プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

『ソフト・ロックA to Z』セレクション!

2020-03-14

ソフト・ロック・ガイド本の名著『ソフト・ロックA to Z』の巻頭カラーセレクションの作品を中心に、洗練されたコード進行、流麗なメロディ、キラキラとしたハーモニー、格調高いアンサンブルが魅力の名作をピックアップしてまいります。

どうぞお楽しみください♪

【ウェストコースト編】

MILLENNIUM / MAGIC TIME

カリフォルニア産ソフト・ロック/ポップ・サイケの伝説的グループ。

「コーラスの魔術師」ことカート・ベッチャーのこだわりがとことん詰まった、完璧な構築美と当時最新の録音技術が噛み合ったマジカルなサウンドです!

BEACH BOYS/PET SOUNDS

複雑なコード進行、音楽理論に乗っ取らない楽器のフレーズ。にもかかわらず、難解さのかけらもなく子供の鼻歌のような無垢さに溢れたエバーグリーンなサウンド。まさに奇跡の一枚。

ポップ・ミュージック史上に輝く不朽の名作であり、ソフト・ロックの傑作としても楽しまれている一枚です。

BYRDS/NOTORIOUS BYRDS BROTHERS

バーズ版『Sgt.Peppers』!?

ソフト・ロックのミレニアム、サジタリウスでお馴染みのゲイリー・アッシャーがプロデュースしていて、エコーに包まれた幻想的なサウンドが最高なんですよね。

特にこの曲とか!

ETERNITY'S CHILDREN/ETERNITY'S CHILDREN

カート・ベッチャーがプロデュースしたソフト・ロック不朽の名作ですね。

エコーに包まれた男女混声のパパパ・コーラスがたまらないなぁ。

ASSOCIATION/BIRTHDAY

ママス&パパスも手がけた名手ボーン・ハウがプロデュースした、ソフト・ロック屈指の傑作!

流麗なメロディ、左右からめくるめくコーラス・ワーク、そして、管弦楽器のまばゆいアレンジ。

これぞソフト・ロック!

YELLOW BALLOON/YELLOW BALLOON

ブライアン・ウィルソンにも負けないマジカル過ぎる必殺メロディが炸裂しまくりで、「パパパ」コーラスにも涙。

『ペット・サウンズ』的ソフト・ロック最高峰!

HARPERS BIZARRE/FEELIN' GROOVY

プロデューサーのレニー・ワロンカーを中心に、レオン・ラッセル、ヴァン・ダイク・パークス、ロン・エリオットなどウェストコーストを中心とする名ミュージシャンがアレンジや演奏を手がけて作り上げた魅惑の「バーバンク・サウンド」。

その代表格と言えば、このグループですよね。

COLLAGE/COLLAGE

ジャケットのイラストさながらに七色に変化するコーラス・ワークの流麗なサウンド・スケープが素晴らしい、ソフト・ロックの定番アイテム。曲の提供には、プリンス&ウォルシュ(ロジャー・ニコルズ、カート・ベッチャー、グラスルーツ)の名も!

PARADE/SUNSHINE GIRL: THE COMPLETE RECORDINGS

まばゆいな〜。フィル・スペクターやロジャー・ニコルスを支えた名ソングライター3人によるソフト・ロックの名グループですね。A&Mの腕利き達による演奏&アレンジもまたまばゆすぎ!

ラヴ・ジェネレーション/モンタージュ

フラワー・ムーヴメント真っただ中の1967年にデビューしたグループ。美しくポップなメロディと透明感溢れるコーラス・ワークは、キラキラとした遠い夏の思い出のようです。

【アメリカ東海岸〜中部〜カナダ編】

ORPHEUS/ASCENDING

米マサチューセッツ州出身のソフト・ロック・グループ、68年作。

賛美歌みたいに押し寄せる歌声とピアノや弦・管楽器が複雑に入り乱れて、これは至福のソフト・ロック・サウンドです!

