VICP62644 【2004年発売CD】
紙ジャケット仕様、ボーナス・トラック7曲、定価2520。
「ねぇねぇ、史上初のロック・オペラ作品と言えば?」「そりゃあ君、ザ・フーの『トミー』に決まってるでしょ!」「いやいや、コッチの方が先に録音されてたってことを忘れちゃいけないね...」
68年作の4th。ザ・フーの「トミー」と並ぶロック・オペラの金字塔。レイト60sの波を受けて、逆回転などのテープ処理を用いたサイケデリックな装いが前面に出ていますが、トウィンクのフリーキーなドラムなど、かなりアンダーグランド臭漂う混沌としたサウンドが持ち味。サイケ・ポップ的なカラフル感よりも骨太なロック感が印象的です。演奏のダイナミズムなど、バンドとしての技術とスケールの大きさを感じさせます。傑作。
68年発表、『チューブラー・ベルズ』のプロデュースで名高いトム・ニューマンによるグループ、英レイト60sサイケの重要作!
1stでのサイケ・ポップなサウンドからへヴィなブリティッシュ・ロックへと変貌した69年2nd
後にABACUSを結成するChris Williamsが在籍した英プログレ・ハード・グループ、71年作、ロッド・スチュワートがプロデュース!
元SUN TREADERの超絶パーカッショニスト、モーリス・パートを迎えた5人編成による77年2nd、名盤
マジカルなメロディ、サイケデリックかつリリシズムいっぱいの演奏、淡くスモーキーなヴォーカル、これぞブリティッシュ・サイケ・ポップのマスターピース、68年作!
鬼才ロイ・ウッド率いる英サイケ・ポップ屈指のグループ、これぞレイト60sな眩い佳曲ぞろいの68年デビュー作!
68年作、R&Bやアングラ風味の効いた本格派サイケ・ポップ、名作です!
JIMI HENDRIXプロデュース!ERNIE GRAHAM在籍、ROBERT WYATT、NOEL REDDINGもゲスト参加!ミラクルな英米サイケ68年作!
69年作、ロック・オペラを代表する傑作!
67年発表、オーケストラやメロトロンが彩る一大コンセプト・アルバム、世界的なヒットとなった代表曲「サテンの夜」収録
数々の名作が生まれた68年産英サイケ・ポップの中でも突出したクオリティを誇る名作!
ガブリエル在籍期最終作となった74年リリースの6th、コンセプト・アルバムの大名作!
ELPを象徴する大作「Tarkus」収録、71年発表の大名盤2nd!
72年発表、44分の大曲一曲のみが収録された前代未聞の内容ながら、見事バンド初の全米1位に輝いた傑作コンセプト・アルバム
英フォーク・ロックの代表格、71年7th、19世紀に起きた殺人事件の犯人の半生をモチーフにしたコンセプト作
ギリシャを代表する一枚、72年発表の3rd、プログレ史に残る一大コンセプト作!
一大叙事詩REDIO GNOMEの最終章にして、プログレッシヴ・ロックの歴史に燦然と輝く大傑作!74年発表
アイスランドのグループ、哀愁のメロディーと重厚なハモンドをフューチャーしたメロディアスな楽曲が持ち味、70年作2nd/71年3rdを収録
スティーヴ・ハウ、キース・ウェスト、後にプリティ・シングスに加入するトゥインクらによるグループ、英サイケ・ポップの名作、68年作
元PRETTY THINGSのTwinkを中心とする、英アンダーグラウンドを代表するブリティッシュ・ハード・グループ、71年作1st
68年作、ロック、ポップス、ブルース、フォーク、クラシック、前衛音楽、インド音楽、これらすべてを呑み込み、抜群の音楽センスで咀嚼、異なるジャンルがぶつかり合う化学反応をそのままに詰め込んだ、才気みなぎる大傑作。
エレクトリック・ギターの革命児、最高傑作とされる68年リリース3rd
ブルースをルーツとするアーシーなサウンドへと回帰した68年の会心作、「悪魔を憐れむ歌」「ストリート・ファイティング・マン」などの代表曲を収録
ウィンウッド&デイヴ・メイソン!絶妙なグルーヴを生むアンサンブルと英国的な翳りあるメロディ、ブリティッシュ・ロックの名作、68年リリース
マジカルなメロディ、サイケデリックかつリリシズムいっぱいの演奏、淡くスモーキーなヴォーカル、これぞブリティッシュ・サイケ・ポップのマスターピース、68年作!
数々の名作が生まれた68年産英サイケ・ポップの中でも突出したクオリティを誇る名作!
元祖速弾きギタリストAlvin Lee率いる英ブルース・ハード・バンド、68年2nd
傑作組曲「In Held Twas in I」収録、プログレ度が増した68年作の2nd、デビュー作に負けず劣らずの傑作
ハードブギ路線を進む前の68年デビュー作、英サイケ・ポップの名作!
ウィンウッド&デイヴ・メイソン!絶妙なグルーヴを生むアンサンブルと英国的な翳りあるメロディ、ブリティッシュ・ロックの名作、68年リリース
68年作、ロック、ポップス、ブルース、フォーク、クラシック、前衛音楽、インド音楽、これらすべてを呑み込み、抜群の音楽センスで咀嚼、異なるジャンルがぶつかり合う化学反応をそのままに詰め込んだ、才気みなぎる大傑作。
ブルースをルーツとするアーシーなサウンドへと回帰した68年の会心作、「悪魔を憐れむ歌」「ストリート・ファイティング・マン」などの代表曲を収録
ヴァンゲリスがソロ活動前に率いた母国ギリシャのグループ、68年1st、欧州各国で大ヒットを記録した「Rain And Tear(雨と涙)」収録
倦怠感と攻撃性とが渦巻く、世界のアングラ・ヘヴィ/ハード・サイケ作をピックアップ!
世界のアングラ・ヘヴィ/ハード・サイケ作をピックアップいたします!
ビートルズやピンク・フロイドが使用し、数多くのロック名作を生み出したことでお馴染みのレコーディング・スタジオ「アビーロード・スタジオ」で録音されたニッチなロック&ポップス作品を特集!
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 1枚は盤に傷あり
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
突き刺すようなギター、野蛮で図太いベース&ドラム。そこに絡みつくフィル・メイの猥雑で挑発的なヴォーカル・・・。キンクスやフーに比べて人気は今一つですが、この圧倒的な攻撃性、まさに「元祖ガレージバンド」で痺れますよね。
帯【有】 解説【-】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
突き刺すようなギター、野蛮で図太いベース&ドラム。そこに絡みつくフィル・メイの猥雑で挑発的なヴォーカル・・・。キンクスやフーに比べて人気は今一つですが、この圧倒的な攻撃性、まさに「元祖ガレージバンド」で痺れますよね。
帯【有】 解説【-】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、ケースツメ跡あり
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯【有】 解説【-】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、カビあり
「ねぇねぇ、史上初のロック・オペラ作品と言えば?」「そりゃあ君、ザ・フーの『トミー』に決まってるでしょ!」「いやいや、コッチの方が先に録音されてたってことを忘れちゃいけないね...」
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ カビあり、CDのフチが緑のペンで塗られています、帯にテープ貼り付けあり
「ねぇねぇ、史上初のロック・オペラ作品と言えば?」「そりゃあ君、ザ・フーの『トミー』に決まってるでしょ!」「いやいや、コッチの方が先に録音されてたってことを忘れちゃいけないね...」
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
まだレビューはありません。