CDP7464412(PARLOPHONE)
作品全体が持つ実験的かつアンニュイな空気を切り裂くように飛び出す、キャッチーすぎるメロディーライン、そして力強く飛翔するジョン&ジョージのツイン・ギター!まさに目の覚めるような名曲ですねっ
66年作。「キャッチーなメロディ」、「新しい音楽を創造しようとする才気」という2つの点において、間違いなく最高傑作。「ELEANOR RIGBY」「HERE THERE AND EVERYWHERE」「GOT TO GET YOU INTO MY LIFE」など、ポールのメロディ・センスは群を抜いていて、ジョンも、「I'M ONLY SLEEPING」「TOMORROW NEVER KNOWS」「SHE SAID SHE SAID」など、サイケ感いっぱいの尖った楽曲で才能を爆発。「TAXMAN」「LOVE YOU TO」「I WANT TO TELL YOU」など、ジョンやポールとは異なるセンスを発揮して、彼ら2人に比肩するまでになったジョージの存在も特筆もの。バンドとしてのエネルギーは、本作が最高ではないでしょうか。それにしても、全部名曲と言っていいほどに楽曲が凄いです。レッドゾーン振り切りっぱなしの超弩級な名作。
アーティスト名と曲名を元に、CDデータベースから曲目を自動取得しています。ボーナス・トラックなどが反映されず、実際のCDとは曲目が異なる場合がございます。ご了承ください。
1. Taxman |
2. Eleanor Rigby |
3. I'm Only Sleeping |
4. Love You To |
5. Here, There and Everywhere |
6. Yellow Submarine |
7. She Said, She Said |
8. Good Day Sunshine |
9. And Your Bird Can Sing |
10. For No One |
11. Doctor Robert |
12. I Want to Tell You |
13. Got to Get You into My Life |
14. Tomorrow Never Knows |
68年発表、『チューブラー・ベルズ』のプロデュースで名高いトム・ニューマンによるグループ、英レイト60sサイケの重要作!
1stでのサイケ・ポップなサウンドからへヴィなブリティッシュ・ロックへと変貌した69年2nd
元SUN TREADERの超絶パーカッショニスト、モーリス・パートを迎えた5人編成による77年2nd、前作にも劣らぬ名盤!
アリーナロックを志向した77年作、超有名曲「WE WILL ROCK YOU」「WE ARE THE CHAMPIONS」の他にもキャッチーな佳曲を満載した名盤!
70年作、プログレと言えばこのジャケ!A面の大作、B面の小曲集ともに美しく気品ある名曲で固められた傑作
クラプトンやジョージを虜にしたアメリカン・ロック史上に輝く金字塔、68年1st
各メンバーが充実の佳曲を提供した70年リリースの大傑作!
BYRDSとともに米フォーク・ロックの礎を築いた名グループ、67年の傑作2nd
フックに富んだキャッチーなロック・チューンを満載した圧巻の71年作!
イギリスの田舎生活と古き良き時代への敬意を表して製作されたコンセプト・アルバム、愛すべき68年作!
鬼才ロイ・ウッド率いる英サイケ・ポップ屈指のグループ、これぞレイト60sな眩い佳曲ぞろいの68年デビュー作!
サージェント・ペパーズを受け継いだレイト60s英サイケ・ポップを代表する逸品、67年1st
スティーヴ・ウィンウッド、デイヴ・メイソンなどによるグループ、英サイケ・ポップ/ロックの名作、68年リリース
JIMI HENDRIXプロデュース!ERNIE GRAHAM在籍、ROBERT WYATT、NOEL REDDINGもゲスト参加!ミラクルな英米サイケ68年作!
66年発表、ポップ・ミュージック史上に輝く不朽の名作!
ロック史上初の2枚組アルバムとしても知られる66年作、フォーク・ロックを象徴する名作!
若きクラプトンによる血気盛んなギタープレイに痺れる66年作!
66年発表、リアル・モッズの金字塔的1st!
史上初のコンセプト・アルバムと云われた66年4th、英ポップ/フォーク・ロックの名作!
66年作の2nd、ホワイト・ブルース・シーンのみならず米ロック史上に残る傑作
66年発表、ポップ・ミュージック史上に輝く不朽の名作!
クラプトンやジョージを虜にしたアメリカン・ロック史上に輝く金字塔、68年1st
69年発表、ロック・シーンの流れを変えた歴史的デビュー作!
ロック史上最高の楽曲と評される「ライク・ア・ローリング・ストーン」収録、65年作6th
ロックの歴史を塗り替えた衝撃の67年デビュー作!
ハードロック時代の到来を告げた69年デビュー作!
ブルースをルーツとするアーシーなサウンドへと回帰した68年の会心作、「悪魔を憐れむ歌」「ストリート・ファイティング・マン」などの代表曲を収録
67年の記念すべきデビュー・アルバム、シド・バレットの才気ほとばしるブリティッシュ・サイケデリック・ロックの大傑作!
カリフォルニア産ソフト・ロック/ポップ・サイケの伝説的グループ、完璧な構築美と当時最新の録音技術が噛み合ったマジカルな68年唯一作!
ロック史上初の2枚組アルバムとしても知られる66年作、フォーク・ロックを象徴する名作!
イギリスの田舎生活と古き良き時代への敬意を表して製作されたコンセプト・アルバム、愛すべき68年作!
69年2nd、完璧なグルーヴ、芳醇すぎるメロディ、旨み溢れるアンサンブル・・・ロック史上に輝くザ・バンド渾身の傑作!
