紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、ボーナス・トラック2曲、定価2000+税。
英国ロックらしい端正さと、THE BANDなどアメリカン・ルーツ・ロックのテイストを取り入れた骨太さや哀愁が絶妙に混じり合ったサウンドの心地よい事!パブ・ロックの金字塔的一枚ですね。
71年リリースのRCA移籍第一弾。THE BANDあたりのアメリカン・ロックのテイストを盛り込んだ骨太で哀愁に満ちたアンサンブル、Ray Daviesが描く人生の悲哀に満ちた歌詞。英フォーク・ロック/パブ・ロックの最良の形がここにあります。ルーズな酔いどれ曲から美しいバラード「Oklahoma U.S.A.」、そしてドライヴ感いっぱいのフォーク・ロック「Muswell Hillbilly」まで、味わい深い楽曲が次から次へと続きます。キンクスを代表する傑作です。
イアン・ゴムが加入して制作された71年作3rd、英パブ・ロックの名作!
NEIL YOUNGやCSN&Yへの憧憬溢れる英フォーク・ロックの名グループ、71年作と72年作を収録
71年リリース、リリカルなメロディに溢れた心温まる英フォーク・ロック、これは素晴らしい逸品!
「掃除の時に聴きたいロック」〜『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!〜
掃除がはかどるロックを集めました。
「休日の昼下がりに聴きたいアルバム」〜『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!〜
休日の昼下がりに聴きたいアルバムをピックアップいたしました!
メロトロン・ソング・番外編【60〜70年代のロックとJ-POP】
メロトロンが鳴る、プログレ以外の楽曲を集めてみました!
キンクスのアルバム・ランキング-米音楽サイトSTEREOGUM選
キンクスの24作品のランキングをピックアップ!
ベスト・コンセプト・アルバム-米音楽サイトALL MUSIC選
米音楽サイトALL MUSICが選んだベスト・コンセプト・アルバムをピックアップ。まずはキンクスの最高傑作と言われるこの作品!
米音楽サイトULTIMATE CLASSIC ROCK発表の【KINKS TOP10ソング】
米音楽サイトULTIMATE CLASSIC ROCK発表の【KINKS TOP10ソング】をピックアップ!
キンクス『マスウェル・ヒルビリーズ』 - MEET THE SONGS 第73回
愛すべき大英帝国ポップ・バンド、キンクスが71年にリリースした9thアルバムで、RCA移籍第一弾となった『マスウェル・ヒルビリーズ』をピックアップ!
「MEET THE SONGS」 第49回 キンクス『ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ』
愛すべき英フォーク・ロック・バンド、キンクスが68年にリリースした代表作『ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ』をピックアップ。
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 若干ケースツメ跡あり
88875021542(SANCTUARY)
廃盤、不良修正版、7インチサイズペーパーケース仕様、ブックレット・スリップケース付仕様、CD5枚+7インチシングル盤
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 2枚は盤に目立つキズあり、ボックスに若干シワあり
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 紙ジャケに若干スレあり、帯に若干色褪せあり
エッジの立ったギター・リフが炸裂する名曲「You Really Got Me」収録の記念すべきデビュー作。64年10月リリース。当時のロンドンのクラブ・シーンの熱気を真空パックした熱気溢れる名
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 盤に曇りあり
エッジの立ったギター・リフが炸裂する名曲「You Really Got Me」収録の記念すべきデビュー作。64年10月リリース。当時のロンドンのクラブ・シーンの熱気を真空パックした熱気溢れる名
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 帯無、小さいカビあり
キンクス版『リボルバー』と言ったらコレ!愛すべき「Waterloo Sunset」をはじめ、レイ・デイヴィスにしか書けない哀愁いっぱいのリリカルな佳曲ぞろいだし、これにグッと来ない英国ロックファンはいないと断言!
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 軽微な折れあり
このオープニング・ナンバーのウキウキ名曲ぶりときたら。レイト60s屈指ですよね。牧歌的な田園風景が目に浮かぶ佳曲揃いの中でも、特に哀愁と躍動感に溢れたメロディが出色。エバーグリーンだなぁ。
SICP30679/80
透明スリップケース付き仕様、Blu-spec CD2、2枚組、14年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック9曲、定価3600+税
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ ケース不良、帯無、スリップケースなし、ケースにスレあり、黄ばみあり
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 帯無、若干カビあり
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 軽微なビニールソフトケースの圧痕あり
英国ロックらしい端正さと、THE BANDなどアメリカン・ルーツ・ロックのテイストを取り入れた骨太さや哀愁が絶妙に混じり合ったサウンドの心地よい事!パブ・ロックの金字塔的一枚ですね。
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ ケースに小さいヒビあり
英国ロックらしい端正さと、THE BANDなどアメリカン・ルーツ・ロックのテイストを取り入れた骨太さや哀愁が絶妙に混じり合ったサウンドの心地よい事!パブ・ロックの金字塔的一枚ですね。
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
キンクスの神髄(4 拍手)
たすけさん レビューをすべて見る
アルバムの舞台は、レイとデイブ、デイビーズ兄弟の生まれ育ったノース・ロンドン。第二次大戦で爆撃の激しかった地区だそうで、労働者階級が爆撃跡周辺にへばりつくように住む地区だったのだそうです。曲はその地区に住む人や、実際の親戚のエピソードに沿っているようで、だから曲調はアイリッシュ・カントリーや酔いどれフォークという形をとっています。
コロナ・ウイルスの影響で英国のパブという文化が死に絶えようとしていると聞きます。パブは、単なる労働者の酒場という意味だけではなく、まさにパブリックであり、近所の人が職を探したり、選挙運動したりという場所なようです。「小さな恋のメロディ」という映画をご存知でしょうか。小さなトレーシー・ハイド(メロディ役)が、パブに父親を呼びに行くのです。そこで飲んだくれているのが父親なのですが、昼間から飲める場所ってわが国にありますかね。
一方で、キンクスは中産階級へ行きかけた自分たちを叱りつけるように、自分たちは労働者階級向きの音楽なのだ、という定義づけを新たに行ったようなのです、このアルバムで。レーベルを移籍し、米国でのディストリビュートのチャンスをつかんだのにこの頑固さ。出身地への思いと新たな決意がないまぜになって迫力に満ちた作風になっています。キンクスのアルバムは全部深いです。
目立つシングルになりそうな曲は見当たりません。でも聴きとおすとロンドン痛になったような気持ちがしてきます。ストーンズでもフーでも、スモール・フェイセズでも、味わえないですね。ひとのふるさと自慢に嫉妬する気持ちは。