MUTUAL UNDERSTANDING/IN WONDERLAND

魅惑的なキノコジャケからはサイケなサウンドを想像しますが、中身はカナダの腕利きセッションマンたちが作り上げた極上ソフトロック傑作!

EUPHORIA/EUPHORIA

BERMUDA TRIANGLE、ROGER & WENDYと聴き進めていったアシッド・フォーク・リスナーのみなさ〜ん。お次はこちらのソフト・サイケ超名盤ですよ♪

TROUT/TROUT

「蛍の光」をモチーフにして幾層にも重なり消えていくメロディが幻想的。フォーキーな楽曲の中にねじれたポップスが混じり合う、ソフト・ロックの隠れた名盤!

CRITTERS/YOUNGER GIRL - THE COMPLETE KAPP AND MUSICOR RECORDINGS

ちょっぴりビートルズ「If I Fell」を思い出しちゃいました。このバンドのメロディとコーラスはいいですなぁ。なるほど、米東海岸を代表するソフト・ロック・グループなのね。納得☆

リズ・ダモンとオリエント・エクスプレス/遠い初恋(リズ・ダモンズ・オリエント・エクスプレス)

ハワイのソフト・ロック・グループ。愛らしく耳にスッと入る女性ヴォーカルと、ほんのり歌謡曲風なアレンジが親しみやすくて良いです!

【ソロ・アーティスト〜デュオ編】

ROBERT LESTER FOLSOM/MUSIC AND DREAMS

ソフト・ロック作で最もソフト・ロックっぽくないジャケと言っていいかな?

この手書き自画像ジャケから、この洒落たサウンドは想像できない〜。

TEE & CARA/AS THEY ARE

昼下がりのティータイムにぴったりの男女フォーク・デュオをご紹介!

管弦楽器による洗練と長閑さが絶妙にバランスしたイマジナティヴなサウンド、たまらないなぁ。

ALZO & UDINE/C'MON AND JOIN US !

シンガー・ソングライターとして人気のアルゾが60年代に組んでいたデュオ。心地よいギターのカッティングにリズミカルなパーカッション。ソウル・フィーリング溢れる爽やかなボーカルに心弾みます!

【英国編】

ZOMBIES/ODESSEY AND ORACLE

名ソングライター・コンビによるマジカルなメロディ、スモーキーかつ温もりある歌声、サイケな手触りと弦楽やハープシコードによる気品が同居したアレンジ。

『Sgt.peppers〜』にも肩を並べていると言って問題ないほどのサイケポップ金字塔かつ、ソフト・ロックの大傑作アルバム!

FLYING MACHINE/PINKERTONS COLOURS

ノスタルジックで甘いメロディ、ちょっとヘナヘナしたボーカルが病みつきになります。ふられた女の子を慰める「笑って!ローズマリーちゃん(邦題)」に涙がホロリ…

HARMONY GRASS/THIS IS US

トニー・リバース率いる英国が誇るハーモニー・ポップ・グループ。コーラスはビーチ・ボーイズに対抗できる・・・というか、越えてる?

PHILAMORE LINCOLN/NORTH WIND BLEW SOUTH

ジミー・ペイジが参加している英ソフト・ロックの名作だと!

この逆光ジャケットがまた幻想的でいいんですよね〜。音もそのまま!

【ソフト・ロック】在庫一覧


関連カテゴリー

ソフト・ロック A to Z

  • BEACH BOYS / PET SOUNDS

    66年発表、ポップ・ミュージック史上に輝く不朽の名作!

    Brian Wilsonがスタジオにこもり作り上げたアメリカン・ポップス永遠の傑作。66年作。複雑なコード進行、音楽理論に乗っ取らない楽器のフレーズ、にもかかわらず、難解さのかけらもなく、子供の鼻歌のような無垢さに溢れたエバーグリーンなサウンド。まさに奇跡の一枚。

  • MILLENNIUM / BEGIN

    カリフォルニア産ソフト・ロック/ポップ・サイケの伝説的グループ、完璧な構築美と当時最新の録音技術が噛み合ったマジカルな68年唯一作!

