ZEUHL〜コバイア星とその衛星たち〜の中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!
13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料
現行MAGMA/ONE SHOTのベーシストがMAGMA参加前に組んでいたジャズ・ロック・トリオ。96年録音/08年発表作。空間を切り裂くエッジの立ったソリッドなリフ、MAGMAが放っておくはずもないZEUHL直系のメロディアスな重低ベース、タイトかつダイナミックなドラムが濃密に絡み合う超攻撃型ジャズ・ロック!SOLEIL ZEUHLレーベル内でも、屈指の強度とヘヴィネスを誇るグループ。
デジパック仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
テキサス出身、現在はLAを拠点に活動する、女性ヴァイオリン奏者/Vo、サックス奏者を含む5人組。前12年作に続く16年作3rd。基本的なサウンドは前作を引き継ぐ、MAGMA及びその周辺人脈による所謂ZEUHL系バンドからの影響を受けたジャズ・ロック。猛烈な手数で荒れ狂うドラミングとベースによるバカテク変拍子リズムセクションの上を、鈍い光沢を放つ重厚な切れ味のサックスと不穏さを煽るような緊張感たっぷりのヴァイオリンがスリリングなフレーズの応酬を繰り広げるアンサンブル。執拗に反復フレーズを繰り返しジリジリと聴き手を追い詰めていくような展開。そして何語か不明な妖しすぎるチャントや強烈なシャウトを交えた狂乱のヴォーカル・パフォーマンス。まさにMAGMA直系と呼んで差し支えない要素が揃った凄まじいサウンドです。MAGMA好きであれば「これを待ってた!」と声をだすこと間違い無しの逸品!
フランス出身、後にマグマで活躍するベーシスト、バーナード・パガノッティ在籍のアート・ロック/プログレ・グループ、70年の唯一作。霧のように低く立ちこめるドラム、くすんだトーンのオルガン、浮遊感のあるヴァイヴ、女性を含む荘厳なコーラス、アーティスティックなヴォーカルなど、ピンク・フロイドを彷彿させる幻想性に溢れたサウンドが聴き所。歪んだギターが炸裂するキメのパートでは、パガノッティのベースも高速にうねりを上げて痺れます。トラフィックとコロシアムの中間に位置するようなジャジーなロック・ナンバーも魅力的で、ジャジーで格調高いピアノを挿入したり、かなりのセンスを感じさせます。秘宝臭ぷんぷんのジャケに「おおっ」となったユーロ・ロック/プログレのファンは聴いて損はありません。
西フランスのナント出身、フルート奏者、パーカッション奏者を含む6人編成のチェンバー・ロック/ジャズ・ロック・グループ。81年に自主制作された唯一作。マハヴィシュヌ・オーケストラ、フランク・ザッパ、マグマ、ヘンリー・カウから影響を受けたようで、テンションみなぎる緻密かつ狂暴なサウンドが持ち味。一時、ETRON FOU LELOUBLANのメンバーと交流を持ち、彼らが所属するR.I.O.への参加も打診されたようです。アルバムの録音は、UNIVERS ZEROが傑作『HERESIE』と『CEUX DU DEHORS』を録音したスイスのスタジオ。これほどのテクニックを持つグループながらレーベルを探すことはせず、自費プレスでわずか1000枚のみ、ほぼライヴ後の手売りのみでさばかれたようです。サウンドは、自主制作の中でも屈指のクオリティ。変拍子というか、唐突にストップ&ゴーを繰り返しながらリズムを解体し、いびつな拍子で予測不能に畳みかけるドラム、低域で強靱にうねるベース、硬質なタッチのピアノ、エッジの立ったトーンでエキセントリックなフレーズをアグレッシヴに弾き倒すギターによるテンションみなぎるパートを軸に、フルートとマリンバが細かい拍子の中を鋭角に駆け巡る暗黒チェンバー・ロックなパートを配して、とめどなく聴き手に襲いかかるサウンドが持ち味です。そのアンサンブルの強度は、ヘンリー・カウやマグマに比肩。ヘンリー・カウやユニヴェル・ゼロやマグマのファンは間違いなく気に入るでしょう。傑作です。
MAGMAの別働インスト・ジャズ・ロック・カルテットONE SHOTのドラマーDaniel Jeand'heurがONE SHOT脱退後に結成したグループの19年作2nd。各4つの小曲を含んだ3つの組曲からなり、複雑な変拍子の中をテクニカル&アグレッシヴに疾走する強靭なバンド・アンサンブルはMAGMAさながら。ハイテンションに畳みかけるドラム、捻じくれたフレーズをゴリゴリと強靭に刻んでいくベース&ギター。時に喉から絞り出すように絶叫し、時に切羽詰まったように早口でまくしたてる男性Vo.の狂気的な熱唱も強烈…!MAGMA好きは要チェックの逸品!
