MANTCD1006(ESOTERIC) 【2010年発売CD】
プラケース仕様、デジタル・リマスター、ボーナス・トラック6曲。
英米シーンしか知らなかった数多のプログレ・ファンの度肝を抜いたイタリアン・プログレの原点にして頂点。ユーロ・ロックの大海原へ漕ぎだす最初の道標たる至高の一枚ですね。
QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの73年3rd。本作はまさにそのMANTICOREからの世界リリース作となった、ヨーロピアン・ロック屈指の1枚であり、Pete Sinfieldが英語詞を担当した傑作です。先にイタリアでリリースされていた2nd「Per Un Amico」の再録音と、デビュー作「Storia Di Un Minuto」より1曲、そして前2作には未収録の新曲1曲で構成されており、イタリアらしいバロック色とダイナミックなロックを融合した奇跡的なサウンドを提示。テクニカルな変拍子と呼応する凄まじい叙情の嵐は唯一無二のものです。
アーティスト名と曲名を元に、CDデータベースから曲目を自動取得しています。ボーナス・トラックなどが反映されず、実際のCDとは曲目が異なる場合がございます。ご了承ください。
1. RIVER OF LIFE |
2. CELEBRATION |
3. PHOTOS OF GHOSTS |
4. OLD RAIN |
5. IL BANCHETTO |
6. MR. 9 `TIL 5 |
7. PROMENADE THE PUZZLE |
8. PHOTOS OF GHOSTS (INSTRUMENTAL MIX) |
9. RIVER OF LIFE (FIRST MIX) |
10. OLD RAIN (FIRST MIX) |
11. IL BANCHETTO (FIRST MIX) |
12. MR. 9 `TIL 5 (INSTRUMENTAL MIX) |
13. CELEBRATION (UNRELEASED SINGLE EDIT) |
72年2nd、爆発的にエネルギッシュ!イタリアン・ロック必殺の傑作!
前作に比べプログレッシヴ・ロック然としたアプローチが光る73年作
イタリアン・ロック界きってのスーパーグループ、74年1st、歌心溢れるジャズ・ロックの傑作!
ELP影響下のイタリアはジェノヴァ出身キーボード・プログレ・バンド、「マタイ受難曲」を題材とした72年作1st
ELP影響下のイタリアはジェノヴァ出身キーボード・プログレ・バンド、「マタイ受難曲」を題材とした72年作1st
イタリアン・ヘヴィ・シンフォニック・ロックを代表する傑作、73年リリース
イタリアを代表するジャズ・ロック・グループによる74年デビュー作、超絶テクニックとイタリアらしい豊かな叙情性がバランスしたユーロ・ジャズ・ロック大傑作!
イタリアン・ロック界きってのスーパーグループ、74年1st、歌心溢れるジャズ・ロックの傑作!
イタリアン・シンフォニック・ロックの金字塔的名作、75年リリース
「五月病対策アルバム」〜『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!〜
5月病の憂鬱な気分を跳ね除けてくれそうな作品を、ピックアップいたしました。
「五月病対策アルバム」〜『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!〜
5月病の憂鬱な気分を跳ね除けてくれそうな作品を、ピックアップいたしました。
「お花見BGM」〜『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!〜
春らしく喜びや陽気さに満ち溢れているような、素敵な作品たちをご紹介してまいります。
少しでも涼しい気分を味わっていただけるよう、カケレコ在庫より水辺ジャケットの作品を集めてみました!
PFM来日公演@Billboard Live東京(2018/01/09)ライヴレポート
1月9日に六本木のビルボードライブ東京で行われた、イタリアン・ロックの雄PFMの来日公演に行ってまいりました!
祝・新米国大統領就任記念:「星条旗を破り捨ててはいけない?−Chocolate Kings by PFM」聞き比べ!
遂にトランプ米大統領就任!だからこそ今聴き比べるPFMの「あの」問題作!
スタッフ佐藤の、コレ好きなんですよ。 ? 第九回 P.F.M『ULISSE(ユリシーズ)』
一般的にはさほど注目を集めることのない作品たちの中から、スタッフ佐藤が愛して止まない作品たちを取り上げてその魅力を語ります!
今回は、プログレ史上に残るべき名ライヴ・アルバムにフォーカスしてまいりますよ♪
5月30日に行われたP.F.M.の来日公演1日目に行ってまいりました!大盛況だったライヴの模様を、オリジナル楽曲動画・過去のライヴ動画を交えつつお伝えしてまいります!
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
06年作。CDとDVDとの2枚組。映像を作り、そのサントラを作曲する、というスタイルで制作された意欲作。オール・インスト。
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ ケース不良、トレーに小さいヒビあり、目立つ圧痕あり
デビュー40周年となる2010年作。FABRIZIO DE ANDREの70年作『LA BUONA NOVELLA』の全曲カバーを中心に、合間に新曲を挟んで構成された作品。泣きの哀愁いっぱいのメロディ、ロック的ダ
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ ブックレットにスレあり
名実ともにイタリアン・ロック・シーンを代表する名バンドによる13年新作は、クラシック古典&バンドの過去曲をオーケストラとの共演でエレガントかつダイナミックに聴かせる一枚!
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 1枚は盤に傷あり、内側に若干シワあり
名実ともにイタリアを代表するバンドの17年作!97年の復活以降の、骨太でダイナミックな現代ロックの逞しさと伊ロック然とした伸びやかな叙情性が一体となったメロディアス・ロックに磨きをかけた聴き応えたっぷりの力作!
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
『甦る世界』のイタリア語盤。クラシックの構築美、地中海のたおやかさやエキゾチズムを土台に、英プログレのエッセンスをブレンドしたイタリアン・プログレの最高峰ですね!
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ カビあり、帯にケースツメ跡あり、ケースにスレあり
QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビュ
帯【有】 解説【-】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
地中海の青空に包まれたイタリアならではの爽快な躍動感!ライヴで増幅されて、いっそうテクニカルに突き抜けたアンサンブルは、ロック・ミュージックの最高到達点といっても過言ではない!?
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ カビあり、スレ・折れあり
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
叙情的かつプログレッシブな作品(0 拍手)
さん レビューをすべて見る
しんみりとした曲の導入部分から急激に盛り上がったり中盤からバイオリンが曲に絡みこんできて主役を張ったりと曲の展開が面白いです。マウロ パガーニのバイオリンはやっぱりいいですね。これを気に入った方はぜひパガーニのソロ作も!
みんなここから入った(0 拍手)
purebluesさん レビューをすべて見る
イタリアを代表するプログレッシヴ・ロックバンドP.F.M.の通算3作目にして世界デビュー第一作。1973年リリース。
英国プログレ(KING CRIMSON, ELP, GENESIS etc)からの多大な影響をベースに、イタリアのバンドとしてのアイデンティティである叙情性を十分に含ませた、まさに名作と言える一枚。とにかく1曲目「River of Life 」の美しさといったら...多くのロックファンを虜にするだけの怪しい魅力を放っている。
多くのイタリアンロックファンはみんなこのアルバムから入った。そして、今もこれを求め続けて、音楽探求の旅をしているといえる。