プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

DA MOZART A CELEBRATION

P.F.M

ARSIMM1019(AEREOSTELLA) 【2013年発売CD】

デジパック仕様、2枚組。

評価:40 1件のレビュー

名実ともにイタリアン・ロック・シーンを代表する名バンドによる13年新作は、クラシック古典&バンドの過去曲をオーケストラとの共演でエレガントかつダイナミックに聴かせる一枚!

名実ともに伊ロックを代表する名バンド、クラシック古典とバンド初期の名曲をオーケストラとともに聴かせる13年作!

名実ともにイタリアン・ロック・シーンを代表する名バンド、2枚組13年作。ディスク1はタイトルの示す通り、モーツァルト、サン・サーンス、ドヴォルザーク、マーラーなどのクラシック古典をオーケストラとともにスリリングかつダイナミックに演奏。時に力強く雄大に時に驚くほど繊細に、起伏に飛んだストーリーを描くストリングスとブラスをバックに、チョッチョの鋭くタイトなドラムス、ジヴァスの歌心あふれるベース、ムッシーダによるキレの良さとパッションに満ちたギターが緩急自在に駆け抜けるアンサンブルはもう見事の一言。このバンドとオーケストラの融合度合いは並のバンドでは絶対に生み出せないもの。単なるクラシック曲のロック・ヴァージョンという枠に留まらない巧みなアレンジセンスが随所で感じ取れます。ディスク2は、初期を中心とした名曲をオーケストラを伴って演奏。本来のキーボードに代わってストリングスが甘く優雅に舞う冒頭の「La Luna Nuova」のなんと素晴らしいこと!まるで最初からオーケストラ・パートとして作曲されているかのようにピッタリとはまるストリングスに、PFMというバンドのクラシカルな素養の確かさが浮き彫りになります。物悲しいオーケストラをバックに情感を込めて歌い上げるムッシーダのヴォーカルが素晴らしい「Impressioni di settembre」も出色。オリジナルよりテンポを落としてじっくりと聴かせる叙情的な演奏が胸に迫ります。77年作収録の「Maestro Della Voce」のようなポップな歌ものも、オーケストラが加わるとドラマティックで情熱的なナンバーに。クラシックサイド、カヴァーサイドともに楽曲の新たな魅力を引き出す名アレンジが堪能できる作品です。

YouTube動画

試聴 Click!

関連Webマガジン記事

このアーティストのその他タイトルのCD

  • 盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

    状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

    舞台劇「DRACULA」のサウンド・トラック作、P.F.M本来のプログレッシヴなサウンドを聴かせる05年作

  • STATI DI IMMAGINAZIONE

    P.F.M

    88875042012(SONY

    盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

    状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

    持ち前の演奏力を存分に発揮したインストゥルメンタル・アルバム、06年作

    06年作。CDとDVDとの2枚組。映像を作り、そのサントラを作曲する、というスタイルで制作された意欲作。オール・インスト。

  • イン・クラシック〜モーツァルトからの祭典

    P.F.M.

    VSCD4235

    紙ジャケット仕様、2枚組、SHM-CD、ボーナス・トラック1曲、定価3800+税

    帯【有】 解説【有】

    盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

    状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

    ブックレットにスレあり

    名実ともに伊ロックを代表する名バンド、クラシック古典とバンド初期の名曲をオーケストラとともに聴かせる13年作!

    名実ともにイタリアン・ロック・シーンを代表する名バンドによる13年新作は、クラシック古典&バンドの過去曲をオーケストラとの共演でエレガントかつダイナミックに聴かせる一枚!

    1,690円

    1,352円
    (税込1,487円)

    372円お得!

    CD詳細ページへ

  • EMOTIONAL TATTOOS

    P.F.M

    88985473122(ITA+ENG)(SONY

    評価:50 1件のレビュー

    デジパック仕様、英語ヴァージョンとイタリア語ヴァージョンを収録した2枚組

    盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

    状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

    1枚は盤に傷あり、内側に若干シワあり

    70年の結成以来、名実ともにイタリアン・ロックの代表格として活動してきた名バンドによる17年作!

