プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

PAMPERED MENIAL

PAVLOV'S DOG

88985382252(CBS

ゲディ・リーの金属的ハイトーンをさらにひずませたような個性派ヴォーカルが強烈な米プログレ代表格。メロトロンが吹きすさぶ哀愁たっぷりのアンサンブルに絞りだすようなハイトーンが映えますね☆

ゲディ・リーを彷彿させるハイトーンVoと吹きすさぶメロトロンが印象的な米プログレ・バンド、75年デビュー作

David SurkampとRick Stocktonを中心に結成されたアメリカのプログレッシブ・ロックグループの75年デビュー作。その内容はDavid Surkampの非常に個性的なハイトーン・ボーカルで聴かせるハード・ロック的な音楽性を基本にしたもの。ヴァイオリン、フルートといったアクセントも巧みに取り入れたサウンドを聴かせていますが、なんと言っても湿り気のあるメロトロンが使われていることがこのグループの音楽性をプログレッシブ・ロックへと接近させており、アメリカよりはブリティッシュ・ロック的な味わいを感じさせる作風となっています。

YouTube動画

試聴 Click!

テーマでカケハす。

アメリカン・プログレ名作選

まとめて試聴する

  • KANSAS 『LEFTOVERTURE』

    彼らの出世作と言える76年リリース4th、キャッチーでスリリングでスケール感溢れるサウンドはこれぞアメリカン・プログレ!

  • ETHOS 『ARDOUR』

    アメリカン・シンフォ屈指の名盤、76年デビュー作!

  • HAPPY THE MAN 『CRAFTY HANDS』

    のちにキャメルに参加するkey奏者キット・ワトキンス在籍の米テクニカル・シンフォ・グループ、78年作2nd

  • CATHEDRAL 『STAINED GLASS STORIES』

    英プログレからの影響を見事に昇華した北米シンフォ・プログレの逸品、78年唯一作

  • BABYLON 『BABYLON』

    アメリカのグループ、78年作、初期GENESISやENGLANDのファンは必聴!

プログレ界の名男性ヴォーカリスト選

まとめて試聴する

  • YES 『CLOSE TO THE EDGE』

    72年作5th、緊張感、幻想美、構築性、ダイナミズム、超絶技巧!これぞプログレと言うべき要素が詰まった超傑作!

  • GENESIS 『FOXTROT』

    72年発表4th、「Watchers Of The Skies」「Supper's Ready」などの代表曲を収録

  • VAN DER GRAAF GENERATOR(VAN DER GRAAF) 『LEAST WE CAN DO IS WAVE TO EACH OTHER』

    カリスマ・レーベル移籍第一弾、独自の暗黒プログレを確立した70年リリース2nd、冒頭3曲の流れは鳥肌もの!

  • JETHRO TULL 『AQUALUNG』

    次作「ジェラルドの汚れなき世界」とともにバンドの代表作として名高い71年作4th

  • KING CRIMSON 『RED』

    フリップ、ウェットン、ブルーフォードの三人が尋常ならざる緊張感の中で生み出したクリムゾンを代表する傑作、74年作7th

  • SOFT MACHINE 『THIRD』

    カンタベリー・ロックの最重要作であるだけでなく、英国ジャズ・ロックの代表作とも言える70年作3rd!

  • KEVIN AYERS JOHN CALE ENO NICO 『JUNE 1 1974』

    ケヴィン・エアーズの呼びかけに応え、英米ロック界指折りの曲者たちが集結した74年の歴史的コンサートを収録

  • EL&P(EMERSON LAKE & PALMER) 『BRAIN SALAD SURGERY』

    73年5th、70年代英国ロック屈指の名盤であり、それまでの彼らの集大成を最高の形で結実させた一枚!

  • CARAVAN 『IN THE LAND OF GRAY AND PINK』

    ソフト・マシーン『Third』と共にカンタベリー・ロックの代表作と言える一枚、71年発表の大傑作3rd!

