BIZ003(BIZ) 【2010年発売CD】
デジパック仕様。
レビュアー4人が満点を付けた!HATFIELD & THE NORTH、SOFT MACHINE、CARAVAN、KING CRIMSONなどの影響を感じるグレイトなカンタベリー・スタイルのジャズ・ロック新鋭。
イタリアのジャズ・ロック・グループ、Peter GabrielのReal World Studioで録音された10年作3rd。HATFIELD & THE NORTH、SOFT MACHINE、CARAVAN、KING CRIMSONなどの影響を感じるグレイトなカンタベリー・スタイルのジャズ・ロック。柔らかく広がるエレピ、CARAVANを彷彿とさせるファズ・オルガン、繊細なタッチの叙情性溢れるフレーズからクリムゾンばりのフレーズまで表情豊かなギター、シャープかつふくよかなリズム隊、たおやかな管楽器、ここぞで溢れるメロトロン!いつまでも浸っていたいと思わせる気持ち良すぎるサウンドからロック的ダイナミズムに溢れるサウンドまで、圧倒的な表現力が印象的。これは素晴らしい作品です。オススメ!
[カケレコ国内盤リリース中] ローマ出身の新鋭ジャズ・ロック・グループ06年作、カンタベリー・ロック+ポストロック的浮遊感&スペイシーな音響感覚と言える、メロディアスで遊び心溢れるジャズ・ロック名品!
2,739円(税込2,490円)
[カケレコ国内盤リリース中] エストニアの新鋭ジャズ・ロック・グループ、2010年作4th、ずばり名作!カンタベリーのファンは是非!!
現代版PICCHIO DAL POZZO!伊ジャズ・ロックの傑作!
ナショナル・ヘルスやキング・クリムゾンのDNAを感じさせるフランスの新鋭、圧巻の2015年デビュー作
ベルギーを拠点に活動する多国籍ジャズ・ロック・グループ、2011年発表の傑作
カンタベリー×エスニックなジャパニーズ・ジャズ・ロック、11年作
12年デビュー作、カンタベリー meets ポスト・ロック!これは強力な米プログレ/レコメン新鋭!
インドネシアのグループ、精緻かつ流麗なタッチで繰り広げるジャズ・ロック、07年作
再編HF&Nに参加したkey奏者Alex Maguire率いる新鋭ジャズ・ロック・バンド12年作、テクニカルなジャズ・ロック・アンサンブルと浮遊感溢れる実験性を合わせ持つ力作!
英オックスフォード出身の新鋭プログレ13年作2nd、透明感に満ち溢れたサウンドに精緻なカンタベリー・タッチを加えた逸品!
フランス、カンタベリーフィーリングを持ったZEUHL系新鋭、12年作2nd
女性ヴォーカルを擁するイタリアはピアチェンツァのジャズ・ロック/プログレ新鋭、2014年作3rd
00年代以降のフランス屈指と言えるチェンバー・ロック/ジャズ・ロック・グループ、カンタベリーのエッセンスが増した充実の14年作3rd
フランス新鋭グループによる18年作2nd、まるでナショナル・ヘルスとキング・クリムゾンを融合させたようなエレガントかつテンションみなぎるアヴァン・プログレ、これは素晴らしい!
カンタベリー・フィーリングを持つイタリアの新鋭ジャズ・ロック・グループたち!
カンタベリーのDNAを受け継ぐ魅力的な新鋭グループがイタリアから登場していますので、ピックアップいたしましょう!
【新作追加】カンタベリー・ロックの遺伝子を受け継いだ各国の新鋭ジャズ・ロック・バンドを探求!
70年代に欧州を中心に世界中へと拡散したカンタベリー・ロックの影響。現代のバンドにもその音楽性は引き継がれカンタベリー・タイプの新鋭を数多く誕生させています。実力派揃いでお送りいたしましょう♪
世界に拡散したカンタベリー・ロックの影響を取り込んだ各国のカンタベリータイプの名盤をピックアップ☆
2015年に僕らプログレ&ロック・ファンをワクワクさせてくれたニッチ&ディープな作品がずらり勢揃い。どうぞお楽しみください!
00年代新鋭ジャズ・ロック・グループ〜ソフツやハットフィールドのDNAを継ぐバンドを世界中からセレクト!
ソフト・マシーンやハットフィールドなどカンタベリー・ミュージックのDNAを継ぐ新鋭ジャズ・ロック・バンドを世界中からピックアップいたしましょう。
キング・クリムゾンのDNAを受け継ぐ90〜10年代プログレ特集!
