモニー。これでもかと畳みかけて圧巻!

試聴 Click!


旧ユーゴの首都ベオグラードで生まれたセルビアン・プログレ特集

【関連記事】

旧ユーゴの首都ベオグラードで生まれたセルビアン・プログレ特集

旧ユーゴはセルビアのベオグラード出身のプログレ/ハード・ロック・バンドの作品をピックアップ。

東欧つながりでチェコのシンフォニック・ロック古典も昨日入荷しましたのでピックアップ。

SYNKOPY & OLDRICH VESELY/SLUNECNI HODINY

チェコのみならず、東欧シンフォ界一世一代の名盤として知られるのがこちら!クラシカルなオルガンやスペイシーで無機的なARPシンセによるドラマティックなサウンドは圧巻!

試聴 Click!

旧チェコならこちらのジャズ・ロック作も人気です。

ENERGIT/ENERGIT and PIKNIK

マハビシュヌ・オーケストラやブランドXに対する旧チェコからの回答!圧倒的なテクニックと熱量は東欧屈指。

試聴 Click!

バカテクならこの作品も負けません!なんとトルクメニスタン産!トルクメニスタンのWikipediaページにも同国を代表するミュージシャンとして記載さていてビックリ。

RISHAD SHAFI/GUNESH

トルクメニスタン出身のドラマー、と言ってもピンとこないでしょうが、この音を聴けばきっとたまげるはず!眩暈がするほど緻密でテクニカルな超絶ジャズ・ロックをご堪能あれ

旧ソ連つながりでご紹介いたしましょう。クラシカルで荘厳なシンフォニック・ロックのファンはチェック是非!

PESNIARY/GUSLIAR

『コンチェルト・グロッソ』ばりのクラシカル・ロックを聴かせたと思ったら、変拍子でムーグ・シンセがダークに畳みかけたり、オペラティックな男女ヴォーカルが壮大な歌を聴かせたり、めくるめく劇的かつ勇壮に展開。旧ソ連はベラルーシで生まれた圧巻のプログレ傑作。

試聴 Click!

オランダはKAYAKのKey奏者の2013年作なんですが、正直なところ最初はそれほど売れるとは思っていなくてあまり仕入れていなかったのですが、入るたびにすぐに完売。TONさん、過小評価してしまい、申し訳ありませんでした!

作品を聴くと納得の完成度です。

TON SCHERPENZEEL/LION’S DREAM

KAYAKのKey奏者による2013年作ですが、非常にヨーロピアンでトラディショナルで映像喚起的で美しく気品いっぱいの名品!

試聴 Click!

オランダだと、同国が誇るジャズ・ロックの名バンドSUPERSISTERの発掘ライヴも大人気!


オランダの名ジャズ・ロック・バンドSUPERSISTERの70年デビュー作『PRESENT FROM NANCY』 - 【ユーロロック周遊日記】

【関連記事】

オランダの名ジャズ・ロック・バンドSUPERSISTERの70年デビュー作『PRESENT FROM NANCY』 – 【ユーロロック周遊日記】

カンタベリー・スタイルのバンドとしてユーロ・ロックのファンに人気のグループですが、ほぼ同時期に活動していることから、カンタベリーのグループのフォロワーというよりは、R&B~サイケデリック・ロックを出発点に、オルガンやフルートをフィーチャーしながらジャズ・ロック化する中で同じようなサウンドにたどり着いたバンドと言えるかもしれません。

ユーロのジャズ・ロックはカケレコが力を入れているカテゴリーですが、特に注力しているのがバルセロナのジャズ・ロック・シーン。

BLAY TRITONO/CLOT 20

ジャケも最高だが、音もカッコ良すぎる。ハットフィールド&ザ・ノースの1stやヘンリー・カウのファンは間違いなく気に入るでしょう。このキレ味・・・スペイン・ジャズ・ロックすごいっす。

試聴 Click!

