プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

SULLE CORDE DI ARIES

FRANCO BATTIATO(BATTIATO)

74321585552(BMG) 【98年発売CD】

評価:40 1件のレビュー

スティーヴ・ライヒ、トリップ・ミュージック、サイケが好き? イタリアのFRANCO BATTIATOは聴いたことある?東洋と西洋の音楽が混じり合った地中海音楽を基調に美しくも聴いたことのないようなプログレッシヴ・チューンを展開!

地中海音楽と歌、現代音楽を統合する鬼才カンタウトーレ、73年3rd、大名作

地中海音楽と歌、現代音楽を統合する鬼才カンタウトーレ、73年3rd大名作!一見サイケデリックな音の万華鏡を展開しているようで、そこには、シーケンサーを通した楽器の反復音と変調を加えた弦楽器とパーカッション、突然鳴り始めるブラス等、ミニマル・ミュージックの実験性を備えながらも、あくまでコンセプチュアルに歌が導入されたりと、アルバム全体で、一つの音の現実を体現しています。カンタウトーレの枠を大きくはみ出した、イタリア発汎ワールド。ミュージック?最終曲は、東洋と西洋の音楽が混じり合った地中海音楽を基調に美しくも聴いたことのないようなプログレッシヴ・チューンを展開しています。絶対に聞いて欲しい、大傑作!

他のお客様はこんな商品も一緒に買っています

FRANCO BATTIATO(BATTIATO) / POLLUTION の商品詳細へ

FRANCO BATTIATO(BATTIATO)/POLLUTION

イタリアが誇る鬼才カンタゥトーレ72年2nd、名作!

1,290円(税込1,419円)

MARIO PANSERI / ADOLESCENZA の商品詳細へ

MARIO PANSERI/ADOLESCENZA

幻想的で叙情的、伊カンタウトーレの名作、73年作

870円(税込957円)

PIERROT LUNAIRE / GUDRUN の商品詳細へ

PIERROT LUNAIRE/GUDRUN

OPUS AVANTRAと並び称される、イタリアのフィメール・ヴォーカル・アヴァン・プログレ・グループ、77年の2nd

890円(税込979円)

KING CRIMSON / LIZARD の商品詳細へ

KING CRIMSON/LIZARD

70年3rd、表題曲にはYESのジョン・アンダーソンが参加

690円(税込759円)

YouTube動画

試聴 Click!

テーマでカケハす。

このアーティストのその他タイトルのCD

  • CORRENTI GRAVITAZIONALI/ THE GREATEST HITS

    FRANCO BATTIATO(BATTIATO)

    0602445006168(UNIVERSAL

    ペーパーケース仕様、2枚組、全30曲

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    1枚は無傷〜傷少なめ、1枚は傷あり

    プログレ〜ポップ〜現代音楽〜エレクトロ・ミュージックまでを取り込んだ孤高の作風で知られるイタリアの鬼才、22年編集ベスト

    1,800円

    1,440円
    (税込1,584円)

    396円お得!

    CD詳細ページへ

  • 汚染

    フランコ・バティアート

    SICP2593

    紙ジャケット仕様、内袋付仕様、定価1900+税

    帯【有】 解説【有】

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    帯に若干ビニールノリ付着あり

    イタリアが誇る鬼才カンタゥトーレ72年2nd、名作!

    シチリア島出身のサイケデリック・カンタウトーレの奇才、名作!サイケデリック・ロック、クラシック、アヴァンギャルドといった多様な音楽性、またサウンド・コラージュやエレクトロ、効果音などを巧みに用いつつ、エスニックな地中海テイストでまとめています。

レビューの投稿

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録 ログイン

レビュー一覧

評価:4 電子民謡・・!? なんかスゴイです(4 拍手)

Durangoさん レビューをすべて見る

少なくとも数多のミュージシャンが身を置き、また目指そうとするフィールドとはまったく別の地平を見つめているような音楽です。最初イタリア版Mike Oldfieldのような立ち位置なのではないかということを思いましたが、結局のところ地中海?の民族音楽を電子楽器によって再構築したものと言えば近い気がします。歌もいわゆるカンタゥトーレ風ではなく完全に民謡のそれで、寒々しい海原が目の前に広がるようです。フォロワーなど存在のしようがない正しく孤高の世界観の持ち主です。時代によって音楽性を変遷させてきた人のようなので、違う時期の作品も聴いてみたいと思いました。こういう人が奇才と呼ばれるのでしょうかね。

ナイスレビューですね!