プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

「そしてロックで泣け!」第二十四回 イル・バレット・ディ・ブロンゾの「瞑想(Meditazione)」

前回はイタリアン・ロックの中でも、それほど甘口ではなく、どちらかというとスタイリッシュというか、オーソドックスなロック・ファンにもアピールするイタリアン・ロックの泣ける曲として、ロッカンダ・デッレ・ファーテ「蛍が消える時(Forse Le Lucciole Non Si Amano Piu)」を紹介した。今回はその反動で、思いっきりイタリア的な甘さたっぷりの曲を紹介したい。人によっては甘すぎてお口、いやお耳に合わないかも?

甘口イタリアン・ロックといえば有名なのはイ・プー。7月にワーナーからイ・プーの4タイトルが廉価盤CDとして再発された。興味ある方はそちらを購入していただくとして、当連載の主旨は「ちょっとマイナーな泣ける曲」ということなので、ここはイル・バレット・ディ・ブロンゾ「瞑想(Meditazione)」を紹介したい。

イル・バレット・ディ・ブロンゾといえば、イタリアン・ロック史に残る傑作『YS』が有名。日本のファンは『イプシロン・エッセ』という邦題でご存知でしょう。『YS』の中心となったジャンニ・レオーネは、「あれは『イース』と読むのだ!」とインタビューで発言していたこともあり、新しいファンほど『イース』というのかもしれない。僕は『イプシロン・エッセ』の方が馴染むんだけどね。『アトム・ハート・マザー』より『原子心母』、みたいな感じで『イプシロン・エッセ』でもいいんじゃないかと。だめかな?
 
そのイル・バレット・ディ・ブロンゾ、とにかく『YS』が有名だけど、それ以前に異なるメンバーで発表された『シリウス2222』というデビュー作があり、「瞑想」はそのデビュー作に収録されている。

まずは彼らのバイオグラフィーを簡単に書いておこう。イル・バレット・ディ・ブロンゾの前身バンドであるバッティトーリ・セルヴァッジ(Battitori Selvaggi)は、1960年代末にナポリで結成されている。いくつかメンバー交代を経て、リノ・アイェーロ(g)、ジャンキ・スティンガ(ds)、マルコ・チェチオーニ(vo)、ミシェル・クパイオーロ(b)の四人になったころにイル・バレット・ディ・ブロンゾと改名した。彼らはRCAと契約を結び、同年にデビュー・シングル「Neve Calda / Comincio’ Per Gioco」をリリース。A面の「Neve Calda」は疾走系ハード・ロックの良曲なので、こちらも聴いてもらいましょう。

Neve Calda

試聴 Click!

1970年には、デビュー・アルバム『シリウス2222』を発表。「瞑想」を含む同作収録曲のすべてにおいて、イル・バレット・ディ・ブロンゾのメンバーは作曲に参加していない。楽曲を提供した中心人物は、同作にアレンジャーとして参加しているジャコモ・シモネリ。彼が黒幕として関わっていた……のかもしれない。

同70年に2作目のシングル「Si,Mama Mama」を発表。そのB面には「瞑想」が選ばれている。71年にはチリで「Neve Calda」のスペイン語ヴァージョン「Nieve Calida」をA面に据えたシングルが発売されている(B面は「Si,Mama Mama」)。これは90年に500枚限定で発売された『IL RE DI CASTILLO』で聴くことができるが、同作はメンバーの公認ではないようだ。
 
イル・バレット・ディ・ブロンゾはデビュー作発表後に精力的なライヴ活動を行なったようだが、メンバーは今後の方向性やバンドの在り方に疑問を感じていたという。マルコ・チェチオーニ、ミシェル・クパイオーロが脱退し、リノ・アイェーロとジャンキ・スティンガの二人になったところで、当時チッタ・フロンターレで活動していたジャンニ・レオーネに声をかける。
 
チッタ・フロンターレに満足していなかったジャンニ・レオーネは、イル・バレット・ディ・ブロンゾへの加入を快諾。ナポリからローマへ活動の場所を移し、ベースにヴィト・マンザリが加入。レコード会社もRCAからポリドールへ移籍して再起をかける。ジャンニ・レオーネにはすでに『YS』のアイディアがあったという。レコード会社からの要請を受けて、英語詞による「イントロダクション」「第2部」をレコーディング。この2曲は92年に『FROM THE ALBUM “YS” UNRELEASED ENGLISH VERSION』として発掘CD化されている。
 
