プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

青春の光と影

ジョニ・ミッチェル

WPCR2598() 【98年発売CD】

デジタル・リマスター、解説・歌詞・対訳付き仕様、定価1785。

評価:40 1件のレビュー

ジャケのイメージ通りに内省的で陰影に富んだ69年作2nd、永遠の名曲「青春の光と影(Both Sides Now)」収録

69年作の2nd。ジュディ・コリンズに取り上げられヒットし、フェアポート・コンヴェンションもカヴァーした初期の名曲「Both Sides Now(邦題:青春の光と影)」を収録。アコギ弾き語りながら、自由自在に紡がれる独特のコード進行と流麗なアルペジオによって、驚くほどに広がり豊かなアンサンブル。そして、軽やかに舞う透明感のあるハイトーンの歌声。瑞々しく奔放な次作に比べ、内省的で陰影に富んでいるのが印象的。ジャケのイメージ通りに、彼女の内側がドキリとするほどの繊細さで描かれた名作です。

他のお客様はこんな商品も一緒に買っています

FREE / FIRE AND WATER の商品詳細へ

FREE/FIRE AND WATER

必殺の名曲「All Right Now」収録、70年リリースの代表作3rd

590円(税込649円)

JONI MITCHELL / HISSING OF SUMMER LAWNS の商品詳細へ

JONI MITCHELL/HISSING OF SUMMER LAWNS

75年作

490円(税込539円)

ALLMAN BROTHERS BAND / ALLMAN BROTHERS BAND の商品詳細へ

ALLMAN BROTHERS BAND/ALLMAN BROTHERS BAND

サザン・ロックの代名詞と言うべき名バンド、69年デビュー作

390円(税込429円)

BOSTON / BOSTON の商品詳細へ

BOSTON/BOSTON

記念すべき76年作1st、ブラッド・デルプの声量豊かなハイトーンVo&トム・ショルツのメロディアスでヌケの良いギターサウンド、このコンビネーションは最強!

490円(税込539円)

曲目リスト

アーティスト名と曲名を元に、CDデータベースから曲目を自動取得しています。ボーナス・トラックなどが反映されず、実際のCDとは曲目が異なる場合がございます。ご了承ください。

1. ティン・エンジェル
2. チェルシーの朝
3. 我を忘れて
4. ザット・ソング・アバウト・ザ・ミッドウェイ
5. ローゼズ・ブルー
6. ギャラリー
7. 私は判ってる
8. 年老いていく子供たちへ
9. フィドルとドラム
10. 青春の光と影

YouTube動画

試聴 Click!

テーマでカケハす。

レココレ特集『1969年の音楽地図』連動【アメリカのロック/ポップス Vol.1】

まとめて試聴する

レココレ特集『60年代のロック・アルバム200』連動

まとめて試聴する

関連Webマガジン記事

このアーティストのその他タイトルのCD

  • 盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    75年作

  • ミンガス

    ジョニ・ミッチェル

    WPCR14102

    廃盤希少、紙ジャケット仕様、SHM-CD、98年デジタル・リマスターHDCD、USビニール内袋再現、定価2381+税

    帯【有】 解説【有】

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    製作途中に死去したチャールズ・ミンガスへ捧げられた79年発表の傑作、ジャコ・パストリアス/ウェイン・ショーター/ハービー・ハンコックら参加

    79年リリース。タイトルからも伺えるように巨匠ジャズ・ベーシスト、チャールズ・ミンガスに捧げられた作品です。当初はミンガスとのコラボレーションとして製作が始まったものの、製作

  • 盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    若干折れあり

    ジャズへと傾倒した70年代半ば以降を総括するような79年のライヴ作!パット・メセニー、ジャコ・パストリアス、マイケル・ブレッカーら参加。

    ジャズへと傾倒した70年代半ば以降を総括するような79年のライヴ。天才ベーシストのジャコ・パストリアスをはじめ、パット・メセニー、ライル・メイズ、マイケル・ブレッカー、ドン・ア

  • 盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    ケースツメ跡あり、ケースにスレあり

    ジャズへと傾倒した70年代半ば以降を総括するような79年のライヴ作!パット・メセニー、ジャコ・パストリアス、マイケル・ブレッカーら参加。

    ジャズへと傾倒した70年代半ば以降を総括するような79年のライヴ。天才ベーシストのジャコ・パストリアスをはじめ、パット・メセニー、ライル・メイズ、マイケル・ブレッカー、ドン・ア

  • 盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    圧痕あり

    98年作

    690円

    552円
    (税込607円)

    152円お得!

    CD詳細ページへ

レビューの投稿

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録 ログイン

レビュー一覧

評価:4 表だけではない、裏だけでもない(3 拍手)

たすけさん レビューをすべて見る

フォークというジャンルについてどんな印象を持っていらっしゃいますか。戦争忌避から反戦、反体制を前面に出した西海岸のものも苦手。彼氏と風呂屋に行ったなんて歌詞を堂々と歌うわが国のものも苦手。それがわたしのフォーク感です。ジョニ・ミッチェルの初期のテーマは、「わたしはここに立つ」というものがほとんどで一貫してわたしが彼女を支持する理由になっています。

私生活では潔癖どころでなく情と恋愛に流されているイメージなのに、こと音楽となると孤高の域にある気がします。メロディは変わっている。歌い方はシャンソンのよう。ギターは技巧の限りをつくす。電気楽器もドラムズも出てこないので、本来なら聴き疲れするはずなんですが……。わたしが「フォーク」と聞いたとき感じる手垢にまみれた不潔感は、ここにはありません。

「ザ・フィドル・アンド・ザ・ドラム」では伴奏もなくなります。平和をなぞらえたフィドル(ハンドシェイク)を、暴力になぞらえたドラム(げんこつ)に何故取り替えてしまったの、という曲です。反戦歌ではなく、カナダ人から見て大好きなアメリカに対してこれを呼びかけている構図です。「ボス・サイズ・ナウ」は、青春期と大人になったときではものの見え方が違うという曲。ジョニ・ミッチェルはたえず物事を、表と裏から見ています。2022.01.21

ナイスレビューですね!