99年結成のポーランド屈指のプログレ新鋭バンド。04年作4th。彼らの持ち味は、しっとりと叙情あるメロディとともに映像喚起的なサウンド・メイキング。前作では、「メロディ」に比重を置いたフックあるメロディアス・ロックを聴かせましたが、本作では、「映像喚起的なサウンド・メイキング」の方に軸足を置いた印象。物憂げな叙情美とともに、シャープで無機的なタッチのリズム・ギター、ミニマルなフレーズを奏でるシンセ、デジタリーなビート音などを効果的に配して、独特のクリアで耽美的なサウンドを奏でています。ギタリストも大きな魅力で、空間的なリズム・ギターとともに、エッジの立った伸びやかなトーンで流麗なフレーズを歌うように紡ぐリード・ギターも絶品です。現代ポーリッシュ・シンフォの傑作。
MILLENIUM/VOCANDA 2013 LIVE IN STUDIO
現ポーランドを代表するシンフォ・グループ、00年作『VOCANDA』を再演した13年スタジオ・ライヴ作!
1,990円(税込2,189円)
2022年にロック・ファンをワクワクさせてくれた世界のニッチ&ディープな作品たちが集結!お聴き逃がしはないかチェックしてみてください☆
「PROG FEST Online」で紹介されたカケレコ推しの3枚&2020年ベスト10!
12月19日開催の「PROG FEST Online」で紹介された、カケレコの「推しの3枚」&スタッフ選出の2020年ベスト10がコチラ!!
スタッフ厳選☆今週の3枚!!〜ポーランドの雄MILLENIUMのレア音源集や、マイナー英サイケJASON CRESTのなどをご紹介♪
新譜を中心に、「これは聴いてもらいたい!」というカケレコメンドな作品を毎週3枚ご紹介します♪
【新作追加】新世代ポーランド・プログレの総本山 LYNXレーベル特集!
現在のポーランド・プログレを支えるレーベルLYNX MUSICを大特集します!
スタッフ厳選☆今週の3枚!!【2019年7月〜12月アーカイブ】
「これは聴いてもらいたい!」というカケレコメンドな作品を毎週3枚ご紹介。2019年7月〜12月に取り上げた作品はこちらでチェックどうぞ♪
【最新作リリース記念】現ポーランド・プログレ・シーンをリードするグループMILLENIUMを大特集!
ポーランドのみならず、現代のプログレ・シーン屈指と言えるグループMILLENIUM。デビュー20周年を迎え、活動を包括するボックスもリリースした彼らの、これまでの作品をピックアップしながら、その軌跡を追っていきます!
ポーランド、ハンガリー、ロシア等々、70年代から現代にかけて誕生した東欧シンフォの名作をご紹介!
【タイトル追加】気になるあのアーティストを一気聴き!アーティスト別BOXセット特集☆
気になるアーティストの作品群をまとめて堪能したい?ならボックスセットで一気聴きがオススメ☆
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 側面部に若干折れ線あり
『アニマルス』『ウォール』あたりのフロイドのDNAを軸に、ジェネシス譲りの幻想美、そしてピアノには同郷ショパンのエッセンスも感じる・・・壮大な音のドラマが感動的なポーランド産新鋭シンフォの逸品。
シンセの海に溺れてみたいって?でもこれ、シンセはシンセでも心地いいシンセ・ミュージックなどではありません。荒波ですよ?では覚悟が出来た人から飛び込んでくださ〜い
「ヴォーカル&メロディ」とそれを彩る「空間的なアレンジ」というフロイドのDNAを継いだ彼らの魅力にギュッとフォーカスし、スケールを増した傑作。
盤面にキズが多いため、値引きセール品になります。
00年代以降のポーランドを代表するシンフォニック・ロック・バンド、13年のスタジオ・ライヴを収録した13年作。タイトルの通り、00年作『VOCANDA』を13年の時を経て再演した内容となっ ... 続き
レーベル管理上、ジャケットに若干不良がある場合がございます。ご了承ください。
00年代以降のポーランドを代表するシンフォニック・ロック・バンド、13年のスタジオ・ライヴを収録した13年作。タイトルの通り、00年作『VOCANDA』を13年の時を経て再演した内容となっ ... 続き
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
00年代以降のポーランドを代表するシンフォニック・ロック・バンド、13年のスタジオ・ライヴを収録した13年作。タイトルの通り、00年作『VOCANDA』を13年の時を経て再演した内容となっ
LM90CDDG(LYNX)
デジパック仕様 ※1曲目00:15にブツッという雑音、2曲目05:03以降に一部の音が奥に引っ込んだような感じになります。制作段階での問題と思われますので、何卒ご了承ください
オープニングを飾る19分を超えるナンバーは、ベートーヴェンやワーグナーなど偉大なる作曲家へのオマージュであるとともに、ジェネシス「サパーズ・レディ」やピンク・フロイド「エコーズ」など偉大なるプログレ名曲へと捧げられた大曲!
レーベル管理上、デジパックに若干の不良がある場合がございます。ご了承下さい。
現ポーランドを代表するプログレ・バンドと言えば彼ら!サックスをフィーチャーしたアーバンな香り漂うメロディアス・プログレが新境地ですが、そこにフロイドの『狂気』を思わせる深遠でドラマチックなサウンドメイクが乗っかってきて、こりゃ凄いっす…。
ポーランドの雄、新ヴォーカリストを迎えての19年作。この微かに翳のある落ち着いた声質が、都会的洗練を帯びた彼らのサウンドにベストマッチだなぁ。聴きどころは過去の11曲を繋げた圧巻の再録メドレー!
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
まだレビューはありません。