RDI33053(RETRO DISC INTERNATIONAL) 【2009年発売CD】
デジタル・リマスター。
ポール・マッカートニー直系のメロディ・センスと英国的な哀愁がにじみ出たヴォーカル&メロディがとにかく絶品。
VELVET OPERA〜STRAWBSで活躍したRichard Hudson(G/Vo)、John Ford(G、B、Vo)の2人によるデュオ。73年作の1st。ポール・マッカートニー直系のメロディ・センスと英国的な哀愁がにじみ出たヴォーカル&メロディがとにかく絶品。Gerry Raffertyあたりに通ずる雰囲気を感じます。中域がまろやかなメロウなギターを中心に、ピアノ、ストリングス、キーボード、バンジョーなどが、メロディを優しく包み込みます。スウィートで憂いのあるハーモニーと哀愁のバンジョーが胸に染みる「Angels」、必殺のメロディと格調高くリリカルなピアノ&ストリングスが素晴らしすぎる「I Wanted You」、ポール・マッカートニーが作るアコースティックな小曲に通ずる「Let Her Cry」、鮮やかな展開が見事なビートリッシュな「Revedations」など、とにかくキャッチーなメロディ・センスと奥行きのあるアレンジが素晴らしすぎます。メロディアスな曲だけでなく、1曲目「Crying Blues」など、粘っこくファンキーなリズムがキャッチーなメロディに絡みつくハード・ポップも魅力的。ブリティッシュ・ポップのファンは絶対に買いの一枚。おすすめです。
サージェント・ペパーズを受け継いだレイト60s英サイケ・ポップを代表する逸品、67年1st
70年代ブリティッシュ・ポップを代表する傑作、74年3rd、ジョージ・マーティン・プロデュース!
ペルーのビートルズ、英ポップ・ファン/ソフトロック・ファン必聴の72年デビュー作、名作!
キャッチー過ぎる名曲「Magic」収録の傑作デビュー作、74年リリース
マレーシアのビートルズ、スウィートなメロディーの洪水!74年作
ニール・ヤングやディランのプロデュースで知られるエリオット・メイザーを起用した中期の代表作、75年発表
イギリスのビートリッシュなグループ、仏のみで73年にリリースされた幻の唯一作、ジョージやバッドフィンガーのファンは是非
英ロック/プログレ/ポップの魅力がギュウギュウに詰まった美味しすぎる名作!ヒプノシスによるアートワークも印象的な73年作2nd
元CAPABILITY BROWNの主力メンバーによるグループ、ブリティッシュ・ポップの逸品!
キャッチー過ぎる名曲「Magic」収録の傑作デビュー作、74年リリース
78年リリース、都会的なクールさと英国的ないなたさが滲むセンスは、これぞ英国ニッチ・ポップ!
全英1位の代表曲「January」収録、前作と並びブリティッシュ・ポップ史に輝く名作、75年作
6月の特集【素晴らしき英国ポップの世界】第1回:HOLLIES / BUTTERFLY から「ヴォーカル・ハーモニー」が冴えわたる作品をを探求!
ロック・ファンの皆様を魅惑の音楽探求へとご案内する月間企画、6月のテーマは【素晴らしき英国ポップの世界】! 第1回目は HOLLIES の代表作『BUTTERFLY』から出発し、英国然とした情緒溢れる「ヴォーカル・ハーモニー」をキーワードに、ニッチな英国ポップを探求する旅に出掛けたいと思います。
GREENSLADE、PROCOL HARUMなど英国ロック&プログレの18年リイシュー盤+αをご紹介!
2018年下半期に入荷した注目の英国ロック&プログレリイシュー盤をご紹介!
様々な国の、ビートリッシュなニッチ・ポップをピックアップいたします。
【タイトル追加】気になるあのアーティストを一気聴き!アーティスト別BOXセット特集☆
気になるアーティストの作品群をまとめて堪能したい?ならボックスセットで一気聴きがオススメ☆
ポール・マッカートニー直系のポップ・センスが光るアルバム特集!
ポール・マッカートニーに通じる、ポップ・センスに溢れたアルバムをピックアップいたしました!
