FAD005(ALTROCK/FADING) 【2012年発売CD】
奇跡の復活を果たして、2012年作をリリース!しかも、あの77年の名作と、同時期にイングランドで生まれたイングランド『ガーデンシェッド』を掛け合わせたような、最上級の傑作だって!?
77年にイタリアン・シンフォ屈指の傑作をリリースしたグループによる、2012年再結成作。ヴォーカル、キーボード、ドラム、ベースのオリジナル・メンバー4人に加えて、ギターとキーボードの2人を新たなメンバーとして迎えた6人編成。いや〜、1曲目を聴いて心躍らないプログレ・ファンは一人もいないと断言!77年作に比べて幾分力強くタイトなドラムを土台に、ヴィンテージな音色のファンタスティックなキーボードとマイルドな歪みのギターがリズムを刻む中、ムーグ・シンセがどこまでも続くようにリリカルなフレーズを奏でる。場面が切り替わるように、ムーグからギターへとリードが移り、あの77年作を彷彿とさせる、繊細なタッチの歌心いっぱいのギターが流れると、もう胸がいっぱいになります。手数多くシャープにリズム隊が走りだし、キレのある変拍子の中をピアノが流麗にフレーズを奏でる・・・もうあまりの素晴らしさに笑みがこぼれます。ふぅ、あれ、はじまってからまだ5分しかたってない!8分を超える大曲2曲を含む新録の4曲の完成度の高さは圧巻の一言です。77年のライヴ音源(クリアなオーディエンス録音)を3曲収録しており、そちらももちろん素晴らしい。ベテランの復活作とは思えない瑞々しさに溢れた大傑作です!
HOSTSONATEN/RIME OF THE ANCIENT MARINER CHAPTER 1
FINISTERRE出身の奇才FABIO ZUFFANTIによるシンフォニック・ロック・プロジェクト、12年作
1,432円(税込1,575円)
ギリシアはアテネ出身のプログレ・グループ、現代伊プログレ注目のバンドYUGENのメンバーも参加し、圧倒的に幽玄なサウンドを聴かせる2010年デビュー・アルバム、これは傑作!
2,590円(税込2,849円)
彼らの出世作『CONCERTO GROSSO』のシリーズ第3弾、13年作!
鍵盤楽器の王道ピアノが大活躍するプログレを世界各国からピックアップしました!
カケレコスタッフの日々是ロック:春らしく、フルートが印象的なアルバムを探求します☆
最近入荷したCD、売れ筋CDの中からスタッフおすすめの作品をピックアップするコーナー「日々是ロック」。カケレコが厳選して入荷している世界のロック/プログレの新品CDを通して、魅惑の音楽探求をお楽しみください☆
「そしてロックで泣け!」第二十三回 ロッカンダ・デッレ・ファーテの「蛍が消える時(Forse Le Lucciole Non Si Amano Piu)」
世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。
Fading Records特集!70年代のヴィンテージサウンドを現代的な解釈とともにアウトプットした、ビビッドで感性豊かな作品群をご紹介!
70年代プログレの精神を受け継ぎ現代的な解釈でアウトプットした、ビビッドかつ感性豊かな作品群をピックアップ!
LOCANDA DELLE FATE 『Force Le Lucciole Non Si Amano Piu 妖精』 - ユーロ・ロック周遊日記 -
時代的な「悲劇」と、その裏腹にあるサウンドから溢れんばかりの「歓喜」。聴き手のロマンを永遠にかきたて続ける、イタリアのみならずユーロが誇るシンフォニック・ロック大傑作を特集!
雪景色にぴったりの幻想プログレ紀行〜ユーロ、北米、南米周遊の旅〜
『雪景色にぴったりの幻想プログレ紀行』と題しまして、透明感あるファンタスティックでリリカルな作品を求めて、世界中をご案内!
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
完全復活とは言えないが・・・(4 拍手)
yes_90125さん レビューをすべて見る
数多いイタリアン・シンフォ作品の中でも人気が高い名作「Forse Le Lucciole Non Si Amano Piu」を発表したLOCANDA DELLE FATE。
プログレ界隈に関わらず、1作で消えてしまうバンドは少なくないが、このバンドも時代の流れに逆らえず伝説となってしまった。
しかし、 2012年のこのアルバムで復帰し、確か来日公演も実現したような記憶が・・・!?
この作品は、スタジオ録音4曲+77年のライブ3曲という構成で、完全復活とは言い難いが、当時のメンバーが再集結(+新メンバー)しているということもあり、1曲目から1stを彷彿とさせるシンフォニック・ロックとなっている。
ヴォーカルが入ると、如何にもイタリアン・ロックという雰囲気になる存在感!
後半のライヴ曲はオーディエンス録音らしいが、 録音状態は悪くはなく、前半の新作との対比を楽しむことが出来る。