MAQUINA!/EN DIRECTO

70年代半ばに花開くスペインはバルセロナのジャズ・ロック・シーンの礎を築いた名グループによるBS&Tやシカゴに対する回答。さすがのキレ味ですよ~。

試聴 Click!


MAQUINA!特集 ~スパニッシュ・ジャズ・ロック/ブラス・ロックの名グループ~ 【ユーロ・ロック周遊日記】

【関連記事】

MAQUINA!特集 ~スパニッシュ・ジャズ・ロック/ブラス・ロックの名グループ~ 【ユーロ・ロック周遊日記】

スパニッシュ・プログレ黎明期を代表するグループであり、イギリスのニュークリアスやパトゥに比肩すると言って過言ではないもっともっと再評価されるべきグループ、MAQUINA!を特集!

同じスペインでも上記2バンドとの関わりは薄いと思いますが、この作品も大人気です。

METAMORFOSIS/PAPALLONES I ELEFANTS

このバンド、ほぼ無名に近いですが、初期P.F.M.ばりの素晴らしさ!85年唯一作なんですが、もしこれが75年作だったとしたら、ユーロ・ロック屈指の傑作として評価されていたでしょう!

試聴 Click!

地中海つながりでイスラエルのジャズ・ロックも売れていますね。今年は地中海ジャズ・ロック特集をアップしたいと思っていますよ。

FOURTEEN OCTAVES/FOURTEEN OCTAVES

シャープな変拍子、流麗かつテクニカルなエレピ、切れ込むヴァイオリン!こんな名曲が眠っているとはユーロ辺境恐るべし。

試聴 Click!

NO NAMES/NO NAMES

グレッグ・レイクが発見したのが、P.F.M.じゃなくて、こっちだったら、勢力図は変わっていたかも?

試聴 Click!


イスラエル・ロック特集

【関連記事】

イスラエル・ロック特集

SHESHETやKTZAT ACHERET(NO NAMES)をはじめ、ジャズをベースにした洗練された演奏と巧みなポップ・センスがブレンドしたまばゆい音楽の宝庫、イスラエルを大特集!

ブリティッシュ・ロックの発掘盤としてはベストセラーのこちらの作品も再入荷!

ROCOCO/RUN FROM THE WILDFIRE

まだまだこんな凄いバンドが居たとは!幻の英プログレ・グループが発掘!スティーヴ・ハウばりのスリリングなギターと性急に畳みかけるアンサンブル!ずばり素晴らしい!

試聴 Click!

この作品がCD化された時はほんとうに驚きました。せみま~るさんの「ロック・ダイビング・マガジン」に掲載されてからずっと聴きたいと思っていた一枚。

ジャケは暗ったいですが、音はゾンビーズ・ファンにはたまらない気品溢れるポップでニンマリ。

FOREVER AMBER/LOVE CYCLE

英サイケ・ポップが好き? レア・フォークも好き?この作品は、マニア度120%!?

試聴 Click!

ポール・マッカートニーに通じる英国的なメロディが好きなら、このバンドはハイリーレコメンドです。

STEALERS WHEEL/FERGUSLIE PARK

スコットランドのポール・マッカトニーと言われるソングライター率いるグループと言えば?「田舎のビートルズ」と言える愛すべき名曲ですね。ピアノが踊る間奏で木漏れ日が降ってきます。

試聴 Click!


「MEET THE SONGS」第2回 STEALERS WHEELの72年デビュー作『STEALERS WHEEL』

【関連記事】

「MEET THE SONGS」第2回 STEALERS WHEELの72年デビュー作『STEALERS WHEEL』

「MEET THE SONGS」第2回 STEALERS WHEELの72年デビュー作『STEALERS WHEEL』

ドリーミーなサイケ・フォークが何枚か売れましたので、オススメ盤をピックアップいたしましょう。

まずはスペイン!

PEP LAGUARDA & TAPINERIA/BROSSA D’AHIR

あのゴングのデヴィッド・アレンがプロデュースしたスペインのサイケ・フォーク名盤だって!? ゴーキーズあたりが好きな90年代以降ロックのファンにも聴いてもらいたいです。

試聴 Click!