フランスのジャズ・ロック/プログレ・グループによる、当時未発表だった77〜81年の音源を収録した2枚組作品。前衛色も垣間見せるジャジーなドラム、野太く唸るベース、凶暴なオルガン&シンセ、フリップ・タイプの神経質なトーンと音運びが特徴のギターが繰り広げる超絶技巧暗黒ジャズ・ロックが強烈!コーラスも含めヴォーカルはありませんが、この時期のフランスだけあって、MAGMAを強く意識した変拍子リズムによる切迫感みなぎる畳みかけが随所で決まっていてこれは抜群にカッコいいです。煮えたぎるようなエネルギーを内包しつつ、それを理知的にコントロールして終始スリリングに展開するアンサンブルからは、RED期クリムゾンやMAHAVISHNU ORCHESTRAに通じるセンスも感じます。MAGMAファン、MAGMA影響下のZEUHL系ジャズ・ロックのファン、クリムゾン・ファンには是非聴いてみてほしい一枚!
MAGMA〜ZAOで活躍した名ピアニストによる78年作ソロ。参加メンバーが豪華で、WEATHER REPORTのベーシストMiroslav Vitous、MILES DAVIS GROUPで活躍したドラマーJack Dejohnetteなどが参加。緻密かつスリリングな楽曲、弦楽器が彩るメランコリックな楽曲ともに圧倒的な完成度。仏ジャズ・ロックの名作。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ボーナス・トラック1曲、定価2625
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
フランスのZEUHL系ジャズロックバンド。79年唯一作「Stoyz Vi Dozeveloy」にボーナスを追加してのCD化。元々はKing Crimsonなどに影響されたプログレスタイルをとって活動しながらも徐々にMAGMAに代表されるZEUHL系ジャズロックサウンドを確立していったグループであり、特にリズム隊のプレイなどでMAGMAからの影響を伺わせますが、他のZEUHL系プログレバンドに見られる肉感的な音作りや凶暴性はあまり感じさせず、むしろ耽美な儚さを残した透き通ったジャズロック作品というイメージが強いユニークな音楽性。バンドの基本セクションは硬めな音作りをしているものの、ある種ドリーミーとすら言えるような夢想的な音色を聴かせるサックス/クラリネット奏者を擁していると言う共通点もあってか、同郷Carpe Diemあたりに似た雰囲気を持っています。テクニカルに攻めながらも、トータルでは非常にフランスらしい冷めた雰囲気があるのが個性的な作品であり、好みの分かれるZEUHL系バンドの中でも比較的聴きやすい音楽性の1枚です。
90年代後半のMAGMA再結成期から参加、病に倒れる2015年までの間、15年以上ギタリストの座を務めると共に、クリスチャン・ヴァンデのアイディアを具現化させてきたジェイムズ・マクゴウ。その彼がMAGMAの為に作曲し、ライヴでの演奏も計画されていた未発表曲が、ONE SHOTのメンバー等により録音されたのが本作。35分もの大作1曲。崇高なメロディと躍動する反復リズムが一体化した、MAGMA音楽の神髄を見事なまでに消化した楽曲は、彼をMAGMA歴代メンバーの最重要人物と再認識するに足る大傑作!(レーベル紹介より)
WEIDORJEで活動したフランスの鍵盤奏者。本作は、MAGMA〜WEIDORJEのベルナルド・パガノッティ、TRANSIT EXPRESSのデヴィッド・ローズ、HELDONのリシャール・ピナス等、フレンチ・ロックの雄たちが大挙して制作された、80年ソロ作。パガノッティのベースを軸に展開するスリリングなジャズ・ロック、無機質なシークエンスとヴァイオリンが交錯する映像喚起的な現代音楽/ミニマル曲、インダストリアル〜ノイバウテンな香りすら漂うアヴァンギャルドなチェンバー・ロックまで、ゲスト陣の顔触れから否が応にも抱いてしまう大きな期待を裏切らない佳曲揃い。アヴァンギャルドでジャジーなフレンチ・ロック〜MAGMA〜ZEUHL周辺の多大な作品群を代表する一枚。名作です。
