PRR843(PROGROCK) 【2010年発売CD】
CAMELファン必聴と言える作品は数多くご紹介してきましたが、その最高峰と断言したいのがコチラ。なんせAndy Latimer御大が参加して名演を披露しているし、メロトロンも駆使した美麗なサウンドメイクもセンス抜群。...CAMELファン必聴です。
「COMING OF AGE」などCAMELのDVD制作に関わったKey奏者David Minasianによるソロ。2010年作。注目は、Andy Latimerの参加。叙情性豊かなキーボード、ゆったりとたゆたうような美しいメロディ、そこに溢れ出すAndy Latimerによる泣きのギター。全編に詩情が溢れる見事なリリカル・シンフォ。それにしても素晴らしいメロディ・センス!CAMELファン必聴!
DAVID MINASIAN/SOUND OF DREAMS
CAMELの映像作品制作にも関わる米key奏者、ハケット、アニー・ハズラム、ビリー・シャーウッド、ジャスティン・ヘイワード他をゲストに迎えひたすら美麗なシンフォ・プログレを紡ぐ20年3rd
2,590円(税込2,849円)
MARCO BERNARD & KIMMO PORSTI(BERNARD & PORSTI)/LA TIERRA
SAMURAI OF PROGのメンバー2人によるサイド・プロジェクト、繊細なタッチで綴られる壮大でファンタスティックなシンフォ・サウンドが素晴らしい20年作2nd!
2,700円(税込2,970円)
トルコ系フランス人のメンバー達が結成したグループ、79年1st、神秘的な美しさと粛々としたメランコリー、フレンチ・シンフォを代表する名作
3,143円(税込3,457円)
ハンガリー、管弦楽器が鮮やかに舞う壮大なシンフォニック・ロック!2010年作
キューバの新鋭、2010年作、ファンタスティックかつダイナミックなシンフォニック・ロックの傑作
ロシアの新鋭シンフォ・グループ、2010年デビュー作、特筆すべきメロディ・センスを持った大注目バンド!
ウクライナ産シンフォ、どこか温かい雰囲気を感じさせるファンタスティックで優美な逸品、2010年作
『太陽と戦慄』期のKING CRIMSONを彷彿させるチリ産プログレ、2010年作
プログレ界のレジェンド・ギタリスト、スティーヴ・ハケットがゲスト参加するプログレ作品を探求!
スティーヴ・ハケットがゲスト参加した他国のプログレ作品からイチオシをセレクト!
スタッフ厳選☆今週の3枚!!〜キャメル系シンフォ・ミュージシャンDAVID MINASIANの待望3rdや、10月のマーキー紙ジャケ新譜フシオーン&ペッカ・ポーヨラをご紹介!
新譜を中心に、「これは聴いてもらいたい!」というカケレコメンドな作品を毎週3枚ご紹介します♪
84年にデビュー作をリリース、『COMING OF AGE』などCAMELの映像作品制作にも関わった米key奏者。CAMEL系シンフォの傑作として名高い2nd『RANDOM ACTS OF BEAUTY』から10年ぶりにリリー ... 続き
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
84年にデビュー作をリリース、『COMING OF AGE』などCAMELの映像作品制作にも関わった米key奏者。CAMEL系シンフォの傑作として名高い2nd『RANDOM ACTS OF BEAUTY』から10年ぶりにリリー
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 盤に研磨跡あり、タバコのにおいあり
84年にデビュー作をリリース、『COMING OF AGE』などCAMELの映像作品制作にも関わった米key奏者。CAMEL系シンフォの傑作として名高い2nd『RANDOM ACTS OF BEAUTY』から10年ぶりにリリー
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
Latimer は元気になったのかね!? 無理しちゃいかんよ。(2 拍手)
くじらに愛をさん レビューをすべて見る
アンディが G、 Voで参加してる1曲目。もうこれだけで十分泣ける!いっしょにスタジオ入りしたとは思えないけど、多分バック・トラックの良さが彼に「久々にやってやるか」と元気出させたんじゃないでしょうか。とにかくギターもヴォーカルも泣きまくってます(泪)。1曲目ばかり聴いてしまったんですが、実は彼不在の2曲目以降も素晴らしい!D .Minasian というミュージシャンのコンポーザーとしてのセンス、タダモノではない!と唸りました。「余韻」を大切にした曲作り、とでもいうんでしょうか。
徹頭徹尾、美旋律+絶妙のトーン・コントロール!これぞCAMEL= Latimer の追求していた世界だと思います。タウラス、ルソー、レディ・レイクとかいっぱいキャメル・フォロワーとよばれてるバンドありますが、悪いけどこれには勝てないな。アラン・ルーも本作と比べれば分が悪い。おっと、つい興奮して云い過ぎた。ファンの方失礼。とにかくCAMEL ファンならマスト!です。
ジャケの女性、ちょっとメタル系の雰囲気を醸し出してるのが痛い!誤解されるよ!