プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

『レコード・コレクターズ2025年7月号〜ジャズ/フュージョン・ギターの名演 洋楽編』掲載作品リストをご紹介!

2025-06-20

レコード・コレクターズ7月号はもうチェックされたでしょうか?

7月号の特集は、ジャズ/フュージョン・ギターの名演 洋楽編

人気ギタリストたちの個性と技量をしることができる好企画!

今回もリストを作成しましたので、掲載作品を探す時にぜひお役立てください!(現在カケレコに在庫がある作品が表示されます)

●ARTHUR VEROCAI / ARTHUR VEROCAI

00年代初頭よりMf DoomやLudacrisなどのヒップホップ界隈から注目を集め再評価されたブラジルのSSWの72年作。
Ivan Lins、Jorge Ben、Erasmo CarlosなどMPBを代表するアーティストたちのアレンジャーとして知られ、ボサノヴァやサンバをベースにジャズ、クラシック、ファンク、ロックなどジャンルレスな音楽性を盛り込んだ、名アレンジャーとしての才能がいかんなく発揮されたブラジリアン・サイケ/メロウ・ソウルの大名盤です。ギターとパーカッションが織りなすリズムに、朝のまどろみのうように揺蕩うフルートが印象的な代表曲『Sylvia』や、ドリーミーで幻想的なサウンドスケープが独特の雰囲気を醸し出す「Pelas sombras」など、意外とカンタベリーやジャズロック好きが聴いても楽しめるかも!?

●SOFT MACHINE / BUNDLES

デビュー以前のデヴィッド・アレン在籍期以来となるギタリストに抜擢されたのは、プログレ界きっての個性派にして技巧派アラン・ホールズワース!ギターを軸にソリッドに畳みかける、「アグレッシヴなソフツ」という新境地を切り開いた傑作ですね!

●JEFF BECK / BLOW BY BLOW

75年作、BECK BOGERT & APPICE解散後に発表された全編インストゥルメンタルで構成された初のソロ・アルバム。変則リズムにカッティング・ギターがファンキーに絡む「You Know What I Mean」、トーキング・モジュレーターを通したギターが引っ張るレゲエ調BEATLESナンバー「She's A Woman」、George Martinによる優美なオーケストレーションと絡み合う奔放な早弾きギターがかっこいい「Scatterbrain」等々、ヴォーカル不在を感じさせない華々しく表情豊かなJEFF BECKのギターは、Jimmy Pageに「ギタリストの教科書」と言わしめたほど。軽快なリズムを弾き出すMax Middletonによるフェンダー・ローズ・ピアノや、Richard Bailyによる切れ味鋭いドラミングも強力、スリリングなアンサンブルが楽しめます。最も著名なギター・アルバムにして、全ロック・ファン必携の名盤。

続きはこちらからチェックください!

『レコード・コレクターズ2025年7月号〜ジャズ/フュージョン・ギターの名演 洋楽編』掲載作品リスト

こちらの記事も合わせてご覧ください!

レコード・コレクターズ2022年8月号の特集は「90年代のロック・アルバム200」。各年代1〜50位までの作品をカケレコで探せるリストをご紹介♪

【関連記事】

レコード・コレクターズ2022年8月号の特集は「90年代のロック・アルバム200」。各年代1〜50位までの作品をカケレコで探せるリストをご紹介♪

レコード・コレクターズ2022年8月号の特集は「90年代のロック・アルバム200」。各年代の1〜50位に入った作品の在庫リストを作りました!

レココレ 22年2月号の特集『この曲のベースを聴け!』からプログレ作品を中心にロック作品をピックアップしてご紹介!

【関連記事】

レココレ 22年2月号の特集『この曲のベースを聴け!』からプログレ作品を中心にロック作品をピックアップしてご紹介!

特集、「この曲のベースを聴け!」から我らがプログレッシヴ・ロックを中心に、掲載楽曲をロック作品の中から少しだけご紹介させていただきます!

『レコード・コレクターズ2025年7月号〜ジャズ/フュージョン・ギターの名演 洋楽編』掲載作品の在庫