女性ヴォーカル、ヴァイオリン、サックスをフィーチャーしたフランスの新鋭プログレ・グループ。09年デビュー作。クリムゾンやカンタベリー・ミュージックを中心に70年代プログレやジャズ・ロックからの影響を強く感じますが、懐古趣味的な印象はまったくありません。往年の名グループの遺伝子を受け継いだ、文字通りに「プログレッシヴ」なサウンドがここにあります。「太陽と戦慄」期のクリムゾンやHENRY COWあたりの攻撃性を軸に、HATFIELDS & THE NORTHに通ずる繊細さと緻密さ、フランス的な芸術性や演劇性を融合させたサウンドは、かなりの完成度!時にミニマルなフレーズを奏で、時にささくれだったリズムギターで牙をむくギター、シャープ&タイトな強靱なリズム隊、フリーキーに暴れ回るヴァイオリン&サックス、時に荘厳なメロトロン、時にアヴァンギャルドなシンセで楽曲を飛躍させるキーボード、フランス語で歌う存在感抜群のシアトリカルな女性ヴォーカル。各パートの演奏力、アンサンブルの強度ともに抜群です。14分を越える「ODS」など、構成も文句無し。これは強力なグループが登場しました!圧巻の名作。かなりおすすめです!
フランスの女性コンポーザーで、ヴォーカル、鍵盤楽器、ギターを操るマルチ・ミュージシャン。ローラン・チボーが参加し、ベースを弾いていることで知られる74年作1st。チボーのソロ作にも参加しているSerge Derrienがフルート&ギターで参加。シャープなドラム、淡く幻想的なハモンド・オルガン、浮遊感のあるスキャットを中心に、時に深遠へと下降するZEUHL系ジャズ・ロックをはじめ、柔らかに紡がれるアコギにフルートやピアノがこぼれ落ちそうなリリシズムを乗せるアコースティックなナンバー、クラシカルなオルガンとアンニュイな歌声が美しいポップなヴォーカル・ナンバーなど、淡いトーンで精緻に描かれた音世界とメロディセンスが素晴らしい佳曲ぞろい。ローラン・チボーの幻想的なソロ作、ロバート・ワイアットの1stソロのファンなら、この作品も気に入るでしょう。ほぼ無名なことに驚く奇才です。
フランスの女性コンポーザーで、ヴォーカル、鍵盤楽器、ギターを操るマルチ・ミュージシャン。ローラン・チボーのプロデュースによる76年作2nd。前作と同じく、チボーのソロ作にも参加しているSerge Derrienがフルート&ギターで参加。オルガンとピアノが中心だった前作と比べ、フェンダー・ローズ、シンセも加わり、アコースティックなサウンドと電子的サウンドの二筆を使い、精緻なタッチでイマジネーション豊かに音世界を描いています。ロバート・ワイアットの1stソロをメランコリックにしたようなサウンドが印象的です。時折、全体を引き締めるほの暗くジャジーなパートはZEUHL直系。1stと同じく、ローラン・チボーの幻想的なソロ作、ロバート・ワイアットの1stソロのファンなら、この作品も間違いなく気に入るでしょう。ほぼ無名なことに驚く奇才です。
3枚組ボックス、各CDはペーパーケース仕様、帯・ブックレット・解説付仕様、定価6000
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
ボックスにスレあり、その他は状態良好です
3枚組ボックス・ブックレット付き仕様、各CDはペーパーケース仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
1枚は盤無傷/小傷程度、ボックスに圧痕あり
2枚組、定価3675
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
1枚は盤無傷/小傷程度、ケースツメ跡あり
直輸入盤(帯・解説付仕様)、デジパック仕様(トールサイズ)、DVD、NTSC方式、リージョンフリー、日本語字幕なし、定価4410
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
カビあり
デジパック仕様(トールサイズ)、DVD、NTSC方式、リージョンフリー、日本語字幕無し、直輸入盤(帯・解説付仕様)、定価4410
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干スレあり、帯に小さい折れあり
デジパック仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干圧痕あり
デジパック仕様、直輸入盤(帯・解説付仕様)、定価2940
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
73年作の3rd。本作よりヤニック・トップが加入。重厚かつエキセントリックなバンド・アンサンブルとオペラ風の男女混声コーラスが爆発的なエネルギーを放つ、あのマグマ・サウンドが確立。傑作。