お次はカナダはケベック!

MOONSTONE/MOONSTONE

「アラスカの荒涼とした氷土に閉ざされた冷気滴る音像は、とにかく幽玄で神秘的だ。アシッドフォーク好きを自認するならば絶対に聴いて損することはない傑作です。」by コッコロコハウスさん

試聴 Click!

次はなんとインドネシア!

KELOMPOK KAMPUNGAN/MENCAR TUHAN

インドネシアってことでもっと湿度ある熱帯な音をイメージしましたが、南米ものに通じるリリシズムにうっとりなドリーミー・サイケ秘宝☆

試聴 Click!

ラストは、北欧のロック!

北欧のMNWレーベルは、英米フォーク・ロック/ルーツ・ロックのファンには本当にオススメです。

ジュークボックスで是非、チェックください!

HOOLA BANDOOLA BAND/FRI INFORMATION

ザ・バンド meets 北欧ダンス・ミュージック!?

試聴 Click!

【関連ジュークボックス】

北欧MNWレーベルの宝箱☆

いかがでしたか?
みなさまにとってぴったりの一枚が見つかれば幸いです。

また明日、お会いいたしましょう。

関連カテゴリー

カケレコ店長の日々是ロック

  • FOURTEEN OCTAVES / FOURTEEN OCTAVES

    Yoni Rechter中心のイスラエルのグループ、軽快な変拍子の中、エレピとヴァイオリンが流麗に行き交う!まばゆい名作!

    イスラエルを代表するロック・グループKAVERAT〜ソロ〜プロデューサーなどイスラエル・ロック・シーンを代表するミュージシャンYoni Rechterを中心に、APOCALYPSEのZohar Leviなども参加したグループ。75年作。変拍子をビシバシと決める手数多くシャープなドラム、流麗なエレピ、アグレッシヴに切れ込むヴァイオリン!Yoni Rechterによる叙情溢れるメロディ&ヴォーカルと、フュージョン・タッチのテクニカルなアンサンブルとが絡み合った逸品。それにしても抜群のセンス!Yoni Rechter周辺にハズレなし。まばゆい名作!

  • KTZAT ACHERET(NO NAMES) / NO NAMES

    SHESHETと並ぶイスラエルを代表するプログレ・グループ、ワールドワイドで見ても傑作と言える75年の逸品

    イスラエルではかなり名の知れたミュージシャンでありコンポーザーの3人、Shlomo Gronich(イスラエルのアラン・ソレンティとして有名!)、Shem Tov Levy(SHESHETのフルート奏者!)、Shlomo Ydov(2010年現在でも活躍を続ける名SSW)によるスーパー・トリオ。イスラエル・プログレのNo.1グループとして知られていて、75年リリースの唯一作である本作は、SHESHETの唯一作と並んで人気の傑作。軽やかな変拍子によりめくるめく展開するアンサンブルと巧みなコーラス・ワークはGENTLE GIANTばり!地中海の空気が感じられる詩情豊かなパートも魅力的で、フルート、弦楽器、エレピ、アコギ爪弾きがタペストリーのように丁寧に重なり、美しいメロディを包み込むアンサンブルは、P.F.M.に比肩しています。GENTLE GIANTやCAMELなどブリティッシュ・プログレのファンからP.F.M.などイタリアン・ロックのファンの皆さま!ずばりこの作品は聴かなきゃ損です!素晴らしすぎる逸品!

  • METAMORFOSIS / PAPALLONES I ELEFANTS

    カタルーニャのグループ、82年作、スパニッシュ・ジャズ・ロック meets 叙情派シンフォ!

