CDP077779043026(LIBERTY) 【94年発売CD】
デジタル・リマスター。
HATFIELD & THE NORTH/ROTTERS' CLUB
Richard Sinclair/Dave Stewart/Phil Miller/Pip Pyleという鉄壁の布陣で録音された75年2nd、カンタベリー・ロックの最高峰に位置づけられる大傑作!
1,990円(税込2,189円)
アーティスト名と曲名を元に、CDデータベースから曲目を自動取得しています。ボーナス・トラックなどが反映されず、実際のCDとは曲目が異なる場合がございます。ご了承ください。
1. Some Of Shelly's Blues |
2. Prodigal's Return |
3. The Cure |
4. Travelin' Mood |
5. Chicken Reel |
6. Yukon Railroad |
7. Livin' Without You |
8. Clinch Mountain Backstep |
9. Rave On |
10. Billy In The Low Ground |
11. Jesse James |
12. Uncle Charlie Interview |
13. Mr. Bojangles |
14. Opus 36 |
15. Santa Rosa |
16. Propinquity |
17. Uncle Charlie |
18. Randy Lynn Rag |
19. House At Pooh Corner |
20. Swanee River |
21. Uncle Charle Interview #2/Spanish Fandango |
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
スマホとNGDBとの関係(3 拍手)
たすけさん レビューをすべて見る
最近スマホに音楽を入れることを…やっと…覚えました。今までは携帯のCDプレイヤーを持ち歩いていて、温泉行くときなんかは5枚ぐらいCD現物を持って行ってました。不思議なことに、ハードロックとR&Bしか聴かない人間であるのに、スマホには多彩なジャンルの曲を入れたくなってきます。休憩と通勤時だけ聴いているのでそうさせるのでしょう。しかも、ひとつのアーティストに対して1曲しか持ち歩かない、という自分ルールをつくっているので余計そうです。そこで登場してくるのがNGDBです。
ブルーグラス苦手のわたしは、NGDBでこれと「星条旗よ永遠なれ」しか持っていません。このレコードは、ブルーグラスとロックンロールの中間のようなつくりなので、意外と聴く機会が多いです。別なレビューで書きましたとおり、彼らのおじさんに取材して、おじさんの人生から曲をつくり、他人曲と組み合わせるという凝ったコンセプトです。演奏とビート、コーラスは、実にしっかりしたもの。叩き上げた米国の至芸と言っていいと思います。それが電化楽器と現代的な音処理で聴きやすく提供されます。
雪が降りしきり風が吹き荒れる昨日、寒い寒いとばかり考えずに、これが8月の暑さの中だったらどうだろうと考えてみました。雲一つない青空を想像しながらNGDBを聴いて顔を上げました。2022.01.15