それを経て72年に発表されたのが『YS』だった。もちろんジャンニ・レオーネが中心となって制作されたアルバムだが、全作曲を手掛けたのはN・マゾッキとクレジットされている。これは当時の彼らがイタリアの著作権協会に加入していなくて、マルコ・チェチオーニのおばさんにあたるノラ・マゾッキの名前でしか印税をもらえなかったからだとか。
 
そんなことも含めてバンドの体制は不安定だったようだ。バンドはツアーに出るも70年代中ごろに解散。以降のジャンニ・レオーネのソロ活動や、90年代中ごろに彼が中心となって再結成した話はここで長々と書かないけど、彼の活躍があって、今ではイル・バレット・ディ・ブロンゾといえばジャンニ・レオーネ、そして『YS』というイメージが強くなっている。
 
そこで「瞑想」を紹介するのは天邪鬼な気がするけど、イタリアン・ロックらしい甘口メロディとクラシカルなアレンジがきいた名バラードなので、聴いてみてください。

Meditazione

試聴 Click!

 
歌詞は……といってイタリア語がわからないので、以前にCD化された際の日本語訳詞を参考にすると、テーマは2つ。「愛する君がいないと、僕は自分が何者かもわからなくなる」ということと、「僕の中にはたくさんの音楽が生まれていて、それを君に捧げる」ということ。まあ、ラヴソングですわ。
 
オープニングからストリングスが優雅に鳴り、マリオ・チェチオーニが甘口メロディを歌う。気持ちよく浸っていると、狂ったようにハープシコードが暴れ、今度はバンドの演奏をバックにしてメインのメロディが歌われる。ドタバタと叩かれるドラムとフリーキーに暴れまくるギター、なんだろうこの騒々しさは?!と思ったら、再びストリングスで華麗にエンディングを迎える。
 
かなり強引な展開。でも恋愛している時の混沌とした心理状態と捉えられなくもないし、その中にあっても「君がいなきゃダメだ!僕の音楽を君に捧げる」と訴えるメロディには胸に迫るものがある。プログレが開花していなかった70年代初頭のイタリアで、クラシカルなアレンジとバンド・サウンドの融合というプログレッシヴなアレンジに挑んでいたという点でも、「瞑想」はなかなか興味深い1曲だと思う。
 
「瞑想」を収録した『シリウス2222』は、2007年に日本で初めて再発CD化されて、そのライナーノーツを担当させていただいた。その日本盤紙ジャケCDは廃盤みたいだけど、輸入盤では手に入る。カケレコにも在庫があるかな? 他の収録曲も良曲ぞろいなので、イタリアン・ロックの入口としても、ぜひ聴いてみてもらいたい作品だ。

それでは、来月もロックで泣け!