    名実ともにイタリアを代表するバンドの17年作!97年の復活以降の、骨太でダイナミックな現代ロックの逞しさと伊ロック然とした伸びやかな叙情性が一体となったメロディアス・ロックに磨きをかけた聴き応えたっぷりの力作!

  • PHOTOS OF GHOSTS

    P.F.M

    MANTCD1006(ESOTERIC

    評価:45 2件のレビュー

    プラケース仕様、デジタル・リマスター、ボーナス・トラック6曲

    盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

    状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

    「イタリアン・ロック」の存在を全世界に知らしめた衝撃の73年ワールドデビュー作!

    英米シーンしか知らなかった数多のプログレ・ファンの度肝を抜いたイタリアン・プログレの原点にして頂点。ユーロ・ロックの大海原へ漕ぎだす最初の道標たる至高の一枚ですね。

  • 甦る世界(英語盤)

    P.F.M.

    VICP60971

    デジタル・リマスター、定価1900+税

    帯【有】 解説【有】

    盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

    状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

    カビあり、帯にケースツメ跡あり、ケースにスレあり

    『幻の映像』に続く世界進出第2弾、74年作

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビュ

  • クック

    P.F.M.

    VICP64240

    紙ジャケット仕様、K2HDマスタリング、解説元から無し、定価1429+税

    帯【有】 解説【-】

    盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

    状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

    アレアやマハヴィシュヌすら凌駕しかねない圧倒的な演奏力を見せつける75年傑作ライヴ・アルバム、これは凄まじいです…!

    地中海の青空に包まれたイタリアならではの爽快な躍動感!ライヴで増幅されて、いっそうテクニカルに突き抜けたアンサンブルは、ロック・ミュージックの最高到達点といっても過言ではない!?

  • 盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

    状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

    インク移りあり

    名実共にイタリアを代表するグループ、フュージョンに接近した77年作

    当時隆盛を極めていたフュージョンへと接近した77年作。Mauro Paganiの後任Gregory Blochによる堂々たるヴァイオリンのプレイも聴きどころの、ラテン・フレイヴァー溢れる好盤!

  • ライヴ・ヒストリー 1971〜1981

    P.F.M.

    VSCD4237/40

    廃盤、4枚組ボックス、各CDはペーパーケース仕様、SHM-CD、68Pブックレット付き仕様、定価5800+税

    帯【有】 解説【有】

    盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

    状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

    カビあり、スレ・折れあり

    バンド全盛期のライヴ・パフォーマンスを俯瞰したボックス・セット、全51曲

  • ライヴ・ヒストリー 1971〜1981

    P.F.M.

    VSCD4237/40

    廃盤、4枚組ボックス、各CDはペーパーケース仕様、SHM-CD、68Pブックレット付き仕様、定価5800+税

    帯【有】 解説【有】

    盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

    状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

    2枚盤面に若干曇りあり、ボックスに若干スレあり

    バンド全盛期のライヴ・パフォーマンスを俯瞰したボックス・セット、全51曲

もっと見る

レビューの投稿

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録 ログイン

レビュー一覧

評価:4 ファンが待ちに待ったオーケストラとの共演アルバム!(2 拍手)

yes_90125さん レビューをすべて見る

当時、PFMとオーケストラの共演はライブが先行していて、その完成度がとても高かっただけに、ファンにとっては待ちに待ったスタジオ・アルバム。
2枚組で発売されたアルバムは、DISK1がクラシック曲、DISK2がPFMの名曲のリメイクという構成で、DISK1で取り上げられている作曲家は、モーツアルト、サン・サーンス、ドヴォルザーク、マーラー、プロコフィエフ、ヴェルディなど・・・。
ELPをはじめ、クラシック曲をアレンジして演奏するプログレ・バンドは多いけれど、極端なロック・アレンジは施されておらず、バンドとオーケストラとのバランスがとても良い。

しかし、PFMファンとしては、やはりDISK2に収録された名曲群のオーケストラ・アレンジが楽しみ!
そして、その期待が裏切られることはない。
取り上げられている曲は、PFMの初期の曲が多いが、すでに40年以上も前の曲が、こうして新たなアレンジで甦り、未だに色褪せない名曲であることを再確認できるなんて素晴らしい!!
ライブ録音の「ウィリアム・テル:序曲」も楽しい♪

ナイスレビューですね!