プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

PATTO『Roll’Em Smoke’Em Put Another Line Out』【オリー・ハルソール特集2】

PATTOの72年作3rd『Roll’Em Smoke’Em Put Another Line Out』をピックアップいたしましょう。

1stと2ndはVERTIGOレーベルからのリリースでしたが、本3rdは、ISLANDレコードからのリリース。

プロデューサーは、スティーヴ・ウィンウッドのお兄さん、マフ・ウィンウッド!

1stと2ndは、こちらの記事で取り上げておりますので、あわせてチェック是非。


PATTOの70年作1st『PATTO』と71年作2nd『HOLD YOUR FIRE』 【オリー・ハルソール特集1】

【関連記事】

PATTOの70年作1st『PATTO』と71年作2nd『HOLD YOUR FIRE』 【オリー・ハルソール特集1】

ジャジー&ソウルフルなブリティッシュ・ハード・ロック・バンドPATTOの1st『PATTO』と2nd『HOLD YOUR FIRE』。

さて、早速、オープニング・ナンバーから聴いてまいりましょう!

Flat Footed Woman

前作でも印象的だったオリー・ハルソールによるピアノですが、格段にうまくなってる!

もうアラン・トゥーサンばりですね!

きらめく早弾きはギター同様に個性ばつぐん。ここまでくると、天才マルチ・プレイヤーと言ってしまってオーケーですよね。

欲を言えば、最後までピアノで弾き通してますが、ラストあたりにギターを炸裂させ、マルチ・プレイヤーぶりを見せつけて欲しかった!

試聴 Click!

続いては、こちらも新機軸のファンク・チューンの2曲目!

サビ裏のギターが実にカッコ良し。後半にはシンセも飛び出して、リスナーを置き去りに宇宙との交信をはじめちゃう感じで、もうやりたい放題。

Singing The Blues On Reds

試聴 Click!

モンティ・パイソン的センス全開の3曲目「Mummy」、いよいよギター炸裂のパンキッシュな4曲目「Loud Green Song」とアイデア溢れんばかり。

B面に入っての5曲目を聴いてみましょう。

Turn Turtle

A面1曲目をソリッドにしたような名曲!

ロールしまくるオリーのピアノがご機嫌すぎ!ここぞでフリーキーに暴れるテンションみなぎるキメのフレーズもカッコ良すぎるし、オリーのピアノ、天才的。

「シャナナナ」女性コーラスのセンスも最高!

試聴 Click!

そして、漆黒のブルージー&ファンキー・チューンをはさみ、オリーのヴォーカルも魅力的なPATTO流パブ・ロックの7曲目へと突入。

Peter Abraham

ロニー・レインにも負けない哀愁がしたたりおちてきてグッときます。

試聴 Click!

ラストは、「Mummy」と同じくドラムのJohn Halseyによる作曲&ヴォーカルの「Cap’n’P’And The Attos」で、ケヴィン・エアーズやザッパやボンゾ・ドッグ・バンドもびっくりな諧謔サウンド満載。

いや~、凄いアルバム。

米R&Bやスワンプのエッセンスが前面に出てるのに、純度100%の「ブリティッシュ・ロック」に聴こえてしまう不思議さ。オリー・ハルソールを中心とするPATTOフィルターを通すと、何でも英国流に鳴ってしまうんでしょうね。

1st、2ndが一般的には人気ですが、彼らにしか出せない英国ごった煮ロックなこの3rd、必聴ですね!


PATTOの70年作1st『PATTO』と71年作2nd『HOLD YOUR FIRE』 【オリー・ハルソール特集1】

【関連記事】

PATTOの70年作1st『PATTO』と71年作2nd『HOLD YOUR FIRE』 【オリー・ハルソール特集1】

ジャジー&ソウルフルなブリティッシュ・ハード・ロック・バンドPATTOの1st『PATTO』と2nd『HOLD YOUR FIRE』。


BOXER『Below The Belt』【オリー・ハルソール特集3】

【関連記事】

BOXER『Below The Belt』【オリー・ハルソール特集3】

今日の「MEET THE SONGS」は、BOXERがVIRGINから76年にリリースした1st『Below The Belt』をピックアップ!

PATTOの在庫

  • PATTO / PATTO

    ソウルフルでグルーヴィーな英シンガー、マイク・パトゥ率いるグループ、名手オリー・ハルソール在籍、70年デビュー作

    71年にVertigoレーベルより発売された記念すべき1stアルバム。オリー・ハルソールのムーディーなギターとマイク・パトゥのソウルフルなヴォーカルのからみがドラマティックな1曲目からいきなりトップギアで、続くハード・ドライヴィングなナンバーで興奮はすでに最高潮。4曲目のエキサイティングなアドリブ・パートにもう卒倒です。5曲目以降も熱演続きで、時にハードに時にジャジーに暴れまわるリズム隊もマイクとオリーに負けず劣らずの熱演。狭〜い地下スタジオで上半身裸、汗だらだら流しながら演奏するバンドの姿が目に浮かびます。70年代初期のブリティッシュ・ハード・ロックを代表する名作。

  • PATTO / HOLD YOUR FIRE

    71年にVertigoレーベルよりリリースされた2nd、ユーモラスなジャケット・デザインはロジャー・ディーン

    71年にVertigoレーベルよりリリースされた2nd。前作で既に確立していた、オリー・ハルソールの職人芸的なドライヴィング・ギターとマイク・パトゥの熱唱ヴォーカルというスタイルに更に磨きがかかった名作。もうスピーカーから汗がピシピシ飛び散ってます。ライヴはさそがし凄かったんだろうな、と思わせるブリティッシュ・ハードの名作。

  • PATTO / MONKEY’S BUM

    マイク・パトゥ&オリー・ハルソール、73年録音、お蔵入りになっていた幻の4thアルバム!

    73年に録音され、そのままお蔵入りになっていた幻の4thアルバム。熱気むんむんのマイク・パトゥのヴォーカルとオリー・ハルソールによるこれぞ英国ロックないぶし銀かつキレのあるギターのコンビネーションは相変わらずの素晴らしさ。製作途中でオリーは脱退していますが、その穴を埋めているメル・コリンズによるさすがのサックスも聴き所です。

「PATTOの在庫」をもっと見る

ブリティッシュ・プログレの在庫

「ブリティッシュ・プログレの在庫」をもっと見る

ブリティッシュ・ハード・ロックの在庫

「ブリティッシュ・ハード・ロックの在庫」をもっと見る

英SSW/フォーク/スワンプ/パブ・ロックの在庫

「英SSW/フォーク/スワンプ/パブ・ロックの在庫」をもっと見る

ISLANDの在庫

「ISLANDの在庫」をもっと見る

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。