Christian Vnderを中心に「コバイア」という架空の文化を生み出し、凶暴にして荘厳、エキセントリックなアクの強い作風で70年代を駆け抜けたグループ。非常にメンバーの出入りの激しいグループであり、そのファミリー・トゥリーを辿るだけでも一苦労と言う、まさにモンスター・バンドです。Janik Topに代わり、Bernard Paganottiをベースに迎え、加えて当時まだ10代であったDidier Lockwoodも参加して録音された75年ライブ作であり、彼らの代表作と言える1枚。Christian Vnderのドラムをはじめ、バンドの肉感的に迫る名演はスタジオ盤の音圧をはるかに凌ぐ凄まじいものであり、何もかもが圧倒的な傑作となっています。
2枚組、直輸入盤(帯・解説付仕様)、12ページブックレット付き仕様(全曲分のコバイヤ語歌詞掲載)、定価3000
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
名作「Live」と同じ年の75年に行われたライヴの発掘音源。2枚組。音質は若干粗いですが、テンションは半端じゃありません。「Kohntarkosz」「Hhai」「Kobaia」「M.D.K.」と一気に畳みかけます。圧巻。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
1枚は盤に傷あり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
折れあり、若干ケースツメ跡あり
Christian Vnderを中心に「コバイア」という架空の文化を生み出し、凶暴にして荘厳、エキセントリックなアクの強い作風で70年代を駆け抜けたグループ。非常にメンバーの出入りの激しいグループであり、そのファミリー・トゥリーを辿るだけでも一苦労と言う、まさにモンスター・バンドです。バンド変革期であった76年リリースの本作は、技巧派ベーシストJanik Topを再びバンドに呼び戻して録音された作品であり、一般的には過渡期のMAGMAサウンドという評価ですが、なんと言ってもアルバム最後に収められた代表曲であり、Janik TopがMAGMAへと戻ってくるきっかけになった「De Futura」の存在がこの作品を名盤として押し上げており、スリリングなヘヴィ・プログレが炸裂します。
紙ジャケット仕様、K2HDコーティンググ、定価2300
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
解説に黄ばみあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
コバイア思想に基づくコンセプトは継承しつつ、ベースの高音がうねりまくり、コバイア・コーラスにロックとファンクが均衡と破壊の狭間で見事に融合された作品。78年発表。ソウル的パッセージが染みこんでくる「LAST SEVEN MINUTES」は、数あるMAGMAの中でも重要曲。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
MAGMAの中では最も激しい曲、Retrovisionを収録したファンク色が強く滲み出た作品。従来のイメージである暗さは無く、呪縛から解放された奔放さに満ちあふれ、クリスチャン・ヴァンデの魂の肉声が精神の深みを凍てつく美しくも暴虐的な内容
直輸入盤(帯・解説付仕様)、定価2500
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ケースツメ跡あり・ビニールソフトケースの圧痕あり
2枚組、直輸入盤(帯・解説付仕様)、定価3883+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
1枚は盤無傷/小傷程度
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
DVD、直輸入盤(帯・解説付仕様)、NTSC方式、リージョンフリー、日本語字幕なし、定価4410
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
これはまた注目のアーティストが現れました!二人の女性ヴォーカリストを擁するフランスの6人組ジャズ・ロック・グループ、20年デビュー作。本人たち曰くロバート・ワイアットやPULPなどのブリティッシュ・ロック/ポップに影響を受けたとのことですが、流石はフランス産なだけあってZEUHL系に通ずる「暗黒感」をビシバシと感じます。さらにギターレスである代わりに、作曲を担当するトロンボーン奏者がサウンドの前面に立っているのも特徴的。1920〜30年代のキャバレー音楽を思わせる退廃的なトロンボーンと妖艶な女性スキャットのユニゾンに始まり、タイトなリズム隊も交えて静謐かつスリリングなジャズ・ロックを繰り広げたかと思えば、後半ではMAGMAやKING CRIMSONばりのレッドゾーン振り切るような強靭&凶悪アンサンブルを繰り広げる1曲目からもう溜息が出るほどカッコイイです。カンタベリー・ロックやMAGMAのファンはもちろん、耽美でゴシックな女性ヴォーカルものが好きな方にもオススメ。
