紙ジャケット仕様、93年FZ承認マスター、歌詞カード付仕様、定価2427+税。
ザッパのヴォーカルを堪能したいならコレかな?叙情的な「Uncle Remus」いいなぁ。ジム・ゴードン&ジャック・ブルースとザッパがやり合う表題曲も痺れる!
アーティスト名と曲名を元に、CDデータベースから曲目を自動取得しています。ボーナス・トラックなどが反映されず、実際のCDとは曲目が異なる場合がございます。ご了承ください。
1. ドント・イート・ジ・イエロー・スノー |
2. ナヌーク・ラブズ・イット |
3. セント・アルフォンゾズ・パンケイク・グレックファスト |
4. ファーザー・オブリヴィオン |
5. コズミック・デブリス |
6. エキセントリフューガル・フォルツ |
7. アポストロフィ(’) |
8. アンクル・リーマス |
9. スティンク・フット |
ザッパ玄人から強く支持される、自作映画のサントラとして制作された69年の大作、傑作組曲「KING KONG」収録
69年発表、キャプテン・ビーフハートやジャン=リュック・ポンティらが参加した大傑作ジャズ・ロック・アルバム!
75年作、黄金期とも云われる鉄壁の布陣による無国籍フュージョン/アヴァン・プログレの大傑作!ザッパ入門の一枚としてもオススメです☆
81年発表、圧巻のギターソロ集、全20曲
72年作5th、緊張感、幻想美、構築性、ダイナミズム、超絶技巧!これぞプログレと言うべき要素が詰まった超傑作!
カリスマ・レーベル移籍第一弾、独自の暗黒プログレを確立した70年リリース2nd、冒頭3曲の流れは鳥肌もの!
次作「ジェラルドの汚れなき世界」とともにバンドの代表作として名高い71年作4th
フリップ、ウェットン、ブルーフォードの三人が尋常ならざる緊張感の中で生み出したクリムゾンを代表する傑作、74年作7th
カンタベリー・ロックの最重要作であるだけでなく、英国ジャズ・ロックの代表作とも言える70年作3rd!
ケヴィン・エアーズの呼びかけに応え、英米ロック界指折りの曲者たちが集結した74年の歴史的コンサートを収録
73年5th、70年代英国ロック屈指の名盤であり、それまでの彼らの集大成を最高の形で結実させた一枚!
ソフト・マシーン『Third』と共にカンタベリー・ロックの代表作と言える一枚、71年発表の大傑作3rd!
愛すべきダミ声ヴォーカル、ロジャー・チャップマンを擁する英ロック・グループ、ジョン・ウェットンが新加入した71年作
72年作2nd、VDGGファンなら必聴と言えるダークかつドラマティックな英プログレ名盤
彼らの出世作と言える76年リリース4th、キャッチーでスリリングでスケール感溢れるサウンドはこれぞアメリカン・プログレ!
複雑に構成されたプログレッシヴな楽曲展開とキレのあるハード・ロック・サウンドを融合させた初期の傑作、76年作
ゲディ・リーを彷彿させるハイトーンVoと吹きすさぶメロトロンが印象的な米プログレ・バンド、75年デビュー作
72年2nd、爆発的にエネルギッシュ!イタリアン・ロック必殺の傑作!
イタリアン・ヘヴィ・シンフォの大傑作、73年作
フレンチ・プログレを代表するグループ、前2作に比べキャッチーになった楽曲と緻密なバンド・アンサンブルで聴かせる77年作3rd、名盤!
スペイン、アンダルシア・ロックの最高峰、とめどなく溢れだす哀愁、75年デビュー作!
バカテクギター&変てこヨーデル風スキャットが炸裂する怪曲「HOCUS POCUS」収録、71年2nd!
北欧シーンを代表するフィンランドのプログレ・グループ、71年3rd、テクニカルなプログレ要素と人懐っこいポップセンスが融合した大傑作!
Jan HammerやRick Lairdらマハヴィシュヌのメンバー参加の74年作、熱くスリリングな演奏が堪能できる傑作
『シーク・ヤブーティ』から出発、ザッパ影響下のユーロ・ロックを探求♪
ザッパの影響が確かに感じられるユーロ・ロック作品をピックアップ!
「音楽歳時記」 第六十三回 4月 大魔神ザッパから鬼神ODIN 文・深民淳
音楽ライター/ディレクター深民淳によるコラム「音楽歳時記」。季節の移り変わりに合わせて作品をセレクト。毎月更新です。
「音楽歳時記」 第四十九回 2月1日 TV放送の日 文・深民淳
音楽ライター/ディレクター深民淳によるコラム「音楽歳時記」。季節の移り変わりに合わせて作品をセレクト。毎月更新です。
【イエス「Roundabout」から出発する、ベースがかっこいいプログレ探求】〜『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!〜
イエス「Roundabout」から出発する、ベースがかっこいいプログレ探求、というテーマで、facebookに投稿してまいりました。
「クラシックの日」にちなんで、クラシック名曲をモチーフにした作品を中古棚よりピックアップ!
ビギナーズにお薦めするフランク・ザッパのアルバム10作-海外サイトconsequence of sound選
海外サイトconsequence of soundが選んだフランク・ザッパ・ビギナーズにお薦めする10作をご紹介いたします!
フランク・ザッパのTOP10ソング-米音楽サイトULTIMATE CLASSIC ROCK発表
米音楽サイトULTIMATE CLASSIC ROCKが発表したフランク・ザッパのTOP10ソングをピックアップ!
英米プログレ界の実力派/個性派名男性ヴォーカルを大特集!
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
69年リリース作品としてクリムゾン『宮殿』に勝るとも劣らない、ザッパの傑作と言えば?超絶技巧のオンパレードなのに、出てくる音には透明感があってマジカルで全体としては非常にポップ。恐るべしザッパ。
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 帯無、小さい破れあり、ケースツメ跡あり
69年リリース作品としてクリムゾン『宮殿』に勝るとも劣らない、ザッパの傑作と言えば?超絶技巧のオンパレードなのに、出てくる音には透明感があってマジカルで全体としては非常にポップ。恐るべしザッパ。
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 帯中央部分に色褪せあり
69年リリース作品としてクリムゾン『宮殿』に勝るとも劣らない、ザッパの傑作と言えば?超絶技巧のオンパレードなのに、出てくる音には透明感があってマジカルで全体としては非常にポップ。恐るべしザッパ。
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
70年作。オリジナル・マザーズにおける未発表音源を元に構成された作品。
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
70年作。ジャズ風のナンバーからブルーズ・ナンバー、アヴァンギャルドなインプロヴィゼーション、ポップな楽曲など、幅広い音楽性で展開される一枚。
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 1枚は傷多め、1枚は傷あり、側面部に色褪せあり
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ ステッカー有
初期ザッパの中では、次作『アポストロフィー』と並んで聴きやすい歌もの満載なのが本作。とは言えジョージ・デュークやジャン=リュック・ポンティら名手を擁したインストゥルメンタル・パートもさすがの充実ぶりで、この曲のソロ回しなんて強烈にカッコいいっ!
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 帯無、カビあり
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 帯無、若干カビあり
パロディ&おフザケ満載のザッパ流テクニカル猥褻ロック決定盤。オーバーダブを自在に駆使した79年発表の傑作!
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
まだレビューはありません。