CP325379 【88年発売CD】
88年企画、丸角帯付仕様、定価3200(税表記なし)。
あの「Bohemian Rhapsody」をはじめ、彼らにしか創り出せないドラマチックな楽曲が次々と飛び出してきて、まさに一大スペクタクル!ロック史に燦然と輝く大名盤!
ブライアン・メイ、フレディ・マーキュリーを擁する70年代の英国を代表するロック・グループ、75年作4th。初期QUEENの魅力を凝縮させたバラエティ豊かな楽曲群を収録しており、特に「Bohemian Rhapsody」は彼らの代名詞的名曲。アカペラ・コーラスによるハーモニーで幕を開け、ピアノをバックにフレディの独唱〜むせび泣くギター・ソロ〜緻密にコーラスを重ねたオペラ・パート〜ドライヴ感溢れるハード・ロック、と目まぐるしく曲調を変化させるドラマティックな展開が見事な代表曲。緻密な多重録音もまた聴き所です。転調が多いハード・ロック・ナンバー「Death On Two Legs」、穏やかなバラード「You’re My Best Friends」、コミカルな「Seaside Rendezvous」など、「Bohemian Rhapsody」以外の楽曲も名曲が目白押し。英国ロックを代表する名盤です。
アリーナロックを志向した77年作、「WE WILL ROCK YOU」「WE ARE THE CHAMPIONS」の他にも名曲・佳曲を満載した代表作!
3490円(+税)
「「父」や「親子」をテーマにしたロック・ナンバー」〜今週の『カケレコのロック探求日誌』PLUS〜
明日の父の日にちなみ、「父」や「親子」をテーマにしたロック・ナンバーをピックアップ!
カケレコが選んだ、プログレッシヴなQUEENナンバーTOP10!
今月号のレココレに掲載の特集「クイーン ベストソングス100」に合わせ、カケレコが「プログレッシヴなクイーン・ナンバーTOP10」をセレクトしました♪
「筋トレ中に聴きたいアルバム」〜『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!〜
夏は薄着の季節。ちょっと鍛えたい方にうってつけの、筋トレのモチベーションが高まるような作品をピックアップいたしましたので、ぜひご覧ください。
クイーンからの影響を感じさせる新鋭プログレ作品を探求してまいります☆
名盤誕生日!『QUEEN / A NIGHT AT THE OPERA(オペラ座の夜)』
11月21日は、クイーン『オペラ座の夜』の誕生日!
【カケレコ中古棚探検隊】フラメンコを取り入れた情熱的プログレ特集!
暑い季節だからこそ……中古棚より、フラメンコ・プログレをピックアップ!
ヴォーカル・ハーモニーが光るTOP10〜英音楽サイトMOJO選
8月最終日!夏の終わりのハーモニー、ということでハーモニーが光るロック・ソングのランキングをピックアップ!
クイーンのデビュー作から5作目の『華麗なるレース』までを手がけ、『オペラ座の夜』ではグラミー賞も獲得したレコード・プロデューサー、ロイ・トーマス・ベイカーを特集!
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 若干圧痕あり
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 盤キズ多めにあり、帯にケースツメ跡あり、側面部に若干色褪せあり
初期の名曲「Liar」には、ツェッペリン直系の重量感とスピード感に加えて、後に『オペラ座の夜』などで開花するドラマティックさやキラびやかさが確かにありますよね☆
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 2枚中1枚傷あり、若干タバコ臭あり、解説・帯に黄ばみあり
初期の名曲「Liar」には、ツェッペリン直系の重量感とスピード感に加えて、後に『オペラ座の夜』などで開花するドラマティックさやキラびやかさが確かにありますよね☆
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ カビあり
初期の名曲「Liar」には、ツェッペリン直系の重量感とスピード感に加えて、後に『オペラ座の夜』などで開花するドラマティックさやキラびやかさが確かにありますよね☆
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 若干タバコ臭あり、その他は状態良好です
74年作の2nd。「ホワイト」そして「ブラック」のアルバム・コンセプトの基、中世ヨーロッパ的な世界観が広がる歌詞が魅力の初期クイーン・ワールドが全開。スタジオ技術の粋を集め、ほ
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、ビニールソフトケースの圧痕あり
74年作の2nd。「ホワイト」そして「ブラック」のアルバム・コンセプトの基、中世ヨーロッパ的な世界観が広がる歌詞が魅力の初期クイーン・ワールドが全開。スタジオ技術の粋を集め、ほ
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
74年作の2nd。「ホワイト」そして「ブラック」のアルバム・コンセプトの基、中世ヨーロッパ的な世界観が広がる歌詞が魅力の初期クイーン・ワールドが全開。スタジオ技術の粋を集め、ほ
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、ケースツメ跡あり・カビあり
「ボヘミアン・ラプソディ」はもちろん名曲だし、『オペラ座の夜』は代表作だけど、ロック的ダイナミズムに溢れたこの3rdも良いんですよね。特にこのオープニング・ナンバー、津軽三味線?とにかく疾走感半端なし!
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 紙ジャケ・解説の一部に黄ばみあり、その他は状態良好です
あの「Bohemian Rhapsody」をはじめ、彼らにしか創り出せないドラマチックな楽曲が次々と飛び出してきて、まさに一大スペクタクル!ロック史に燦然と輝く大名盤!
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
クイーンが俺だけのものではなくなった(0 拍手)
たすけさん レビューをすべて見る
クイーンのメンバーの趣味を知ることは容易です。ブライアン・メイがヘンドリックスとカントリー、ロジャー・テイラーがフーとリトル・リチャード、ジョン・ディーコンがR&Bとナイル・ロジャーズという具合に。わたしが、それに増してポイントだと考えているのが、フレディがアングロ・サクソンでなかったことです。ここまでイスラムやイタリア風俗に詳しいロック・シンガーはいなかったと思います。
「ボヘミアン・ラプソディ」は、はっきりとフレディが主導した曲です。軽はずみに人殺しをしてしまった男が、嘆きながら許しを請いながら…結局は逃げようとする話です。だいたい殺した男には詫びずに、ひたすら母親に、そのまま暮らしてくれ、という感動的なのか、軽薄なのかわからない展開。これがネットニュースに流れたら大叩きされるような主人公です。ここに悪魔は出す、天使は出す、ガリレオもママミアも出す、というごった煮オペラなわけです。結論が、明日は明日の風が吹く、ですからなんの落ちもありません。
この軽薄な男を、人生の転機を迎えた人間全ての「典型」と思わせるフレディの凄さです。ストーリーテラーとは、このような魔術を言います。そしてクイーンが、きっぱりとハードロックから離れたのがこの作。わたしは鈍感なので「ニューズ・オブ・ザ・ワールド」あたりまで気が付きませんでした。「ジャズ」「ゲーム」での巨大な置いてけ堀感が当時半端ありませんでした。俺だけのクイーン、という感覚は、この作までです。