プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

CRAFTY HANDS

HAPPY THE MAN

ECLEC2355(ESOTERIC) 【2012年発売CD】

デジタル・リマスター。

GENTLE GIANTのような技巧とトリッキーさをCAMELばりの幻想性と叙情美が包み込む、米プログレ随一の名盤と言えばコレ!

のちにキャメルに参加するkey奏者キット・ワトキンス在籍の米テクニカル・シンフォ・グループ、78年作2nd

CAMELへ参加することになるKit Watkinsが在籍したことでも知られている、非常にファンタジックなシンフォニック・プログレッシブ・ロックを聴かせるアメリカのグループの78年2nd。前作で顔を覗かせていたフュージョンテイストと、前作から少し落ち着きが出たものの依然としてGENTLE GIANTを髣髴とさせるようなテクニカルなアプローチは健在であり、そこにCAMELのようなシンフォニック・ロックのマイルドさを絶妙にブレンドすることに成功した傑作。スリリングでありながら独特の叙情を感じさせ、緩急を織り交ぜながら聴かせる名盤です。

曲目リスト

アーティスト名と曲名を元に、CDデータベースから曲目を自動取得しています。ボーナス・トラックなどが反映されず、実際のCDとは曲目が異なる場合がございます。ご了承ください。

1. Service With A Smile
2. Morning Sun
3. Ibby It Is
4. Steaming Pipes
5. Wind Up Doll Day Wind
6. Open Book
7. I Forgot To Push It
8. The Moon I Sing (Nosurri)

YouTube動画

試聴 Click!

テーマでカケハす。

アメリカン・プログレ名作選

まとめて試聴する

  • KANSAS 『LEFTOVERTURE』

    彼らの出世作と言える76年リリース4th、キャッチーでスリリングでスケール感溢れるサウンドはこれぞアメリカン・プログレ!

  • PAVLOV'S DOG 『PAMPERED MENIAL』

    ゲディ・リーを彷彿させるハイトーンVoと吹きすさぶメロトロンが印象的な米プログレ・バンド、75年デビュー作

  • ETHOS 『ARDOUR』

    アメリカン・シンフォ屈指の名盤、76年デビュー作!

  • YEZDA URFA 『BORIS』

    アメリカ出身、YESの構築美とGENTLE GIANTの偏屈精神を併せ持つ高水準なテクニカル・シンフォニック・ロック、75年の名作

  • CATHEDRAL 『STAINED GLASS STORIES』

    英プログレからの影響を見事に昇華した北米シンフォ・プログレの逸品、78年唯一作

  • BABYLON 『BABYLON』

    アメリカのグループ、78年作、初期GENESISやENGLANDのファンは必聴!

  • FIREBALLETT 『NIGHT ON BALD MOUNTAIN』

    元クリムゾンのイアン・マクドナルドによるプロデュース、メロディアスな米プログレ、75年作

キャメル・ファンってことは叙情派シンフォ好きですね!世界の泣きメロ・グループ絵巻

まとめて試聴する

  • ASIA MINOR 『BETWEEN FLESH AND DIVINE』

    トルコ系フランス人のメンバーが結成したシンフォ・グループ、CAMELを想わせるファンタジックかつメランコリックなフレンチ・シンフォの名作、80年作

  • GOTIC 『ESCENES』

    スペインのCAMELと異名を取るバルセロナ出身のシンフォニック・ロック・グループ、78年作、たおやかなフュージョン・タッチで紡がれる清涼感溢れる名作!

  • KERRS PINK 『KERRS PINK』

    80年リリース、コロコロとした音色で丁寧に紡がれるギター&キーボード、これぞ北欧シンフォの魅力に溢れた名作1st!

  • ROUSSEAU 『FLOWER IN ASPHALT』

    80年デビュー作、CAMELタイプの優美でファンタスティックなジャーマン・シンフォ名作

  • KAIPA 『KAIPA』

    ロイネ・ストルト在籍、北欧を代表するシンフォ・グループ、北欧ならではの澄みわたるシンフォニック・サウンドが素晴らしい75年1st

  • PHYLTER 『PHYLTER』

    ベルギーのシンフォニック・ロック・グループ78年作、冷ややかなファンタジックさとハード・ロック的熱さが同居する逸品

レココレ特集『70年代プログレッシヴ・ロックの叙情性』連動【ユーロ各国編】

まとめて試聴する

  • ATOLL 『L'ARAIGNEE MAL』

    仏プログレを代表するグループ、仄暗く幻想的な音世界に惹きこまれる大傑作2nd、75年リリース

  • TAI PHONG 『TAI PHONG』

    ベトナム系フランス人兄弟を中心とするフレンチ・プログレの代表的グループ、75年デビュー作

  • PULSAR 『HALLOWEEN』

    フロイド、クリムゾンからの影響を取り込んだ、アーティスティックなフレンチ・プログレの傑作、77年作

  • GOTIC 『ESCENES』

    スペインのCAMELと異名を取るバルセロナ出身のシンフォニック・ロック・グループ、78年作、たおやかなフュージョン・タッチで紡がれる清涼感溢れる名作!

  • POPOL VUH 『HOSIANNA MANTRA』

    ミサ曲形式で進行していく崇高さと神秘性に溢れたジャーマン・プログレ、天上の音楽と言える73年作3rd

  • FOCUS 『AT THE RAINBOW』

    73年作、プログレ史上屈指の傑作ライヴ・アルバム!

  • APHRODITE'S CHILD 『666』

    ギリシャを代表する一枚、72年発表の3rd、プログレ史に残る一大コンセプト作!

  • PEKKA POHJOLA(PEKKA) 『KEESOJEN LEHTO』

    フィンランド・プログレの名バンドWIGWAMで活躍したベーシスト/マルチ奏者、サリー&マイクのオールドフィールド姉弟と共演した77年作

  • SEBASTIAN HARDIE 『FOUR MOMENTS』

    オーストラリアを代表するプログレ・グループ、邦題「哀愁の南十字星」という邦題が全てを象徴する雄大でメロディアスなシンフォ傑作、75年1st

  • ISLAND 『PICTURES』

    スイス、圧倒的な緊張感と高い完成度を誇るシンフォニックなチェンバー・プログレ傑作、77年唯一作

関連Webマガジン記事

このアーティストのその他タイトルのCD

  • 盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    ケースツメ跡あり

    後にCAMELに加入するテクニカルなkey奏者キット・ワトキンスが率いるグループ、77年1st、変拍子を多用しトリッキーに展開するアメリカン・プログレの傑作

    CAMELへ参加することになるKit Watkinsが在籍したことでも知られている、非常にファンタジックなシンフォニック・プログレッシブ・ロックを聴かせるアメリカのグループの77年デビュー作

  • CRAFTY HANDS

    HAPPY THE MAN

    FGBG4314AR(MUSEA

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | | 不良 |

    ケースツメ跡あり、若干カビあり、ビニールソフトケースの圧痕あり

    のちにキャメルに参加するkey奏者キット・ワトキンス在籍の米テクニカル・シンフォ・グループ、78年作2nd

    GENTLE GIANTのような技巧とトリッキーさをCAMELばりの幻想性と叙情美が包み込む、米プログレ随一の名盤と言えばコレ!

レビューの投稿

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録 ログイン

レビュー一覧

まだレビューはありません。