AMCY4005 【95年発売CD】
デジタル・リマスター、定価2000。
ジミー・ペイジがヤードバーズ時代から温め続けたブルースロックのラウド化。ジェフ・ベックに先を越されながらも最強の4人によって作り上げた新たなロックの形。このズシリとした重みとキレのあるスピード感の融合こそハード・ロックの起爆点!
ブルース・ロックからハード・ロックへの流れの中で、圧倒的な音圧で他のバンドをなぎ倒し、一気にシーンの先頭へと躍り出た怪物デビュー作。冴え渡るJimmy Pageのギター・リフ、Robert Plantの超絶シャウト・ヴォーカル、鋼のようなリズム隊。たった4人で生み出しているとは信じられない鋼鉄のサウンドで迫る傑作。
70年発表、従来のハード・ロック・ナンバーをA面にアコースティックな楽曲をB面に配した、バンドの持つ豊かな音楽性を示す名作
649円(税込590円)
アーティスト名と曲名を元に、CDデータベースから曲目を自動取得しています。ボーナス・トラックなどが反映されず、実際のCDとは曲目が異なる場合がございます。ご了承ください。
1. グッド・タイムズ・バッド・タイムズ |
2. ゴナ・リーヴ・ユー |
3. ユー・シュック・ミー |
4. 幻惑されて |
5. 時が来たりて |
6. ブラック・マウンテン・サイド |
7. コミュニケイション・ブレイクダウン |
8. 君から離れられない |
9. ハウ・メニー・モア・タイムズ |
全英/全米で1位を獲得した69年作
69年作、ロック・オペラを代表する傑作!
スーパー・ギタリストJeff BeckがRod Stewart、Ron Wood、Nicky Hopkinsらと組んだ世紀のスーパー・グループ、1969年発表の歴史的名盤
流麗なメロディと華やかなアレンジが素晴らしいリリシズム溢れる名作、早逝の英SSWによる69年デビュー作
英エレクトリック・トラッドの代名詞的グループ、次作と並びバンドを代表する傑作、69年3rd
イアン・アンダーソンが全権を握った1969年発表の第2作
英国フォークの貴公子、69年作、名盤!
エリック・クラプトン/ジンジャー・ベイカー/スティーヴ・ウィンウッドらビッグネームが集結しながらも、半年という短命に終わったスーパーグループ、69年唯一作
「音楽歳時記」 第六十五回 6月 引き続き、ハード・ロックを聴こう。 文・深民淳
音楽ライター/ディレクター深民淳によるコラム「音楽歳時記」。季節の移り変わりに合わせて作品をセレクト。毎月更新です。
1970年からちょうど50年!半世紀前にはどんな名盤が生まれていたのでしょうか?まずは英国からピックアップ。
「ロック界の名ドラマー」〜『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!〜
ステージの最奥にどっしりと構えつつ、時にはフロントマンをも凌駕する存在感を放つ…そんな素晴らしきドラム・プレイヤーたちをご紹介してまいります。
<ロック黄金時代回想企画>1969年デビュー・アルバム特集Vol.1 ー LED ZEPPELIN『LED ZEPPELIN』
1969年からちょうど50年を記念して、70年代を代表する名バンドによる69年リリースのデビュー作をピックアップ。第一弾はハード・ロック時代の幕開けを告げた伝説のデビュー作、LED ZEPPELINの『LED ZEPPELIN』!
「音楽歳時記」 第三十九回 4月17日 恐竜の日 文・深民淳
深民淳によるコラム「音楽歳時記」。季節の移り変わりに合わせて作品をセレクト。毎月更新です。
オーケストラをフィーチャーしたロック・ソング25選〜海外音楽サイトUDISCOVERMUSIC選〜
海外音楽サイトUDISCOVERMUSICが選んだ、オーケストラとロックの曲をご紹介いたします!
ブラック・サバスのデビュー作以前にリリースされたヘヴィな曲TOP20-米音楽サイトGUITAR WORLD選
米音楽サイトGUITAR WORLDが選んだブラック・サバス『黒い安息日』より以前の最もヘヴィな曲TOP50は??
偉大なイギリス人ドラマーTOP10-英音楽サイトMUSIC RADER選
英音楽サイトが選んだイギリス人ドラマーTOP10は?
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 1枚は盤に傷あり
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 圧痕あり、盤に研磨跡あり
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、1枚は盤無傷/小傷程度、一部に折れあり、スリップケースにノリ剥がれ・圧痕あり
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ カビあり、スリップケースにいたみあり
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯に若干折れあり、ボックスにスレ・圧痕あり
驚愕のチケット倍率1250倍を記録した、07年一夜限りの再結成ライヴを収録!
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
驚愕のチケット倍率1250倍を記録した、07年一夜限りの再結成ライヴを収録!
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 若干圧痕あり、情報シール付き
驚愕のチケット倍率1250倍を記録した、07年一夜限りの再結成ライヴを収録!
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、いたみ・汚れあり
驚愕のチケット倍率1250倍を記録した、07年一夜限りの再結成ライヴを収録!
WPCR15686/7
ペーパーケース仕様、69年の未発表ライヴ音源収録ディスクを含む2枚組、ジミー・ペイジ監修による14年デジタル・リマスター、外ビニール裏に曲目シール付き、定価2800+税
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、目立つ圧痕あり、一部に汚れあり
ジミー・ペイジがヤードバーズ時代から温め続けたブルースロックのラウド化。ジェフ・ベックに先を越されながらも最強の4人によって作り上げた新たなロックの形。このズシリとした重みとキレのあるスピード感の融合こそハード・ロックの起爆点!
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 圧痕あり
ジミー・ペイジがヤードバーズ時代から温め続けたブルースロックのラウド化。ジェフ・ベックに先を越されながらも最強の4人によって作り上げた新たなロックの形。このズシリとした重みとキレのあるスピード感の融合こそハード・ロックの起爆点!
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
zepって何から聞きます?(0 拍手)
purebluesさん レビューをすべて見る
先日、妻が洋楽にちょっと興味ある友人からこう聞かれたらしい。
「ツェッペリンってとりあえず4枚目聞いとけばいいんですよね?」
妻は全く知識がなかったのでそのまま私に伝えたのだが、、、さてどう答えるべきかではたと困ってしまった。
私は、1stから聞いた。そのせいで、こうなった。
有体に言えば、人生が狂ってしまった。ロックという魔物のせいで。
そういう被害を増やさないためにも、「4枚目だけでいいですよ」と言うべきなのか?
今でも答えが出ない。
で、Zeppelinの1stである。最高傑作であると思う。
ブルーズ、フォーク、ハードロック、サイケデリック、、、
後のZepの要素はほぼすべてここにある。
Zepは1stから順に、1か月1枚のペースで、、、って言いたいなあ、ホントは。