キャッチーなメロディが詰っているのに、レコード屋では長らく床置きの100円コーナーで憂き目に会い続けた愛すべき作品達をピックアップ!
秋晴れにぴったりの英ポップ、キャッチーなプログレをセレクト!
気持ちのいい秋の空にぴったりのニッチ・ポップやキャッチーなプログレを世界中からピックアップ!
2人のシンガーソングライターが英国の田園風景をバックに紡ぐ美しいメロディと2人の歌声が奏でる穏やかなハーモニー。ジョンとポールの国、イギリスから生まれたそんな愛すべきデュオ達をピックアップ!
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
叙情的なメロディ&ハーモニー、そしてギュッとソリッドなアンサンブルとキャッチーなメロディが気持ち良すぎる、これぞ英ハード・ポップと言えるサウンドが堪能できます。
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
叙情的なメロディ&ハーモニー、そしてギュッとソリッドなアンサンブルとキャッチーなメロディが気持ち良すぎる、これぞ英ハード・ポップと言えるサウンドが堪能できます。
叙情的なメロディ&ハーモニー、そしてギュッとソリッドなアンサンブルとキャッチーなメロディが気持ち良すぎる、これぞ英ハード・ポップと言えるサウンドが堪能できます。
ELO風シンセのイントロからポップファンのハートを鷲掴み!ジャケのルックスからは想像できませんが(失礼!)、キャッチーなメロディが次々とあふれ出る極上のブリティッシュ・ポップ逸品なのです。
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ELO風シンセのイントロからポップファンのハートを鷲掴み!ジャケのルックスからは想像できませんが(失礼!)、キャッチーなメロディが次々とあふれ出る極上のブリティッシュ・ポップ逸品なのです。
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無
ELO風シンセのイントロからポップファンのハートを鷲掴み!ジャケのルックスからは想像できませんが(失礼!)、キャッチーなメロディが次々とあふれ出る極上のブリティッシュ・ポップ逸品なのです。
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
本年度リイシューNo.1(6 拍手)
お客様相談担当さん レビューをすべて見る
このアルバムCD化を10年待っていました。内容はBRITISH POPの王道とも言えるもので文句なし。僕のほかにもこういう人多いんじゃないかな。本年度リイシューNo.1は決定。
ニッチポップ最高(3 拍手)
bigpawsさん レビューをすべて見る
10CC,サッドカフェあたりのビートリッシュポップといった感じでしょか。 バラエティーにとんでいますがアルバム全体の
統一感も感じます。個人的なベストトラックは視聴もできる3曲目の「I wanted you」 秋風に吹かれながら聞くにはピッタリの曲と思います。 おススメです。
わが人生に悔いなし(1 拍手)
たすけさん レビューをすべて見る
これだからブリティッシュ・ロックはやめられない。ブリティッシュに始まり、ブリティッシュに終わる、というロック諺があります。もう人生の第4コーナーを回る身としたら、身につまされる諺です。(さあ、もう一周とか言われたら、いやだな。)ターニー・スペンサーも、コースト・ロード・ドライブも、バンド・コールド・オーも、英国ポップの深い罠にようこそと言っています。1曲目の「クライング・ブルーズ」で、もうノックアウトされます。
この二人組は、声とメロディに絶対の自信を持っていると思うのです。でもそれだけでしたらこんなに必聴盤にはなりません。「アイ・ウォンテッド・ユー」みたいな名曲を持っているグループはほかにもいます。問題はビートリッシュにグラマラスにはじけることができるか、です。「ピックアップ・ザ・ピーセズ」の焦げ付いたギターリフ。「テイク・イット・バック」のスティブン・スティルズみたいなカントリー・ブルーズ。良いではないですか。
第4コーナーのわたしの楽しみは、さらに続きます。日帰り温泉にCDプレイヤー持っていくのです。まず露天風呂につかって軽くいねむり。風呂を上がってコーヒー牛乳飲んだら、畳の広間でイヤホンつけて「ニッケルオデオン」を聴くのです。寝っ転がって。もう、いつゴールしても悔いありません。2021.10.08