プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

「そしてロックで泣け!」第十ー回 レイクの「ドゥ・アイ・ラヴ・ユー」

ロック好きの友だちと飲みに行ったら、どうやらご立腹の様子。

「なんやねん! 最近の日本のバンドは! バンド名がなってないねん!」と友。
「いや、でもね、外道や頭脳警察だって、当時はかなりギョッとする名前だったと思うよ。それから40年経って、インパクトのある名前を追求してくれば、色んなのが出てきてもいいんじゃないの?」と僕。
「いや、俺はね、ロック・バンドの名前はかっこよくあって欲しいんだよ!ディープ・パープルとか、ホワイトスネイクとかさ!」

と、話はそこで終わったんだけど、改めて思うに、ディープ・パープルって「深紫」だし、ホワイトスネイクの「白蛇」も、カッコイイかと言われたら微妙じゃない? イエスなんか返事だからね。バンド名が返事ってどうよ? キャメル=らくだ、エッグ=卵、イフ=もしも……とかも、すごいセンスだよ!

国名や都市名をバンド名にしているアメリカ、UK、エイジア、カンサス、ボストンなんかも、日本でいえば、大阪、静岡、中部地方とか、そういうことだからね。自然系のマウンテン=山、スカイ=空、レインボー=虹なんかも、どうだろうね?

という流れで、今回紹介したいのがレイク。なんと池です。アメリカの若手バンドにも同名のがいるけど、こちらはドイツのバンド。

レイクがドイツで結成されたのは1973年。元々はカヴァー・バンドとしてスタートしたが、スコットランド出身のシンガー兼ベーシストのイアン・キュシックとジェフリー・ピーチーという二人のイギリス人を加え、レイクとしての活動を開始。シングルでデビューを飾るが、ソロ活動のためにイアンが脱退してしまう。

スコットランド出身のシンガー、ジェイムズ・ホプキンス・ハリソンが加わり、1976年にデビュー・アルバム『レイク』を発表する。バンド名とアルバム名が「池」っていうのは、やっぱりどうかと思うけど、内容はとっても洗練されたポップ・ロック。「タイム・ボム」なんて、あまりにも軽やかかつ爽やかで、ドイツのバンドなんて思えないほど。同曲はアメリカで独自にシングル・カットされている。

他の曲も、それこそニューヨーク辺りの、おしゃれな都会派といえる曲調で、僕も最初に聞いた時はアメリカのバンドだと思った。他にも軽快なロック・ナンバーからジャズ・タッチの曲まで、実に器用な音楽センスを見せつけている充実作だ。

『レイク』はプログレッシヴ・ロックと紹介されることもあるが、その先入観で聴き始めると軽すぎと感じるかも。おそらく「ジーザス・ケイム・ダウン」という曲の印象なのだろう。ヨーロッパ的な陰影を感じさせるキーボードや適度に泣くギター、ドラマ性豊かなメロディを持った曲で、こちらはカケレコ・ユーザーもビビッとくると思うので、ちょっと聴いていただきましょう。

試聴 Click!

さて、泣ける曲を紹介するのがテーマの当連載で紹介したいのは、同じく『レイク』に収録された「ドゥ・アイ・ラヴ・ユー」だ。

柔らかなピアノのイントロに導かれる上品なオープニング。そして「僕の愛は山」とか、「海の風が君の髪をなでる」とか、さすがにレイクというバンド名だけに(?)、愛を美しい自然に例えて詩的に表現している。

と思いきや、急に物悲しい響きに転じて、「ノー、ノー、ノー!」と厳しい感じ。そして、サビで自問自答する。

「僕は君をせいいっぱい愛しているだろうか? 君の触れ合いがなく生きていけるだろうか? 僕が君について感じている、この感じ方は正しいのだろうか? 君にとって僕は意味のある存在だろうか? 君も僕と同じように感じてくれているんだろうか。僕は何度も何度も自問する。君を愛さなくては、愛さなくては、愛さなくては、と」

愛は素晴らしい、愛がすべて、そんな風にみんな歌うけど、人を確かに愛することができるかといわれると、なかなか難しい。誕生日にケーキを買うとか、いつも「ありがとう」を言うとか、なんだかんだ愛の表現方法はあるけれど、相手がそれで「愛されている」と感じているかどうかなんてわからないわけで。それも付き合いが長くなってくると慣れちゃって、「ちゃんと愛さなくては!」なんてことすら、考えなくなってしまう。いや、僕のことじゃなくて、一般論として!

だから「ドゥ・アイ・ラヴ・ユー」の主人公はマジメなんだろうな。相手を確かに愛せているだろうか……なんて自問自答するというのは、なかなかイイ奴だと思うわけです。

そうありたいよね、と、そんな気分で聴くと、軽いタッチのラヴ・バラード「ドゥ・アイ・ラヴ・ユー」もグッと胸に染みてくる。だから、たまに思い出したように聴きたくなる。

同曲が収録されたデビュー・アルバム『レイク』は、欧州盤と米国盤でジャケットが異なる。欧州盤は、いかにもAORというセンスがレイクというバンド名以上に微妙だが、米国盤は僕のようなネコ好きに嬉しいデザインとなっている。

以降も質の高いポップ・ロック作を発表。80年代中ごろに解散したが、2000年代に再結成して、本国ドイツで活動中なんだけど、日本での知名度は低い。『レイク』も日本ではまだ未CD化だったはず。輸入盤では同曲を収録したベスト盤などもあるので、ぜひチェックしてみてほしい。

それでは来月も、ロックで泣け!

試聴 Click!


「そしてロックで泣け!」第十回 ナルニア「アガペー」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第十回 ナルニア「アガペー」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第九回 スパイロジャイラ「ブリング・ミー・バック」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第九回 スパイロジャイラ「ブリング・ミー・バック」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第八回 バークレイ・ジェイムズ・ハーヴェスト「サン・ウィル・ネヴァー・シャイン」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第八回 バークレイ・ジェイムズ・ハーヴェスト「サン・ウィル・ネヴァー・シャイン」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第七回 スコーピオンズ「フライ・ピープル・フライ」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第七回 スコーピオンズ「フライ・ピープル・フライ」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第六回 インクレディブル・ストリング・バンド「ザ・サークル・イズ・アンブロークン」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第六回 インクレディブル・ストリング・バンド「ザ・サークル・イズ・アンブロークン」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第五回 カヤック「アンディサイデッド」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第五回 カヤック「アンディサイデッド」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第四回 マグナム「ステイン・アライヴ」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第四回 マグナム「ステイン・アライヴ」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第三回 マディ・プライア「ディープ・イン・ザ・ダーケスト・ナイト」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第三回 マディ・プライア「ディープ・イン・ザ・ダーケスト・ナイト」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第二回 グレイヴィ・トレイン「アローン・イン・ジョージア」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第二回 グレイヴィ・トレイン「アローン・イン・ジョージア」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。


「そしてロックで泣け!」第一回 ルネッサンス「ラヴ・イズ・オール」

【関連記事】

「そしてロックで泣け!」第一回 ルネッサンス「ラヴ・イズ・オール」

世間ではあまり知られていないが、聴いたら思わず涙がホロリ、もしくは嗚咽をあげて泣きむせぶ、そんなロックの隠れた「泣ける名曲」を紹介。お相手は、叙情メロディとネコをこよなく愛する音楽ライターの舩曳将仁。

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

None Found

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。