05年結成、フランスのジャズ・ロック/アヴァン・ロック・グループ。09年デビュー作。抜けの良いクリアトーンから凶暴なディストーションまで饒舌に圧倒するギターワーク、艶やかで甘やかな音色を奏でるローズピアノ、重厚でタフなドラミングと地を這うような重低ベース。そしてまるで着火剤のように、アンサンブルを「静」のパートから「動」のパートへと煽動する、MAGMA直系のフィメール・コーラス。MAGMA/ZEUHL系のグループながら暗黒なトーンはさほど感じず、地球上に住む生命体をテーマにしたというコンセプト作らしい、神秘的なストーリーを感じるドラマティックな展開に思わず引きこまれます。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
小さいカビあり
90年代以降のMAGMAを支えたKey奏者Emmanuel Borghi、James MacGaw(g)、Philippe Bussonnet(b)らで結成されたインスト・ジャズ・ロック・カルテット。99年作、01年作、06年作、08年作、11年来日ライブ作の5作品を収録。
定価2700+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
特典の譜面付き(若干圧痕・小さい折れあり)
定価2575
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
90年代初頭より活動するイタリアン・プログレ・バンドの17年作。彼らの特徴が、MAGMA影響下の呪術的かつ妖艶なサウンドと、サイケデリックな音響感を持つスペース・ロック、そして地中海エッセンスをたっぷりと吸い込んだイタリアン・プログレらしい芳醇さがミックスされた個性的すぎる音世界。通算12作目となる本作でもその摩訶不思議かつ孤高の音楽性は健在です。浮遊するスペイシーなシンセをバックに囁くような女性ヴォーカルとデメトリオ・ストラトスを強く意識した男性ヴォーカルが木霊し、煌くアコースティックギターやストリングス・シンセが紡ぐ地中海/中近東音楽風のエキゾチズムが揺らめき、そうかと思うと艶やかな管弦楽器群が織りなすUnivers Zeroばりのチェンバー・ロックが展開、一転して今度はヘヴィに唸りを上げるギターと硬質なリズムが強靭に刻むヘヴィ・プログレへなだれ込んだりと、とにかく何でもありのカオティックな音像はどこか底知れない深みを感じさせます。しかしそんな中にも一貫して詩的とも言える美しさを内包しているのがまた凄いところです。どういう発想からこんな音楽が生まれてくるのか、圧倒的に濃密なサウンドに飲み込まれる衝撃作!
小さな荷物をポストにお届けするヤマト運輸によるサービスです。全国翌日配達(一部地域をのぞく)、投函完了をメールにてお客様にお知らせします。
クロネコ宅急便の場合(3枚以上ご注文)、配達日・時間の指定可能
領収書の発行、ヤマト営業所留めも承っております。注文時に備考欄にてお知らせください。
VISA、Master、JCB、American Expressカードでの決済が可能です。
当店では、クレジットカード決済代行会社 株式会社ゼウスのサービスを利用しております。
お品物にお支払い用紙を同封いたします。ご注文日より2週間以内に、最寄りのコンビニにてお支払いください。
商品代金、送料の他に別途手数料165円(税抜150円)をいただいております。
お品物に郵便振替用紙を同封いたします。ご注文日より2週間以内に、最寄りの郵便局にてお支払いください。
ゆうちょ銀行口座から電信でお振り込み可能です。
郵便局の口座をお持ちでなくても、お振り込みいただけます。振込み手数料はご負担いただいております。
お品物に振込先を記入した用紙を同封いたします。ご注文日より2週間以内に、お振込ください。
埼玉りそな、JNBにお振込いただけます。振込み手数料はご負担いただいております。
3枚以上ご注文の場合、ヤマトの代金引換サービス(宅急便コレクト)をご利用いただけます。
現金の他、クレジットカード、デビッドカードでのお支払いが可能です。
商品代金、送料の他に宅急便コレクト手数料330円(税抜300円)をいただいております。
中古CDを安心してお買い求めいただけるように、日々サービス面の向上を目指しております。