BIGPINK448(BIG PINK)
紙ジャケット仕様。
パブ・ロックとパワー・ポップのちょうど中間に位置してる感じで、こりゃグッとくるなぁ。フェイセズ、ロニー・レインとかが好きなら120%キュッとなっちゃうはず!
HERD〜JUDAS JUMPで活躍したミュージシャン、72年の1stソロ。オープニング・ナンバーから、エネルギッシュに鳴らされるアコギのストローク、ザクリとしたエレキのリズム、そして、ご機嫌なハモンド・オルガンによるイントロがカッコいい!ちょっぴり線の細いシャウトの中に「いなたさ」を感じる味わい深いヴォーカル、キャッチーなメロディ。それにしてもメロディ良いなぁ。これぞ英国パブ・ロック〜パワー・ポップで、本当にグッときちゃう。フェイセズ、ロニー・レインとかが好きで、JUDAS JUMPはもちろん、HUDSON-FORDあたりが好きなら120%キュッとなっちゃうはず。
アメリカのハード・ロック・グループ、72年作2nd、ジョージによるニッチなビートルズナンバー「SAVOY TRUFFLE」のカバー収録
2390円(+税)
キャッチーなメロディが詰っているのに、レコード屋では長らく床置きの100円コーナーで憂き目に会い続けた愛すべき作品達をピックアップ!
スワンピーでエモーショナルなギターの調べ、優しいストリングス・アレンジ、そしてちょっぴりビートリッシュな心温まるメロディ!STATUS QUOやJUDAS JUMPで活躍したミュージシャンのソロ作なのですが、これはジョージやポールのソロが好きなら胸キュン必至!
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
Status Quo のひと っていわないとおこられます。(1 拍手)
らざふぉーど博士さん レビューをすべて見る
金箔男ジャケで有名なJUDAS JUMP はメロトロン+管、へヴィ・サイケのド傑作だった。オリジナルLPが欲しくてしょうがなかった(JUDAS JUMP のレヴュー参照)。
とは言っても本作はスルーの予定だったが、レスレィ・ダンカンがコーラスで参加となれば話は別。さらにレスレィとなれば、当然 Jimmy Horowitz がプロデュース。さらにさらに、ピーター・フランプトンまでいるとなれば、売り切れになる前にゲットするしかない。
パブ・ロックという定義がどうもよくわからないので、70年代初期、ナイスでニッチなブリテイッシュ・ポップロックとしときましょう。
(補足)プログレ好きな方にはJUDAS JUMP で通用するが、Status Quo ファンには「クォーの名前で紹介しろ!」と諭されます。