迫りくる凶暴なアンサンブル、そして叙情美。クリムゾンの遺伝子を受け継いだ90年代以降の新鋭グループを世界中からピックアップ!
【ユーロロック周遊日記】 FONDELIA『MY GRANDMOTHER'S SPACE SUIT』
イタリアはローマで94年に結成されたジャズ・ロック新鋭、FONDELIAの2010年作3rd『MY GRANDMOTHER'S SPACE SUIT』をピックアップ!
プログレ嫌いなロック・ファンにこそ聴いて欲しいイタリアン・ロック・セレクション!
「イタリアン・ロック?プログレ聴かないしな〜。」 そんなあなたにオススメしたい『プログレ嫌いなロック・ファンにこそ聴いて欲しいイタリアン・ロック・セレクション!』
レーベル管理上、スリップケースに若干圧痕がある場合がございます。ご了承ください。
70年代のジャズ、フュージョン、プログレを土台にしつつ、ワールドミュージックやポストロックも飲み込んだイマジネーション豊かなサウンドは、とてもデビュー作とは思えない完成度。カンタベリー・ロックからの影響も絶妙に織り込んだ伊ジャズ・ロック傑作!
12年作もさすがの名品でしたが、この06年作も素晴らしすぎる…!カンタベリー・ロック+ポストロック的浮遊感&スペイシーな音響感覚と言える、メロディアスでお洒落で遊び心溢れる新感覚イタリアン・ジャズ・ロック!
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
現代のGilgamesh!?(3 拍手)
Dr.MCさん レビューをすべて見る
ガラス細工にような繊細で美しい音作りでありながら、ポップなメロディと隠し味的なハードな展開が絶妙に混じり合い、思わず心ときめかされました。Gilgameshが現代に結成されていたとしたら、こんな作品を作っていたのかもしれない。
近年の流行で云うところの「カフェ・ミュージック」とも呼べるような柔らかでぬくもりのある、「今、そこにある音楽」。
21世紀の「インテリア・ミュージック」って言えるんじゃないかな。傑作!(3 拍手)
らざふぉーど博士さん レビューをすべて見る
サティの目指した「家具の音楽」の精神を受け継いでいるとしか思えないな。ノィジィーな効果音も、メロトロンも、TOY MUSICにしか聴こえない!アヴァンギャルドといえばいえないこともないけど、メロは可憐だし。女声voはとことんコケティッシュだし。ラストのポップ・ソングはスラップ・ハッピーに通じるとこもある。コレはいい!ジャズ・ロックと身構える必要はいりません(笑)。
カンタベリー好きなヒトも当然気に入ると思いますが、プログレもユーロもブリティッシュも、み〜んな好きな私は本年の新作で五指に入る作品!とプッシュします。伊太利亜か・・・やっぱり侮れんな。
カンタベリータッチのジャズ・ロックと攻撃的なノリ(1 拍手)
ダッチマンさん レビューをすべて見る
評判通りの内容で、カンタベリー・タッチのジャズ・ロック色とクリムゾンを思わせる攻撃的なノリのリズム隊が特徴の逸品です。更に、BARBARA ERAMOのボーカルが聴ける3曲目は感動もので、極上のアルバムです。
こんな宇宙服欲しい(1 拍手)
まあさんさん レビューをすべて見る
”おばあちゃんの宇宙服”というファンキーなタイトル、イタリアのFonderiaによる心地よいエレクトリック・ジャズ。
抒情的なエレピとはじけるようなベースがミスマッチせずに同居する表現力、何気ないインプロヴィゼーションの説得力、「Bitch's Brew」を百回聴いたやろ!な管楽器。
BGMで流してもジャマにならないが存在感もたっぷりで楽しめる、みたいな不思議な個性を放っている。
ひねりの効いたリズム構成が気にならないぐらいスムーズでジャジーな「Moebius Onion Rings」からブリブリ唸るベースが超絶カッコいいキラーチューン「Istanbul」、ブライアン・フェリーか!みたいなあいまいな抒情性を女声でシバく「Loaded Gun」、スペイシーな鍵盤の浮遊感の上にカッコいいリズム隊とカッティングギターが乗っかる「Gravity Wave」。
かと思えばいきなりぶっ飛んだファンキーソング「I Can't Believe This Is Just A Pop(E) Song」で腹筋崩壊。