68年作、ロック、ポップス、ブルース、フォーク、クラシック、前衛音楽、インド音楽、これらすべてを呑み込み、抜群の音楽センスで咀嚼、異なるジャンルがぶつかり合う化学反応をそのままに詰め込んだ、才気みなぎる大傑作。
65年発表、世代を超えて歌い継がれる名曲「MY GENERATION」収録、永遠の青春のアンセム!
エレクトリック・ギターの革命児、最高傑作とされる68年リリース3rd
「胸いっぱいの愛を」「ハートブレイカー」を含む69年2ndアルバム、英米チャート1位を獲得、彼らの名を世界に知らしめた超傑作!
BYRDSとともに米フォーク・ロックの礎を築いた名グループ、67年の傑作2nd
「GET BACK」セッションが空中分解し、バラバラになってしまったビートルズ。「昔のように結束して作ろう」というポールの呼びかけに応じ、メンバーみんなが「ビートルズ最後」を意識しながら録音された悲壮感と感動が渦巻くラスト・レコーディング・アルバム
ジャニスの存在を全世界に知らしめた、68年発表のロック史上に残る傑作!
永遠の名曲「風に吹かれて」収録の63年2nd、プロテスト・フォーク時代の大傑作!
英ブルー・アイド・ソウルの歌姫、メンフィスレコーディング、代表曲「プリーチャー・マン」含む69年作
69年発表の4th、英国トラッド・フォークの象徴する一枚
69年作、ロック・オペラの原点にして頂点!
海外サイト STEREOGUM 掲載、80人のアーティストが選ぶ『ポール・マッカートニーの好きな曲』から一部をご紹介
今回はその中からカケレコでもお馴染みのアーティストが選んだ楽曲をピックアップしご紹介いたします。
【カケレコWebマガジン「ロックでぬれ!」探求ナビ】ついに解散50周年・・・ビートルズ関連記事ガイド
カケレコWebマガジンのBEATLES関連記事をピックアップ!
レココレ1月号特集『ザ・ビートルズの遺伝子』にちなみ、カケレコ棚からもビートルズの遺伝子を受け継ぐ作品を探してみました!
「泣きのギター」〜『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!〜
今週は、「泣きのギター」というテーマで、facebookに投稿してまいりました。
投稿して頂いた、皆様の17年の愛聴盤を発表いたします!
オーケストラをフィーチャーしたロック・ソング25選〜海外音楽サイトUDISCOVERMUSIC選〜
海外音楽サイトUDISCOVERMUSICが選んだ、オーケストラとロックの曲をご紹介いたします!
スタッフ佐藤の、コレ好きなんですよ。 ? 第二十回 ビートルズ『ビートルズ・フォー・セール』
スタッフ佐藤が愛して止まない作品たちを取り上げてその魅力を語ります!
ギターが素晴らしいビートルズの曲TOP50-米音楽サイトGUITAR WORLD選
米音楽サイトGUITAR WORLDが選んだ、最もギターが素晴らしいビートルズの50曲をピックアップ
ポール・マッカートニー 2015年4月23日@東京ドーム【ライヴ・レポート&セットリスト】
5万人が熱狂したポール・マッカートニーの2015年日本ツアー、4月23日(木)東京ドーム公演をレポート!
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 側面に若干折れあり、DVD盤に黒い点があります
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、若干スレあり、軽微な折れあり
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
63年3月リリース。記念すべきビートルズのデビュー・アルバム。1曲目「I Saw Her Standing There」からアクセル全開!2曲目「Misery」ではジョンとポールの必殺のハーモニーが炸裂し、
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ ケースツメ跡あり、折れあり
64年12月4日に発表された、BEATLESのオリジナル・アルバム、第4作目。今作は作詞者としてのLennon-McCartney(JohnとPaulの共同クレジット)のターニング・ポイントとなった作品でもあ
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、ソフトケースに入れ替えてあります、若干盤に曇りあり、カビあり
67年作。同名映画のサントラとして作られたアルバムですが、あなどるなかれ。ポップ・アルバムとして、名作「REVOLVER」に引けを取らない完成度。ポール作の「THE FOOL ON THE HILL」「
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ ケースツメ跡あり・カビあり
67年作。同名映画のサントラとして作られたアルバムですが、あなどるなかれ。ポップ・アルバムとして、名作「REVOLVER」に引けを取らない完成度。ポール作の「THE FOOL ON THE HILL」「
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、黄ばみあり
68年作。ロック、ポップス、ブルース、フォーク、クラシック、前衛音楽、インド音楽、これらすべてを呑み込み、彼ら一流の音楽センスで咀嚼し、異なるジャンルがぶつかり合う化学反応そ
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、若干スレあり
メンバーみんなが「ビートルズ最後」を意識しながら録音された、悲壮感と感動が渦巻く傑作。B面のメドレーはビートルズの最後で最高の名演ですね。
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、若干折れあり
アルバム未収シングルが一気に集まるパストマスターズ。オリジナル作ばかり聴いているとついつい忘れがちですが、シングルリリースされただけあっていい曲揃ってます。個人的にはしっとり叙情的な「Yes It Is」が好きです→
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
私のサイケの入り口でした(1 拍手)
インブレさん レビューをすべて見る
このアルバムのラストを飾る「Tomorrow Never Knows」を初めて聴いた時の衝撃は今でも忘れられません。
第一印象では海鳥の鳴き声のような音などから「なんじゃこりゃ」と思うかもしれませんが(笑)
録音技術に大きな影響を与えたこの作品は是非聴いてみてください。