    Curt Boettcher率いるカリフォルニア産ソフト・ロック/ポップ・サイケの伝説的グループが68年に発表した唯一作。68年という時代を代表する傑作というだけでなく、ロック史を通してもクオリティの高さでは最高峰に位置する永遠のマスターピース。8チャンネルのレコーダー2台(計16トラック)に録音された、瑞々しいコーラスや緻密なアンサンブル。そして、Curt Boettcherだけではなく、その他のメンバーが持ち寄った楽曲も含めて、驚くほど流麗なメロディ。そして、68年とは思えないクリアで洗練されたサウンド・プロダクション。すべてがマジカル。

  • EUPHORIA / EUPHORIA

    ソフト・ロックの名プロデューサーJerry Rossが手掛けたソフト・サイケの超名盤!69年作

    USサイケ・シーンに数多く存在するグループ名「EUPHORIA」、こちらはソフト・ロック界の名プロデューサーJerryRossが手掛けた、69年発表のNY産ソフト・サイケ名盤。ウッドストック系のSSW、Tom Pachecoのペンによる味わい深い楽曲が、Rossの熟練のアレンジによって目眩のするよな目映いポップ・サウンドへと昇華させられています。ちなみに、70年代後半に活躍する米アシッド・フォーク・デュオ、BERMUDA TRIANGLEを結成するROGERとWENDYが在籍したことでも知られるバンドです。デジパック仕様。

  • ROBERT LESTER FOLSOM / MUSIC AND DREAMS

    76年作、アーバンSSW/ソフト・ロックの名作!VANDA選「SOFT ROCK A TO Z」収録作品!

    涼やかな洒落たコード進行による、爽やかなTODD RUNDGREN!?ホントに歌いっぷりもそっくり!76年作、アーバン・SSW/ソフト・ロックの名作がこちら!VANDA選「SOFT ROCK A TO Z」にも収録された作品!基本的にアコースティック・ギターのコードストロークを中心とする歌モノなんですが、ひんやりと時にユーモラスなシンセサイザー、瑞々しいパーカションのリズムに70年後期のアーバン・メロウな感覚も感じさせる作品です。フォーキーSSW〜ソフト・ロック〜AOR〜シティ・ポップ的サウンド・プロダクションに気持よく聴けること請け合いです!紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、ボーナス・トラック2曲。

  • HARPERS BIZARRE / FEELIN' GROOVY

    「バーバンク・サウンド」を打ち立てた67年の記念すべきデビュー作にして、ソフト・ロック永遠のマスターピース!

    ワーナー・ブラザーズ/リプリーズの所在地からその名を取った「バーバンク・サウンド」。プロデューサーのレニー・ワロンカーを中心に、レオン・ラッセル、ヴァン・ダイク・パークス、ロン・エリオットなどウェストコーストを中心とする名ミュージシャンがアレンジや演奏を手がけて作り上げた魅惑のポップ・ミュージック。そんな「バーバンク・サウンド」を代表するグループが、このハーパーズ・ビザールで、その記念すべき67年のデビュー作がこちら。S&Gの「Feelin' Groovy」をはじめ、スタジオの魔術師達による管弦楽器のまばゆいアレンジがキラキラと輝く最上のポップ・ミュージックがつまっています。ささやくように歌われる流麗なメイン・ヴォーカル、幾重にも柔らかに織り込まれたハーモニー。ソフト・ロックを代表する傑作です。

  • ALZO & UDINE / C'MON AND JOIN US !

    ソフト・ロック/フリー・ソウル名盤、68年作

    • UICY9578

      紙ジャケット仕様、ボーナス・トラック2曲、24bitデジタル・リマスター、定価2039+税

      盤質:傷あり

      状態:良好

      帯有

      軽微な汚れあり

      990円

      792円 (税込871円)

      218円お得!

      CD詳細ページへ

ソフト・ロック/ポップ・サイケの在庫

「ソフト・ロック/ポップ・サイケの在庫」をもっと見る