BIGPINK514(BIG PINK)
紙ジャケット仕様。
スケール大きなシンフォ系作品群でプログレ・ファンにもお馴染みのギリシャ人アーティストのデビュー作は、アフロディーテズ・チャイルド〜エロス人脈を従えレコーディングされた、素朴で心温まるフォーク・ロック・アルバム。
コアなプログレ・ファンにはシンフォニック・ロックの傑作を多数発表しているミュージシャンとして知られている、現代ギリシャを代表する音楽家である彼が、72年にリリースした1stアルバムが本作。APHRODITE'S CHILD〜EROSのドラマーLucas Siderasや同じくEROSのkey奏者Lakis Vlavianosらを迎え、自身はギターと英語によるヴォーカルを担当。基本的にはギリシャ的なエキゾチックさはほとんどなく、英米フォーク・ロック影響下の飾り気のない素朴で心温まるフォーク・ロックを聴かせてくれますが、サイケがかったトーンで泣きのメロディを紡ぐエレキギターや哀愁のハモンド・オルガンが被さってくるところはギリシャらしい濃厚なドラマチシズムに溢れていてかなりグッと来ます。英米ロック・ファンにもオススメの良作。
スイス最高峰のプログレ・バンドである彼らが76年にリリースした1stアルバム、ずばり5大バンドの名作クラスにも比肩するユーロ・ロック大傑作!
3,143円(税込3,457円)
ギリシャを代表する一枚、72年発表の3rd、プログレ史に残る一大コンセプト作!
ギリシャを代表するロック・グループ、Vertigoよりリリースされた76年4th、ヴァンゲリス・プロデュースのスケール大きな名作!
性急さと畳み掛けるようなテンションが魅力のギリシャ・プログレを代表する名作、73年唯一作
ギリシャ、繊細かつリリカルな男女フォーク、69年作
ギリシャの6人組、エキゾチックな雰囲気漂う72年作。
世界の国々巡りながら、各国の魅力あるプログレ作品をご紹介する「世界のプログレ探求紀行!」。今回は南欧の諸国を巡りながらプログレ盤をピックアップいたします☆
英フォーク名バンドのストローブスからスタートして、プログレッシブ・フォークを聴いてまいります。
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 紙ジャケに小さい角潰れあり
コアなプログレ・ファンにはシンフォニック・ロックの傑作を多数発表しているミュージシャンとして知られている、現代ギリシャを代表する音楽家である彼が、72年にリリースした1stアル
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯有
プログレ・ファンにも人気の高いギリシアを代表する音楽家、76年作。アコースティックな響きを基調とする中に、気品あるストリングスやサイケデリックなギターやオルガンを配置した巧み
プログレ・ファンにも人気の高いギリシアを代表する音楽家、76年作。アコースティックな響きを基調とする中に、気品あるストリングスやサイケデリックなギターやオルガンを配置した巧み ... 続き
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 盤面・レーベル面に線状の目立つキズあり(当店機器では再生に影響ありませんでした)、紙ジャケに若干圧痕あり
プログレ・ファンにも人気の高いギリシアを代表する音楽家、76年作。アコースティックな響きを基調とする中に、気品あるストリングスやサイケデリックなギターやオルガンを配置した巧み
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
プログレ・ファンにも人気の高いギリシアを代表する音楽家、76年作。アコースティックな響きを基調とする中に、気品あるストリングスやサイケデリックなギターやオルガンを配置した巧み
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
まだレビューはありません。