  • GENTLE GIANT 『GENTLE GIANT』

    5大プログレをも凌駕する超高度な音楽性と演奏力を有するプログレ・グループ、70年デビュー作

  • FAMILY 『FEARLESS』

    愛すべきダミ声ヴォーカル、ロジャー・チャップマンを擁する英ロック・グループ、ジョン・ウェットンが新加入した71年作

  • GNIDROLOG 『LADY LAKE』

    72年作2nd、VDGGファンなら必聴と言えるダークかつドラマティックな英プログレ名盤

  • KANSAS 『LEFTOVERTURE』

    彼らの出世作と言える76年リリース4th、キャッチーでスリリングでスケール感溢れるサウンドはこれぞアメリカン・プログレ!

  • RUSH 『2112』

    複雑に構成されたプログレッシヴな楽曲展開とキレのあるハード・ロック・サウンドを融合させた初期の傑作、76年作

  • FRANK ZAPPA 『APOSTROPHE (')』

    ザッパのヴォーカルを大きくフィーチャーした74年作の名作!ジャック・ブルース&ジム・ゴードンが表題曲に参加

  • BANCO 『DARWIN !』

    72年2nd、爆発的にエネルギッシュ!イタリアン・ロック必殺の傑作!

  • MUSEO ROSENBACH 『ZARATHUSTRA』

    イタリアン・ヘヴィ・シンフォの大傑作、73年作

  • ATOLL 『TERTIO』

    フレンチ・プログレを代表するグループ、前2作に比べキャッチーになった楽曲と緻密なバンド・アンサンブルで聴かせる77年作3rd、名盤!

  • MAGMA 『M.D.K(MEKANIK DESTRUKTIW KOMMANDOH)』

    唯一無二の「コバイア・サウンド」が確立された73年の大傑作、邦題「呪われし地球人たちへ」

  • CAN 『TAGO MAGO』

    ダモ鈴木のアナーキーなヴォーカルが炸裂する71年リリース3rd!

  • TRIANA 『EL PATIO』

    スペイン、アンダルシア・ロックの最高峰、とめどなく溢れだす哀愁、75年デビュー作!

  • FOCUS 『MOVING WAVES』

    バカテクギター&変てこヨーデル風スキャットが炸裂する怪曲「HOCUS POCUS」収録、71年2nd!

  • WIGWAM 『FAIRYPORT』

    北欧シーンを代表するフィンランドのプログレ・グループ、71年3rd、テクニカルなプログレ要素と人懐っこいポップセンスが融合した大傑作!

  • NIEMEN(NIEMEN CZESLAW) 『MOURNER'S RHAPSODY』

    Jan HammerやRick Lairdらマハヴィシュヌのメンバー参加の74年作、熱くスリリングな演奏が堪能できる傑作

関連Webマガジン記事

このアーティストのその他タイトルのCD

  • ECHO AND BOO

    PAVLOV'S DOG

    884860028622(ROCKVILLE

    デジパック仕様

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    若干圧痕あり

    カンサスとともに米プログレを代表する名グループ、実に20年ぶりのリリースとなった10年作!

  • 帯【無】 解説【有】

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    帯無、解説に若干汚れあり

    ゲディ・リーを彷彿させるハイトーンVoと吹きすさぶメロトロンが印象的な米プログレ・バンド、75年デビュー作

    ゲディ・リーの金属的ハイトーンをさらにひずませたような個性派ヴォーカルが強烈な米プログレ代表格。メロトロンが吹きすさぶ哀愁たっぷりのアンサンブルに絞りだすようなハイトーンが映えますね☆

  • PAMPERED MENIAL

    PAVLOV'S DOG

    CDCBS32480(CBS

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | | 不良 |

    カビあり

    ゲディ・リーを彷彿させるハイトーンVoと吹きすさぶメロトロンが印象的な米プログレ・バンド、75年デビュー作

    ゲディ・リーの金属的ハイトーンをさらにひずませたような個性派ヴォーカルが強烈な米プログレ代表格。メロトロンが吹きすさぶ哀愁たっぷりのアンサンブルに絞りだすようなハイトーンが映えますね☆

    290円

    232円
    (税込255円)

    64円お得!

