ECLEC22639(ESOTERIC)
2枚組、18年リマスター。
王立音楽院卒のエリート二人を中心に結成された超絶技巧古楽プログレ・グループ、Transatlanticレーベル在籍期の1st〜4th全曲を新規リマスターで収録した入門盤にも最適の一枚☆
王立音楽院卒のエリートRichard HarveyとBrian Gullandを中心に結成され、古楽器と中世音楽の要素を取り入れたユニークなプログレッシヴ・ロックを展開する英国のグループ。彼らが英国TRANSATLANTIC在籍期にリリースした73年作1st『GRYPHON』、74年作2nd『MIDNIGHT MUSHRUMPS』、同年3rd『RED QUEEN TO GRYPHON THREE』、そして75年作4th『RAINDANCE』のなんと4枚全曲を収録した2枚組アンソロジー。テクニカルで格調高くもどこか長閑な牧歌性を湛えた古楽器アンサンブルを聴かせる1st&2ndから、中世音楽とYESからの影響伺わせるドライヴィングなロック・サウンドが融合した3rd&4thまで、典雅でいて親しみやすさも一杯のGRYPHONサウンドを堪能できる一枚です。
SIR LORD BALTIMORE/COMPLETE RECORDINGS 1970-2006
ヘヴィ・メタルの祖にも挙げられるアメリカ産轟音ハード・ロック・バンド、70年1st&71年2nd&06年にリリースされた幻の3rdを収めたコンプリート盤!
3190円(+税)
英サイケ・フォーク・ロックの至宝ANDWELLA'S DREAM〜ANDWELLAを率いたSSW、クリス・レインボーを共同プロデューサーに迎えた76年2nd
2190円(+税)
KING CRIMSON/IN THE WAKE OF POSEIDON
衝撃のデビュー作「クリムゾン・キングの宮殿」の構成を踏襲した70年2nd、前作に匹敵する重厚さドラマ性に加えジャズ系ミュージシャンを起用し新機軸も打ち出した一枚
590円(+税)
グリフォン『鷲頭、獅子胴の怪獣』から出発、トラッド/舞曲を取り入れたロマン溢れるプログレ探求☆
グリフォンを起点に、トラッド/舞曲を取り入れたプログレ作品を探求!
スタッフ厳選☆今週の3枚!!〜元MIZUKI DA FANTASIAの女性key奏者によるソロデビュー作や、古楽プログレ名バンドGRYPHONの新作などをご紹介♪
新譜を中心に、「これは聴いてもらいたい!」というカケレコメンドな作品を毎週3枚ご紹介します♪
【ペッカ・ポーヨラ紙ジャケ化記念】絵本の世界に入り込んだような、幻想的で気品に満ちたプログレをピックアップ。
絵本の中に迷い込んだような、繊細でメルヘンでファンタジックなプログレをピックアップ!
中世音楽のエッセンスを取り込んだロマンあふれるプログレ作品をチェック!
カケレコラジオ「往年の名バンドによる華麗なる復活作」アップしました。
youtubeに、カケレコラジオ「往年の名バンドによる華麗なる復活作」アップしました。
GREENSLADE、PROCOL HARUMなど英国ロック&プログレの18年リイシュー盤+αをご紹介!
2018年下半期に入荷した注目の英国ロック&プログレリイシュー盤をご紹介!
「秋のドライブに聴きたいアルバム」〜『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!〜
秋晴れの下をドライブする時にピッタリの、ゴキゲンなアルバムをご紹介していきます!
フルートもいいけれど...素朴で味わい深いリコーダー・プログレを探求しよう。
表情豊かなフルートもいいけれど、素朴な音色が帰って奥深さを感じさせる、そんなリコーダーならではの味わいを堪能できるプログレ作品をご紹介!
【改訂】世界のMIKE OLDFIELD!?雄大でパストラルなプログレ名作選☆
エレキギターやアコギ、シンセが織り成す、牧歌的かつ神秘的なサウンド。マイク・オールドフィールドを彷彿とさせる世界のプログレ名作をピックアップ!
【新作追加】「若い者には負けちゃいられん!」とばかりの、往年の名バンド達による貫禄の新作群を探求!
続々登場する新鋭バンドに負けじとハイクオリティな作品を発表している、70年代に活躍したベテラン・バンド/アーティストたちの作品に注目してまいります☆
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 若干タバコ臭あり、その他は状態良好です
王立音楽院でフルートやリコーダー、フリューゲルホルンなどを学んだリチャード・ハーヴェイを中心とする古楽器プログレ・グループ、記念すべき1st。このギター速弾きならぬリコーダー速吹きを聴いてみてください。ぶっ飛びます。
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
中世から伝わる古楽器をフィーチャーしたバンドと言うから格調高さや典雅な奥ゆかしさを想像してたら、イエスばりのドライヴ感で疾走してるって!?
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 盤無音部に薄傷あり、若干タバコ臭あり、その他は状態良好です
中世から伝わる古楽器をフィーチャーしたバンドと言うから格調高さや典雅な奥ゆかしさを想像してたら、イエスばりのドライヴ感で疾走してるって!?
【購入特典:カケレコオリジナル特典ペーパーをプレゼント!】
言わずと知れた古楽プログレの代表格ですね。彼ら本来の中世/トラッド・エッセンスにユーモアに富んだポップ・センスも注入した渾身の2020年作!
レーベル管理の問題で、デジパックに若干圧痕や角つぶれがある場合がございます。ご了承ください。
あの古楽プログレの名グループが、まさかの再結成を果たし41年を経て6thをリリース!最初期の英国トラッドに根ざした素朴かつ味わい深いアコースティック・アンサンブルが基調になっていて、彼らの1stや2ndを愛する方には最上の一枚と言っていいでしょう。
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
まだレビューはありません。