「そしてロックで泣け!」第二十三回 ロッカンダ・デッレ・ファーテの「蛍が消える時(Forse Le Lucciole Non Si Amano Piu)」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第二十三回 ロッカンダ・デッレ・ファーテの「蛍が消える時(Forse Le Lucciole Non Si Amano Piu)」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第二十ニ回 アフロディテズ・チャイルドの「イッツ・ファイヴ・オクロック」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第二十ニ回 アフロディテズ・チャイルドの「イッツ・ファイヴ・オクロック」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第二十一回 UFOの「クリスタル・ライト」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第二十一回 UFOの「クリスタル・ライト」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第二十回 ストロウブスの「ベネディクトゥス」「ザ・フラワー・アンド・ザ・ヤング・マン」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第二十回 ストロウブスの「ベネディクトゥス」「ザ・フラワー・アンド・ザ・ヤング・マン」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第十九回 マリリオンの「ビューティフル」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第十九回 マリリオンの「ビューティフル」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第十八回 イリュージョンの「マドンナ・ブルー」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第十八回 イリュージョンの「マドンナ・ブルー」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第十七回 ニルヴァーナの「ザ・ワールド・イズ・コールド・ウィズアウト・ユー」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第十七回 ニルヴァーナの「ザ・ワールド・イズ・コールド・ウィズアウト・ユー」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第十六回 パブロフズ・ドッグの「オンリー・ユー」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第十六回 パブロフズ・ドッグの「オンリー・ユー」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第十五回 カルメンの「アイヴ・ビーン・クライング」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第十五回 カルメンの「アイヴ・ビーン・クライング」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第十四回 ジューシー・ルーシーの「オール・マイ・ライフ」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第十四回 ジューシー・ルーシーの「オール・マイ・ライフ」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第十三回 トリリオンの「ラヴ・ミー・エニイタイム」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第十三回 トリリオンの「ラヴ・ミー・エニイタイム」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第十二回 トム・ニューマンの「サッド・シング」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第十二回 トム・ニューマンの「サッド・シング」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第十ー回 レイクの「ドゥ・アイ・ラヴ・ユー」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第十ー回 レイクの「ドゥ・アイ・ラヴ・ユー」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第十回 ナルニア「アガペー」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第十回 ナルニア「アガペー」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第九回 スパイロジャイラ「ブリング・ミー・バック」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第九回 スパイロジャイラ「ブリング・ミー・バック」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第八回 バークレイ・ジェイムズ・ハーヴェスト「サン・ウィル・ネヴァー・シャイン」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第八回 バークレイ・ジェイムズ・ハーヴェスト「サン・ウィル・ネヴァー・シャイン」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第七回 スコーピオンズ「フライ・ピープル・フライ」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第七回 スコーピオンズ「フライ・ピープル・フライ」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第六回 インクレディブル・ストリング・バンド「ザ・サークル・イズ・アンブロークン」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第六回 インクレディブル・ストリング・バンド「ザ・サークル・イズ・アンブロークン」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第五回 カヤック「アンディサイデッド」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第五回 カヤック「アンディサイデッド」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第四回 マグナム「ステイン・アライヴ」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第四回 マグナム「ステイン・アライヴ」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第三回 マディ・プライア「ディープ・イン・ザ・ダーケスト・ナイト」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第三回 マディ・プライア「ディープ・イン・ザ・ダーケスト・ナイト」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第二回 グレイヴィ・トレイン「アローン・イン・ジョージア」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第二回 グレイヴィ・トレイン「アローン・イン・ジョージア」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第一回 ルネッサンス「ラヴ・イズ・オール」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第一回 ルネッサンス「ラヴ・イズ・オール」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。

IL BALLETTO DI BRONZOの在庫

  • IL BALLETTO DI BRONZO / LEMURES

    72年の傑作『YS』で知られるイタリアン・プログレの名バンド、23年スタジオ・アルバム!

    72年の傑作『YS』で知られる鬼才Gianni Leone率いるイタリアン・プログレ・グループ、23年スタジオ・アルバム!スペイシーで壮大でありながら不穏に揺らめくキーボード群が不安を掻き立てる冒頭のインストからして雰囲気抜群。やがて力強いリズムと共にキーボードの音塊が押し寄せ、伸びやかさの中に狂気を秘めた歌声が響くと、唯一無二のIBDBワールドが繰り広げられます。重くタイトなリズムの存在感もあって『YS』に比べどっしりとしたロック的聴き応えがありますが、暴走するオルガン、狂乱のシンセサイザー、格調高く舞うピアノ、そしてオペラ風のヴォイス・パフォーマンスも交えて歌うゾクゾクするようなヴォーカルと、半世紀を経てもGianni Leoneの才気は変わらず爆発していて圧巻です。この並ぶ者のいないクラシカルかつオカルティックな世界観は、まぎれもなく『YS』を創り上げた才能によるものだと実感する内容となっています。歪な芸術性に戦慄させられる、これぞIBDBな力作!

  • IL BALLETTO DI BRONZO / SIRIO 2222

    イタリアン・シンフォニック・ロックの傑作「YS」で有名な彼らが、前々年の70年に発表していた1stアルバム

    イタリアン・シンフォニック・ロックの傑作「YS」で有名な彼らが、前々年の70年に発表していた1stアルバム。ここで聴けるのは、ヘヴィなリフを前面に出したハード・ロックですが、演奏の安定感とセンスの良さ、メロディー・ラインの良さは、「YS」での才能の爆発を予感させるような出来栄え。何より素晴らしいのが5曲目「MEDITAZIONE」で、弦楽器を前面に出したクラシカルなアレンジと叙情的なメロディーがこの上なく素晴らしい名曲。アコースティカルでリリカルなパートから始まり、インド的で幻想的なパート、ヘヴィなインストパートへと次々になだれ込む最終曲は、「YS」で開花する彼らの構成力の高さが内包された名曲。

  • IL BALLETTO DI BRONZO / TRYS

    96年の再編記念ライヴを収録、名盤「YS」やG.レオーネのソロ名義レオ・ネロの楽曲を演奏、99年リリース

「IL BALLETTO DI BRONZOの在庫」をもっと見る

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。