    CD詳細ページへ

  • PAMPERED MENIAL

    PAVLOV'S DOG

    884860015028(ROCKVILLE

    デジパック仕様、ボーナス・トラック4曲

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    若干スレあり、若干圧痕あり

    ゲディ・リーを彷彿させるハイトーンVoと吹きすさぶメロトロンが印象的な米プログレ・バンド、75年デビュー作

    ゲディ・リーの金属的ハイトーンをさらにひずませたような個性派ヴォーカルが強烈な米プログレ代表格。メロトロンが吹きすさぶ哀愁たっぷりのアンサンブルに絞りだすようなハイトーンが映えますね☆

    1,090円

    872円
    (税込959円)

    240円お得!

    CD詳細ページへ

  • 条件反射

    パヴロフス・ドッグ

    SRCS6287

    定価1748+税

    帯【無】 解説【有】

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | | 不良 |

    帯無、小さいカビあり、その他は状態良好です

    米プログレの名バンド、76年作2nd、個性派ハイトーン・ヴォーカルを看板としたドラマティックな楽曲が魅力、Bill Bruford/Michael Brecker/Andy Mackayらが参加!

    中毒性が高いハイトーン・ヴォーカルとキーボードが中心のドラマティックなサウンドを看板とした米プログレ・グループ。Bill Bruford(ドラム)、元ROXY MUSICのAndy Mackay(サックス)な

  • 条件反射

    パヴロフス・ドッグ

    SRCS6287

    定価1748+税

    帯【有】 解説【有】

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | | 不良 |

    カビあり

    米プログレの名バンド、76年作2nd、個性派ハイトーン・ヴォーカルを看板としたドラマティックな楽曲が魅力、Bill Bruford/Michael Brecker/Andy Mackayらが参加!

    中毒性が高いハイトーン・ヴォーカルとキーボードが中心のドラマティックなサウンドを看板とした米プログレ・グループ。Bill Bruford(ドラム)、元ROXY MUSICのAndy Mackay(サックス)な

  • 条件反射

    パヴロフス・ドッグ

    SRCS6287

    定価1748+税

    帯【無】 解説【有】

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | | 不良 |

    帯無、若干カビあり

    米プログレの名バンド、76年作2nd、個性派ハイトーン・ヴォーカルを看板としたドラマティックな楽曲が魅力、Bill Bruford/Michael Brecker/Andy Mackayらが参加!

    中毒性が高いハイトーン・ヴォーカルとキーボードが中心のドラマティックなサウンドを看板とした米プログレ・グループ。Bill Bruford(ドラム)、元ROXY MUSICのAndy Mackay(サックス)な

  • 条件反射

    パヴロフス・ドッグ

    SRCS6287

    定価1748+税

    帯【有】 解説【有】

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | | 不良 |

    若干カビあり

    米プログレの名バンド、76年作2nd、個性派ハイトーン・ヴォーカルを看板としたドラマティックな楽曲が魅力、Bill Bruford/Michael Brecker/Andy Mackayらが参加!

    中毒性が高いハイトーン・ヴォーカルとキーボードが中心のドラマティックなサウンドを看板とした米プログレ・グループ。Bill Bruford(ドラム)、元ROXY MUSICのAndy Mackay(サックス)な

  • 盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    76年のラジオ放送用音源の発掘盤、オープニングの名曲「JULIA」からドラマティックさ極まる好ライヴ!

    言わずと知れた70年代のアメリカ屈指のシンフォニック・ロック・バンド。76年のライヴのラジオ放送用音源の発掘!名作1st、2ndの楽曲で構成された全12曲。オープニングを飾る名曲「Juli

レビューの投稿

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録 ログイン

レビュー一覧

まだレビューはありません。