プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

HOUSE ON THE HILL

AUDIENCE

ECLEC2492(ESOTERIC) 【2015年発売CD】

ボーナス・トラック3曲、デジタル・リマスター。

評価:40 1件のレビュー

まるでピーター・ハミルがキンクスに入ったような、ゴッタ煮英国ロックは唯一無比。ヴォーカル&ギターのHoward Werthは、なんとジム・モリソン亡き後のドアーズに誘われた逸材!

ピーター・ハミルにも比肩する名ヴォーカルHoward Werth率いる英ロックの曲者グループ、ヒプノシスのジャケのイメージにぴったりの淡く緊張感ただようブリティッシュ・ロックを聴かせる71年作3rd

あのジム・モリソン亡き後にドアーズに誘われたというヴォーカル&ギターのHoward Werthと後にSAMMYやSTACKRIDGEでも活躍する管楽器奏者Keith Gemmellを中心にロンドンで結成され、69年にデビューしたグループ。71年にカリスマからリリースされた3rdで、プロデュースはGus Dudgeon、印象的なジャケットはヒプノシス。オープニングから鬼気迫ってます。アコギのバッキングを軸にしつつもフォーク・ロックではなく、サックスやフルートがブイブイ鳴り響くけどブラス・ロックなわけでもなく、ファズ・ベースがうねりをあげるけどハード・ロックなわけでもなく、ジャケのイメージにぴったりの英国的な淡さと一歩引いた視点で料理するようなセンスが光る、ひねりの効いた「アート・ロック」なサウンドが印象的です。バンドが一体となって畳み掛けるパートでは、レーベルメイトのヴァンダー・グラーフ・ジェネレーターも彷彿させるほどにソリッドでテンションいっぱい。ピーター・ハミルとロバート・プラントがあわさったような存在感あるヴォーカルも出色です。これぞ英国ならでは、と言えるロック・ミュージック名品。

他のお客様はこんな商品も一緒に買っています

AUDIENCE / FRIENDS FRIENDS FRIEND の商品詳細へ

AUDIENCE/FRIENDS FRIENDS FRIEND

ピーター・ハミルにも比肩する名ヴォーカルHoward Werth率いる英ロックの曲者グループ、カリスマ移籍後の70年作2nd

1,190円(税込1,309円)

SPRING / SPRING の商品詳細へ

SPRING/SPRING

「トリプル・メロトロン」でお馴染みの叙情性溢れる英国ロック秘宝、71年作

2,390円(税込2,629円)

BIG SLEEP / BLUEBELL WOOD の商品詳細へ

BIG SLEEP/BLUEBELL WOOD

EYES OF BLUEの後身、リリシズムいっぱいの極上英国ポップ!71年作

952円(税込1,047円)

LEGEND / MOONSHINE の商品詳細へ

LEGEND/MOONSHINE

「白いチャック・ベリー」ことMicky Juppが率いた英パブ・ロック/ブルース・ロック・バンド、VERTIGOよりリリースの71年3rd

2,190円(税込2,409円)

YouTube動画

試聴 Click!

テーマでカケハす。

サックスをフィーチャーしたプログレ名作選!

まとめて試聴する

関連Webマガジン記事

このアーティストのその他タイトルのCD

  • FRIENDS FRIENDS FRIEND

    AUDIENCE

    ECLEC2499(ESOTERIC

    評価:50 1件のレビュー

    デジタル・リマスター、ボーナス・トラック7曲

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    ピーター・ハミルにも比肩する名ヴォーカルHoward Werth率いる英ロックの曲者グループ、カリスマ移籍後の70年作2nd

    まるで、VDGGのピーター・ハミルとジェスロ・タルのイアン・アンダーソンとキンクスのレイ・デイヴィスがセッションした感じ!?

レビューの投稿

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録 ログイン

レビュー一覧

評価:4 前作が良すぎただけに...(2 拍手)

イニュ円導さん レビューをすべて見る

大名盤の前作2ndを愛聴していたので、この3rd(しかもヒプノシスジャケ)にも大期待してしまった。 一聴した時は「プログレを目指しすぎて失敗したかな?」「曲がいまいち」なんて思ってしまった。
繰り返し聴くと(特に私はアナログ盤も)、アルバムの頭とラストにプログレ色の強いナンバーを置き、その他は小曲で固めるという工夫を見つけられた。曲群も聴き込むと、ケッコー耳に馴染んできて最初の印象が変わってくる。(4曲目-A面ラストにあたるインストの、哀愁感に満ちた洗練された佳曲には「オーディエンス」の前進が感じられた) 「ひょっとすると、この作品が「オーディエンス」の真の姿なのでは?」 ポップな曲のバラエティー度のまとまりとプログレ度のバランスが均衡している--と言えるのかもしれない。もっと評価されていい好盤だ!
----でもやっぱり、2ndが良すぎただけになァー...。
結論として言うとデビュー時から熟練されていただけに「枯れる」のも早かったのかも? そして次作は完全にプログレを捨てアメリカ寄りの作品をリリースすることになる...。

ナイスレビューですね!