    スペインはカタルーニャ出身のインスト・グループ。82年の唯一作。イマジネーション豊かなスパニッシュ・ジャズ・ロックと、叙情派シンフォのエッセンスが入ったジャジーかつメロディアスなプログレとの二つのスタイルにより、アルバムを彩り豊かに構成。手数多くシャープなドラム、アグレッシヴなベースによるいかにもジャズ・ロックなリズム隊を土台に、ギターが時にジャジーかつスリリング、時にヴァイオリン奏法などを駆使して切々と胸に響くフレーズで引っ張り、柔らかなエレピやリリカルなピアノが全体を包む。かなりマイナーなグループですが、実力は驚愕のレベル。必聴盤です。

  • BLAY TRITONO / CLOT 20

    76年唯一作、カンタベリー/レコメン系のファンは必聴!スパニッシュ・ジャズ・ロックの名作!

    スペインはバルセロナで興った「ライエターナ・ミュージック」屈指の傑作と言われる76年唯一作。メンバーの中心は、現在までプレイヤー/コンポーザーとして活躍するサックス/テノーラ奏者のJoan Josep Blay。他、ジャズ・ピアノの名手でORQUESTRA MIRASOLでも活躍するKey奏者Victor Ammannと、トランペット奏者、トロンボーン奏者、リズム隊による6人編成。Joan Josep Blayによるテノーラ(スペインの民族木管楽器)のチャルメラ風フレーズを軸に、トランペットとトロンボーンがたおやかにむせぶ地中海フレイヴァーたっぷりのサウンドを聴かせます。ビシバシと切れ味鋭いドラムとメロディアスに動きまくるベースによるリズム隊も鉄壁。Key奏者のVictor Ammannもさすがで、ギルガメッシュのAlan Gowenにも比肩する緻密で煌びやかなピアノ&エレピが印象的です。ハットフィールドやギルガメッシュなどカンタベリーの名作と比べても何ら遜色ないクオリティ。これはユーロ・ジャズ/アヴァン・ロック屈指の傑作です。

  • PEP LAGUARDA & TAPINERIA / BROSSA D’AHIR

    スペイン出身、GONGのデヴィッド・アレンがプロデュースしたドリーミーで儚いサイケ・フォーク78年作、絶品!

    スペイン出身のサイケ・フォーク・グループ。78年作の唯一作。デヴィッド・アレンによるプロデュースで、ドリーミーなメロディー、美しいコーラス・ワーク、リコーダーやハーモニカによる黄昏のアンサンブルが印象的な名作。どの曲もメロディーが素晴らしく、佳曲揃いです。

  • FOREVER AMBER / LOVE CYCLE

    英サイケ・フォーク/ポップ、原盤は激レアアイテムとして知られる69年作!

    69年発表の激レア盤。ハープシコード、エレピ、オルガンが哀愁のコードを刻み、流れるようなメロディーと泣きのハーモニーがサイケ・ポップ好きを唸らせるレイト60sの隠れた名盤。ギミックはあまり使わず、メロディーとハーモニーで勝負したところに彼らの自信が感じられます。メロディ・ラインの素晴らしさは、なぜこれほど無名なのかが不思議なほど。優雅なメロディと鍵盤のクラシカルさは、Rod Argentを想わせます。ゾンビーズ「オデッセイ・アンド・オラクル」が好きな方にはたまらないサウンドでしょう。完成度高し。

  • STEALERS WHEEL / FERGUSLIE PARK

    「グラスゴーのポール・マッカートニー」Gerry Raffertyによる英フォーク・ポップ・デュオ、73年作

    ポール直系のSSWとして知られるGerry RaffertyとJoe Eganによるポップ・フォーク・デュオ。73年作の2nd。1stの延長線上にある、温かみ溢れるメロディ&ハーモニーが素晴らしい哀愁いっぱいの英フォーク・ロック。ソングライター・コンビのもう一人Joe Eganも特筆すべきメロディ・メイカーで、彼のペンによる「STAR」は、田舎のビートルズと呼びたくなるような郷愁を誘う名曲。それにしても、どの曲もメロディが素晴らしい!2人の優秀なソングライターが次々と美しくも「いなたい」メロディを紡ぐ逸品。ジャケットの雰囲気にピンときたら間違いなく気に入るでしょう。

