元々はビート・ロックグループとしてその歩みを始めたグループが突如としてプログレッシブな音楽性を押し出した作風へと変貌した71年作。AREAのAres Tavorazzi、LATTE E MIELEのMarcello Dellacasa、のちにIL VOLOで活躍するVince Temperaといったプログレッシブ・ロック人脈を動員したその内容は、マフィアと犯罪をコンセプトにしたトータル・アルバムとなっており、大曲2曲構成でスケールの大きなプログレッシブ・ロックを聴かせています。音楽的にはフォーキーで叙情的且つ、彼らの原点を感じさせるポップな聴きやすさのあるメロディーを用いてオルガンやピアノ、メロトロンが響くイタリアン・ロックという趣。またそのコンセプト性もあってか非常にストーリーを持って展開する演劇的な側面も伺えるなど、イタリアン・ロックの奥深さに触れる1枚となっています。
67年発表、架空のバンドによるショウというコンセプトで制作されたロック史上初にして最上のコンセプト・アルバム!
69年作、ロック・オペラの原点にして頂点!
68年リリース、ザ・フー「トミー」と並ぶロック・オペラの金字塔!
イギリスの田舎生活と古き良き時代への敬意を表して製作されたコンセプト・アルバム、愛すべき68年作!
67年発表、オーケストラやメロトロンが彩る一大コンセプト・アルバム、世界的なヒットとなった代表曲「サテンの夜」収録
数々の名作が生まれた68年産英サイケ・ポップの中でも突出したクオリティを誇る名作!
ロジャー・ウォーターズの内面世界が色濃く反映された79年作、世界一売れた2枚組アルバム!
ガブリエル在籍期最終作となった74年リリースの6th、コンセプト・アルバムの大名作!
ELPというバンドを象徴する大作「Tarkus」収録、71年発表の大名盤2nd!
ポール・ギャリコ「白雁」をモチーフにリリカルかつイマジネーション豊かに綴られる、一大コンセプト・アルバム傑作、75年発表
72年発表、44分の大曲一曲のみが収録された異例の内容ながら、見事バンド初の全米1位に輝いた傑作コンセプト・アルバム!
ギリシャを代表する一枚、72年発表の3rd、プログレ史に残る一大コンセプト作!
一大叙事詩REDIO GNOMEの最終章にして、プログレッシヴ・ロックの歴史に燦然と輝く大傑作!74年発表
アイスランドのグループ、哀愁のメロディーと重厚なハモンドをフューチャーしたメロディアスな楽曲が持ち味、70年作2nd/71年3rdを収録
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 若干カビあり
マフィアと犯罪というダークなテーマとは裏腹に、コミカル・タッチも交えたポップな楽曲展開が楽しい一枚。イタリアらしい豊潤な歌心も満載です♪
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 目立つケースツメ跡あり、ケースにスレあり
マフィアと犯罪というダークなテーマとは裏腹に、コミカル・タッチも交えたポップな楽曲展開が楽しい一枚。イタリアらしい豊潤な歌心も満載です♪
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
まだレビューはありません。