  • TRIO DAG / SECANJA

    旧ユーゴはベオグラードにあったアコースティック・シーンの代表格、神秘的かつ温かみに溢れた74年大傑作

    72年に旧ユーゴのベオグラードにて結成されたフォーク・トリオが74年にリリースした唯一作。凛としたアルペジオが幾重にも折り重なりファンタスティックな音世界を描くアコースティック・ギター、そこに気品を添える艶やかなストリングスや麗しのフルート。曲によってドラムがビートを刻み、オルガンがメロウネスを加え、フォルムラ・トレのアルベルト・ラディウスを彷彿させる抑制されたトーンのギターがエモーショナルなフレーズを添えます。3人が歌うヴォーカル&ハーモニーがとにかく絶品の美しさで、神々しさすら感じさせる透明感ある歌声、ただただ幸福感に包まれる三声ハーモニーに終始うっとり。煌びやかな神秘性とともに、陽光のような温かさもあるユーロ・フォークの逸品。これは傑作です。メロウ・キャンドルやチューダー・ロッジなど英フォークのファン、ITHACAなどサイケ・フォークのファンをはじめ、ピンク・フロイドの叙情的なフォーク・ナンバーが好きな方にも是非聴いてほしい!

  • KLADIVO KONJ & VODA / VIDOV PLES

    「英フォーク三種の神器」に通じる神々しさを放つスロヴェニア産、男女ヴォーカル・フォーク傑作、83年リリース

    旧ユーゴはスロヴェニア出身、男女ヴォーカルでヴァイオリン奏者を含むプログレッシヴ・フォーク・グループ。PGP RTBより83年にリリースされた唯一作(79年にカセットのリリースはあり)。透明感の中にちょっぴりミスティックさもあるハイ・トーンの女性ヴォーカル、静かに寄りそう美声の男性ヴォーカルがとにかく絶品。シンプルなアコギ・バッキングを一気に格調高く染める艶やかなトーンの流麗なヴァイオリンも特筆です。スロヴェニア語の響きがまた、ヴォーカルの妖艶さやバンドの持つ気品を一際輝かせています。これはメロウ・キャンドルのファンは間違いなくやられるでしょう。ジャケは呪術的ですが、サウンドはただただクリアで神秘的。名作です。

  • MAQUINA! / EN DIRECTO

    スペインはバルセロナ出身、72年作2nd、米ブラス・ロック・ムーヴメントに呼応した名作

    68年にバルセロナで結成された、スパニッシュ・プログレ黎明期を代表するグループ。70年に1stリリース後、メンバーが徴兵制度で次々に脱退、代わりのメンバーを加えたりやりくりしていたもののついにオリジナル・メンバーが居ないこととなり活動停止に。71年に徴兵から戻ってきたオリジナル・メンバーのKey奏者、Enric Herrera中心にメンバーが一新され、BS&Tやシカゴなどブラス・ロック・ムーヴメントに呼応し、ブラス・セクションを加えて再始動しました。オリジナル・メンバーのJordi Batisteは正式復帰はしなかったものの、全面的にヴォーカルとしてゲスト参加し、72年にライヴ録音されたのが本作2nd。シャープかつふくよかなリズム隊、キレのあるカッティングからジャジーで流麗なソロまできらめくギター、そしてグルーヴィーかつ陰影に富んだオルガン&ブラス!後にスペイン・ジャズ・ロック・シーンで活躍する名手がずらり揃っていて、さすがと言える素晴らしいブラス・ロックを聴かせています。ちなみに他の主要メンバーは、バルセロナ出身ミュージシャンによるビートルズ・カヴァー作(名盤!)をリードしたSAX奏者のPeter Roar、MUSICA URBANAで活躍しマイルス・デイヴィスやチック・コリアとも活動するベースのCarles Benavent、同じくMUSICA URBANAに参加するドラマーのSalvador Fontなど。歌詞は英語です。

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。